【本記事のリンクには広告がふくまれています】

スイングトップの原型と言われる、定番であり色褪せない名品であるBARACUTA(バラクータ)G9を徹底解説!
今回は、歴史的名作であり機能美が際立つシンプルかつ完成されたデザインの【BARACUTA(バラクータ)】について解説していきます。
このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
カッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
その気持ちはすごく分かります。なので、このブログを読めばスッキリ解説します。
結論を一言で言うと、元祖にして至高、時代が変わっても色褪せることない名作のブランド。
ぜひこのブログを読んでの【BARACUTA(バラクータ)】魅力を深く知ってくださいね。


tomo
こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、
三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!
私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。
その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。
今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかり。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっとオシャレに魅力的になれます!!
もし値段で挑戦できない場合は、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみるのも選択肢のひとつです。
例えば、新品で10万円以上するような高級ブランドバッグが、中古品として2万円程度で販売されていることがあります。
しかも、使用感がほとんどなく、まるで新品のような状態であることが多いです。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。
個人的によく利用するのはセカンドストリート(通称セカスト)。

その理由は本当にシンプルで、96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
でも一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?
セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。
コンディション | セカストが定める基準 |
---|---|
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
私自身ヘビーユーザーとして利用した経験上のオススメは「B」。
実際に様々なコンディションの状態のものを買いましたが、
「B」が使用感が気にならない程度で、お買い得なものが多いんです♪
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
そんな方は間違いなく定価でセレクトショップで買うかもしくはオンラインショップで新品を買ってください。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、
今気になるブランドやアイテムを調べてみてください。
注意点は欲しいと思うアイテムに出会ったら、買う買わないか出来るだけ早く決めてくださいね。
なぜならすべて1点もので、意外とすぐに売り切れてしまいます。
買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
私も何度も欲しかった服が売り切れになって、いまだに欲しくて探しています泣
買わなかった後悔はずっと残りますよね…
そんな後悔をしないためにも、売り切れて後悔しそうなものに出会ったら早めに決断しましょう。
今気になるブランドやアイテムを調べてみてください♪♪
あの服も見つかるかも







BARACUTA(バラクータ)とは?
BARACUTA(バラクータ)はイギリスのファッションブランド。
1937年に、Burberry(バーバリー)やAquascutum(アクアスキュータム)から委託されたレインウェアを製造していたジョン・ミラー(John Miller)とアイザック・ミラー(Isaac Miller)の兄弟が、イギリスのマンチェスター郊外にコールトン・ストリート工場で作られたのが始まり
英国陸軍の支給用ジャンパーをベースに防風、防水加工を施したゴルフ向けジャンパーを開発します。
その後1948年にバラクータ・ゴルフジャケットモデル9として発売された通称“G-9”は、全てのスイングトップ、ブルゾンの原型とされ、半世紀以上にわたり、世界中で愛されています。
各国の名だたる著名人が愛用していたことでも有名です。
例えばエルヴィス・プレスリー、フランク・シナトラ、スティーブ・マックイーン、イギー・ポップ、デビッド・ボウイ、そしてザ・クラッシュなど多くのスターたちが着用。
今でもオアシスのリアム・ギャラガーやダニエル・クレイグなどが着用している超名作なのです。
G9とは?
BARACUTA(バラクータ)がブランド開始当初から作り続けているのが、「G9」モデル。
日本では「スウィングトップ」と呼ばれていますが、英国では「ハリントンジャケット」という名が一般的となっています。
元々はゴルフウェアとして使用することを想定して作られたアイテムで、「G」はゴルフ、「9」は9番目に作られたことを意味しています。
そんな「G9」には、大きく4つの特徴があります。


1、様々な天候でも使えるバラクータクロス
シェル素材は、撥水透湿性に優れ、ハリがあるマットな質感が魅力のコットン/ポリエステル混紡、バラクータクロス。
2、防風効果が得られるドッグイヤーカラー
G9は犬の耳のような形の「ドッグイヤーカラー」を採用されています。
このモデルの特徴のひとつと言える印象的な襟は、ボタンを留めることでスタンドカラーになる2WAY仕様。
襟を立たせることでスマートな印象になるのはもちろん、風の侵入を防ぎ、防寒防風効果が得られるのもうれしいポイントです。


3、背中で語るアンブレラカット
バックスタイルの切り替えに配された「アンブレラカット」。
まるで傘のようなカッティングが施されたこのデザインは、雨滴をスムーズに流すよう考慮された仕様となっています。
雨でも着用できるデザインで、どんな天候でも着こなせる一着に仕上がっています。


4、裏地のタータンチェック
ミラー兄弟が、ゴルフにぴったりの洋服をと開発したG9モデルの裏地に、ユニークなものを採用したいと考えた彼ら。
そこでこの「フレイザータータン」を所有しているラヴァト卿に懇願し、G9の裏地に使用することを許されたことで使える柄なのです。
シンプルなジャケットから覗くこのフレイザータータンのよって、他のジャケットにはない英国紳士のような雰囲気を醸し出し、上質な印象を与えてくれるのです。
バラクータのG9になくてはならない特徴のひとつとなっています。


G9とG4との違いを徹底解説!
ここでは間違えやすいBARACUTA(バラクータ)の名作「G9」と「G4」の違いについて詳しく解説していきます。
まずが開発のルーツが異なります。
G9は、先ほど説明したようにゴルフでの着用を考えられて開発されましたが、
G4は、着たまま車を運転出来るコートとして開発されたのがルーツとなっています。
なのでG9よりやや着丈が長く、袖と裾のリブがないのが特徴。
どちらもカッコよくて悩むところですよね。
その他にも比翼仕立てのステンカラータイプで、お尻がしっかり隠れる程度のミドル丈のG10というモデルも有名なので気になる方は、下記で調べてみてくださいね!
2種類のフィットはどう違うの?
BARACUTA(バラクータ)は、伝統は守りつつも、細かなマイナーチェンジを続けています。
現行モデルは「アーカイブフィット」と「クラシックフィット」の2種類のサイズを展開されています。
アーカイブフィット
アーカイブフィットはゆったりめのサイズ感でカジュアルに着こなせるシルエット。
発売当初のシルエットに近く、昔に比べスリムになっています。
下記のようにスウェットとデニムでカジュアルに着こなしたい方には、こちらがオススメ!!


クラシックフィット
クラシックフィットはアーカイブに比べ細身なので、下記のようにスマートな印象にしたい方にオススメです。


インナーはハイゲージニット、パンツはスラックス、足元は革靴でドレスな印象にもバッチリです!
古着のBARACUTA(バラクータ)もオススメ!!
BARACUTAを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、高級ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そこで、セカンドストリートでブランド品を探してみることをおすすめします。新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥
その理由は本当にシンプルで、96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
例えばG9であれば、定番モデルは下記となっています。


状態や年代にもよりますが、セカストで探すとこうなります。


送料770円がかかったとしても、33,440円以上も安くG9が手に入ります!!
他にも大人気ブランド「キャプテンサンシャイン」とのコラボアイテムがこの値段で見つかります♪


なのでセカンドストリートで探す価値は、200%あります!!
他にもセカストの魅力は、
- 買い逃して後悔したあの服が手に入る
- もう売っていないあの服が手に入る
- 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
- 予想外のアイテムに出会える
- 不定期のセールでよりお得に買える
- 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
定価でショップの店頭もしくはオンラインショップで買ってください。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


ちなみにこの記事を書いた時点では、BARACUTAが228点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
無料会員登録ですぐ使えるクーポン配布中
まとめ
今回は【BARACUTA(バラクータ)】について解説しました。
G9以外にも様々なモデルがありどれにしようか迷うところ。
しかし一つ確かな事は、BARACUTA(バラクータ)は間違いない大人ジャケットということです。
トレンドに左右されることない使い勝手のいいジャケットを探している人は、ぜひお試しください!!


バラクータは、すべてのデザインに意味のある半世紀以上に渡り愛され続ける名作です!!
追伸
ブランド品を買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私も現在でもブランド品に憧れていますが、高い値段が手が届かず、悩やむ日々を過ごしています。
そんなとき、セカンドストリートはあなたの救世主になるかもしれません。
日本でNo. 1シェアなので様々なブランド品を扱っています。商品は数回使用したものが多く、価格も手頃なので、手軽にブランド品を楽しむことができます。
一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?
セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。
コンディション | セカストが定める基準 |
---|---|
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
私自身利用していつも買うのは「B」がオススメです。
なぜなら使用感が気にならない程度で、お買い得なものが多いんです♪


小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
トレンドブランドから定番ブランド、ラグジュアリーブランドがお得に手に入るチャンスです。
ぜひ、この機会にブランド品を手軽に楽しんでみませんか?


すべて1点ものなのでこの機会を逃すと、次に同じものに出会えるかは分かりません。お早めにご利用ください!
ブランド品を手軽に手に入れることができるセカンドストリート。高い価格がネックだった方も、気軽にブランド品を楽しむことができます。
ぜひ、この機会にセカンドストリートで、自分に合ったブランド品を見つけてみましょう!
無料会員登録ですぐ使えるクーポン配布中