【本音マジ解説】イノウエブラザーズのマフラーってダサい?評判や年齢層は?

photo of llama during daytime

https://www.instagram.com/p/DBS4GaFzRZI/?hl=ja&img_index=1

あの人の喜ぶ笑顔が見たい。
イノウエブラザーズのマフラーが上質な理由とは?

大切な人へのプレゼント。特に夫やパートナーの誕生日やクリスマスとなると、何を贈れば喜んでもらえるのか、いつも悩んでしまいませんか?

「特別なものを贈りたい。でも、失敗はしたくない」という気持ちは、誰しも同じです。私たちが贈るプレゼントには、ただの「物」以上の意味があるはず。

そこには、自分の気持ちや相手への思いやりが込められています。

引用 Amazon

そんな大切な贈り物だからこそ、上質でありながら心に残る一品を選びたいものです。そこで今回ご紹介するのが、デンマーク・コペンハーゲン生まれのブランド 「イノウエブラザーズ」

彼らが作り出すマフラーは、北欧のシンプルで洗練されたデザインと、日本のクラフトマンシップが融合した、まさに「大切な人に贈りたい」逸品です。

なぜ、このマフラーがそんなに特別なのか?その上質さの理由を、これから詳しくお伝えします。


この記事の著者

ファッションブロガー

TOMO

トモ

プロフィール

今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!

【最高級のアルパカの温もり】




イノウエブラザーズとは?

ザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)とは、デンマーク・コペンハーゲンで生まれ育った、井上 聡(さとる)・清史(きよし)によるファッションブランド。

https://www.instagram.com/p/CXmSeqtraKO/?hl=ja


日本と北欧という2つのカルチャーの中で育まれた感性は、日本的な繊細と北欧らしいシンプルさ併せ持っており、この2つの文化によって生まれたデザインをスカンジナビアンデザインと呼んでいます。

2004年のブランド設立以来、地球環境に大きな負荷をかけないプロダクトの製造過程、生産者に不当な労働を強いることのない”エシカル(倫理的な)ファッション”を信条としています。

彼らはアンデスの牧畜民と商品売場を直接繋ぐ“ダイレクトトレード”と呼ばれる流通方式を確立。

https://www.instagram.com/p/BS29P8Uhvza/

中間マージンを極力抑えることで、買う側にはよりリーズナブルな価格で製品を提供でき、生産者にとっても多くの利益をもたらすことができて、さらに良い商品を生み出せる好循環を生み出しています。

さらに最新の科学技術と獣医学を基に、純血度の高いアルパカの育成活動を続ける研究機関「パコマルカ研究所」との協力関係がキーポイント。

https://www.instagram.com/p/BUKCYbehax9/

高品質のアルパカを生み出し、今ではアルパカ製品の世界的なエキスパートになっているのです。

イノウエブラザーズの
デザイナーとは?

https://www.instagram.com/p/B5STd8Klshx/?hl=ja

デザイナーは、デンマークで生まれ育った日系二世の兄弟 井上聡さんと井上清史さん。

彼らは他のデザイナーとは違い、異色の経歴の持ち主です。

父が早くに他界し、貧しさと不条理な差別を受けながら幼少期を過ごした彼らは、仕事で成功し、裕福になる為にエゴを剥き出しでスターダムにのし上がっていきます。

https://www.instagram.com/p/BIekqqgA6Nn/

聡さんは、広告代理店のインターンから実践的なグラフィックデザインを学び、数年後には、アートディレクターに就任。 

清史さんは、ロンドンへ渡り美容業界における世界的な権威”Vidal Sassoon”で史上最年少のアートディレクターに就任と出世していきます。

若くしてキャリアのピークを迎えたにも関わらず彼らは決して幸福ではなかったそうです。 

https://www.instagram.com/p/CBKyZhlDZi5/?utm_source=ig_embed&ig_rid=eb604856-fe3c-4c80-acad-656e9b5bc40d&img_index=1

その理由は、ビジネスの規模が大きくなるにつれ、投資家の顔色を伺い、売上に縛られ、自分たち目指すクリエイティブとは掛け離れていく日々の連続。 

そんな日々に思い惑うの中で、聡さんの頭にふと浮かんだのは、お金や名声を優先せず、自らの正義を貫き通した父の姿。

 「父ちゃんに誇れる仕事をしよう。」と清史さんと固く約束し、2014年にアートスタジオ「THE INOUE BROTHERS…」を結成したのです。

https://www.instagram.com/p/Cy0GeGIvd-x/?utm_source=ig_embed&ig_rid=eb604856-fe3c-4c80-acad-656e9b5bc40d&img_index=1

さらに様々な苦労や運命の出会いの物語があるのですが、もっと詳しく知りたい方は彼らが書いた書籍「僕たちはファッションの力で世界を変える ザ・イノウエ・ブラザーズという生き方」を読んでみてください。

ザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)というブランドをもっと好きになること間違いなしです!!

▼下記のリンクからどうぞ▼

イノウエブラザーズの
人気の理由とは?

https://www.instagram.com/p/Bb4YKEUBC9J/?hl=ja

ザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)の人気の理由は、その世界最高のクオリティのアルパカ製品が驚くほどの価格で販売されているから。

世界最高のクオリティなのに、他ブランドの同品質と比べて半額以下

https://www.instagram.com/p/CjG1d8Xjhs6/

ザ・イノウエ・ブラザーズのアルパカ製品の中心価格帯は4万~6万円程度。

同等の品質のものは通常なら10万円の値が付くが、彼らは、中央アンデスの牧畜民から直接原毛を買い、現地で製品を生産している。

そして牧畜民から売り場まで余分なコストを上乗せしないダイレクトトレードを行う仕組みを構築し、すべての人がWIN -WINになる適正価格のニットウエアを提供できているのです。

さらなる品質の向上を続けている

https://www.instagram.com/p/_HH92WrIiZ/

アルパカ繊維の品質向上のために、現地で見つけたアルパカ繊維の品質向上の研究などを行うパコマルカ研究所と協力して、現地の人に対して正しい知識を提供したりもしています。

また今では希少な種類の量産にも成功しています。

例えば絶滅したとも言われていたピュアブラックという一切染色していない黒いアルパカ。

https://www.instagram.com/p/B5b0GBalswY/

少なすぎて製品にすることができなかったが、着実に頭数を増やして製品化に成功しています。常に本質の向上を続けている姿勢は、本当に素敵です。

そして生み出されるプロダクトは、着る人の個性や魅力を引き出す服を、タイムレスなものが多く使い勝手抜群。

服好きから人気が出るのも納得と言えます。

【最高級のアルパカの温もり】

イノウエブラザーズの
価格帯は?

https://www.instagram.com/p/BQPUV9jB-oD/?hl=ja

ザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)は、ダイレクトトレードによって最高品質の製品を適正価格で生み出し続ける素晴らしいアイテムばかりです。

ザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)に興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。

ぜひ参考にしてみて下さい!

  1. ジャケット・アウター・コート類         10万円~
  2. トップス類                   1万円~5万円前後
  3. パンツ類                    2万円~5万円前後
  4. ストール                    1万円~5万円前後

人気のマフラーを
実際に買ってみた

https://www.instagram.com/p/CXmSeqtraKO/?hl=ja

ここではイノウエブラザーズのマフラーを実際に買って使ってみた感想をお伝えします。

この2つがマフラーの中でオススメなので参考にしてみてくださいね!

BRUSHED SCARF

引用 https://product.jadore-jun.jp/adametrope/detail?hinban=GKN71100

THE INOUE BROTHERSが手掛けるマフラー・ストールラインナップの中で、エントリーモデルに位置するのがこの”BRUSHED SCARF(ブラッシュドスカーフ)”。

手が出しやすい価格でありながら、生後3ヶ月以内の柔らかい毛のみを使用したベビーアルパカを使用した肌触り抜群のストールです。

これかまた気持ちいいんです♪

細くて柔らかい毛ながら耐久性に優れ、同時に高い保温性を誇ります。

今回はコートと一緒に組み合わせてみました。

長さが短めなのでボリュームが出過ぎず、オンオフ問わず使える万能な一枚となっています。

カラーバリエーションが豊富で、最近では待望のチェック柄が登場してさらに人気のアイテムとなっています♪

MULTI COLOURED SCARF

引用 https://www.dicexdice.com/photo/item/00036475/00000028818.jpg

こちらは鮮やかな配色が冬の装いに映える大判マフラーの”MULTI COLOURED SCARF(マルチカラードスカーフ)”。

ダイナミックなチェックパターンが大きなアクセントになっています。巻き方によって表れる部分も変化するので、印象が変わるところも面白いところでした。

素材はアルパカで、保温性と肌触りの滑らかさは抜群でした。

マフラーのブルーと合わせたダッフルコートと組み合わせてみました。

長さがあるので首元にボリュームがででいい感じです♪

ただベイビーアルパカの方がより滑らかなので、首のチクチクするのが苦手な方はBRUSHED SCARFはオススメです。

ちなみにこのスカーフの配色はデザイナーが決めたのではなく、現地の人におまかせして生まれたものです。

なので日本では見ることのない独自の色の組み合わせが、このアイテムの最大の個性ともなっています。

このアイテムは長さがあるので、ぐるぐる巻きにするとボリュームが出過ぎるので、

首に数回まわして長めに垂らして使う方がフリンジも動きも出てオススメです。

楽天市場はポイント還元率がエグい

楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。

ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。

さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。

人気アイテム

楽天ポイントが

貯まる・使える

【誰でもできる】
イノウエブラザーズの
オシャレコーデまとめ

引用 https://wear.jp/rikostyle/20737058/

イノウエブラザーズは、ビームスアーバンリサーチなどの有名セレクトショップだけでなく、Amazon楽天市場などでも購入できるので、多くの人が手にしています。ここでさまざまなシーン別にオシャレな着こなしを紹介していきます。

tomo
tomo

もし持っていたらあなたはTHE INOUE BROTHERSをどんな場面で使いますか?一度想像してみてください。

多くの着こなしがある中で、厳選してワンランク上のセンスのあるものだけを紹介しています。参考になるものばかりですので、ぜひ参考にしてください。

引用 https://wear.jp/minimal091252/20391428/
引用 https://wear.jp/ippei19991005/18230481/

オレンジは特に人気のある色です。暗い色のジャケットやコートと一緒に使うといいアクセントになってオシャレに見えます。

引用 https://wear.jp/ryumiyazaki/24846149/
他にも綺麗なブルーも差し色としてオススメ。巻き物は、難しく考えず垂らすだけ十分です。

引用 https://wear.jp/minimal091252/24821906/

大人っぽくまとめるならシックな色をチョイスしましょう。

引用 https://wear.jp/hiroyaa/22429808/
引用 https://wear.jp/thetokyo/23600290/

イノウエブラザーズのマフラーは良いアクセントになるので、雰囲気がガラッと変わります。

肌触りも本当に気持ちいいので、寒い日には手放せない逸品になること間違いなしです。

【迷ったらコレ】
イノウエブラザーズの
オススメアイテム

ここからは、時代を超えて愛されるのザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)の「これは、間違いなくカッコイイ!」オススメアイテムを紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ストール(無地)

チェックストール

【最高級のアルパカの温もり】

イノウエブラザーズの取扱店や通販・オンラインサイトは?

今回ご紹介したザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)を取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。

Dice&Dice

MAKES

楽天

楽天市場はポイント還元率がエグい

楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。

ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。

さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。

人気アイテム

楽天ポイントが

貯まる・使える

【予算オーバーなら】
古着もオススメ!

INOUE BROTHERSを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥

なんて思っていませんか?

私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。

そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!

新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。

でもなぜセカンドストリートなのか‥


その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!

商品が多いということは言い換えれば、

良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事

なのでセカンドストリートで探す価値は、200%あります!!

他にもセカストの魅力は、もう着ていない不要なブランド品の買取も行っています。

店頭でも出来ますがどこでも申し込める宅配買取を利用する人が増加中。

ブランド品高価買取。送料、査定料、キャンセル料無料なことも人気の理由です。

あなたの不要なものが、誰かの必要になります。

1点からでもOK

無料でお試し

しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。

ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。

さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!

tomo
tomo

ちなみにこの記事を書いた時点で、
136点もありましたよ!!

どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪

欲しかった服が見つかる

すべて一点もの

オススメアイテム

まとめ

今回はザ・イノウエ・ブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)というブランドについて、詳しく解説してきました。

https://www.instagram.com/p/_HH92WrIiZ/?hl=ja

イノウエブラザーズのマフラーは、ただ身に着けるだけの「もの」ではありません。贈られる人の心まで温める、ぬくもりが込められた特別な贈り物です。

丁寧に作られた上質な素材、洗練されたデザイン、そしてエシカルな製造プロセスが重なり、誰に贈ってもきっと喜んでもらえる一品です。

あの人の笑顔が見たいから、心を込めた贈り物を選びたい──そんな想いがあるあなたに、このマフラーはぴったりの選択です。

忙しい日々の中で、プレゼント選びに迷ってしまうこともありますが、イノウエブラザーズなら「失敗しない安心感」と「特別な喜び」を、あなたも贈る相手も同時に感じることができるでしょう。

引用 https://wear.jp/item/82880995/

今年のプレゼントは、思い切って本当に良いものを選んでみませんか?きっとその瞬間、相手の心からの笑顔が見られるはずです。

今すぐ、イノウエブラザーズのマフラーをチェックして、心を込めた贈り物を選んでください。大切な人に届ける「特別な冬」が、あなたを待っています。

【最高級のアルパカの温もり】

楽天市場はポイント還元率がエグい

楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。

ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。

さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。

人気アイテム

楽天ポイントが

貯まる・使える

Amazonは返品は無料

Amazonで購入すれば購入者都合(サイズ違い・イメージ違い等)での返品が無料でできます。

しかも簡単にできるのが何よりも嬉しいポイント。

サイズについて心配な方は、2サイズ分を試しに購入して合わなかった方を返品するなど、試着感覚でお買い物をするのもおすすめです。

ファッション以外にもテレビPC関連Apple製品も見逃せません!!

特にプライムデーや初売りセール、新生活セール、ブラックフライデーなどはさらにお得になるので必ずチェックしましょう。

返品が簡単

会員特典が豊富


この記事の著者

ファッションブロガー

TOMO

トモ

プロフィール

三度の飯より服が好きな服マニアのブロガーのtomoです。 このブログを通じて、ファッションの魅力をどこよりも詳しくわかりやすく解説しています。 いま気になるブランドやアイテムを買うかどうかで悩んでいる人は多くいます。 そこで、今まで服に使った金額が「1000万超え」の私のこれまでの経験と実体験をもとに200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上に読まれているブログとなっています。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です