【本記事のリンクには広告がふくまれています】
ライダースジャケットといえばこのブランドが最高峰!憧れの存在の「Lewis Leathers(ルイスレザーズ)」を徹底解説!
今回は、リアルバイカーだけでなく多くのファッショニスタを虜にし続ける老舗ブランド【Lewis Leathers(ルイスレザーズ)】について解説していきます。
このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
カッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
その気持ちはすごく分かります。なので、このブログを読めばスッキリ解説します。
結論を一言で言うと、品質はもちろんこのブランドでしか味わえない唯一無二の雰囲気が最大の魅力のブランド。
ぜひこのブログを読んでの【Lewis Leathers(ルイスレザーズ)】魅力を深く知ってくださいね。
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!
オススメアイテム日本No. 1のリユースショップ
新商品毎日入荷中!







Lewis Leathers(ルイスレザーズ)とは?
Lewis Leathers(ルイスレザーズ)とは、1892年に設立されたイギリス最古のレザーウェアブランド。
レザージャケットとTシャツブーツがを中心として展開しており、高品質の素材とクラフトマンシップが高い評価を得ています。
現在でも「メイドイン・イングランド」を頑なに守り続けており、耐久性がありながらも、着心地のよいレザーウェアを生産しているブランド、それが【Lewis Leathers(ルイスレザーズ)】なのです。
Lewis Leathers(ルイスレザーズ)の歴史とは?
ルイスレザーは今から130年程前、1892年のイギリスで創業しました。
当初は創業者であるDルイスの名前から、「Dルイス・リミテッド」の名でスタート。
創業当初はレザー専門ではなく装身具洋品や機械工業などの防護服を作製、販売するブランドとして始まります。
その後、航空産業でのレザー衣類の需要が高まりDルイスは本格的にレザーアイテムの製作を開始。
第二次世界大戦中は、RAF(イギリス空軍)にフライトジャケットを納入することでその規模を拡大します。
ちなみに現在もルイスレザーのタグに刺繍されている「AVIAKIT」は「AVIATION=航空」と「KIT=装備」を組み合わせた造語となっています。
1930年代にはイギリスでオートバイ産業が著しく発展し、革の持つ機能性と転倒時の摩擦に強い耐久性がライダー達に人気を博し、ライダースジャケットの需要が高まっていきました。
そうした時代背景の中ルイスレザーは紳士服製作のノウハウを活かし、初めてオーダーメイドでレザージャケットの制作を開始します。
その後1950~1960年代に掛けて、レース界のワールドチャンピオンがルイスレザーを着用していたことから、爆発的な人気を獲得し全てのレーシングライダー達がルイスレザーのジャケットを着用する程バイカーからその人気、知名度を一気に高めていきます。
1960年代にはイギリスで初めて、色つきのレザーウェアを発表。現在でも豊富なカラーで展開しています。
そこからセックスピストルズのシド・ヴィシャス等、ロックスターがルイスレザーのライダースを着用したことにより次第にロックやパンクファッションの代名詞として認知されていきます。
それがきっかけとなり、ファッションアイテムとしても現在にまで広まっていくこととなったのです。
Lewis Leathers(ルイスレザーズ)の特徴とは?
Lewis Leathers(ルイスレザーズ)の特徴は、大きく3つあります。
長い歴史の中でたどり着いた究極のディテール
洗練されたデザインやディテールというのはもちろんですが、言葉では表せない“特有の雰囲気”は、ルイスレザーの特徴の一つです。
ブランドの長い歴史の中で、必要なものだけが残っていったからこそ生まれる雰囲気は、他のブランドでは味わうことはでききません。
世界で一つのオーダーができる
ルイスレザー2つ目の特徴は、オーダーができるという点。
上記の動画は短く分かりやすかったので、気になる方はご覧くださいね。
ルイスレザーの一部のお店では、サイズ寸法、革の種類やカラー、ディテールなどを自分好みの一着にカスタマイズすることができます。
自分だけのルイスレザーを作ることが出来るなんて嬉しいですよね。
ルイスレザーというブランドのバックボーン
ルイスレザーは創業130年のブランドだけあって、ブランドとしてのストーリーや歴史、背景が多く詰まっています。
多くのミュージシャンや著名人などがルイスレザーを愛用してきました。
さらにコムデギャルソンなど一流ブランドとのコラボも行っています。
そういった背景を含めて、“ルイスレザーだからこそ”のブランドというものが確立されています。
Lewis Leathers(ルイスレザーズ)を愛用している芸能人とは?
多くの芸能人や有名人がルイスレザーを愛用しています。
その中から、ピックアップしてご紹介していきます!
川久保玲


女性でここまでオシャレに着こなせるのは、さすがコムデギャルソンのデザイナー川久保玲さん。
赤のライダースがかっこいいです!
甲本ヒロト


いつもオシャレなライダースを着ていらっしゃいますが、やはりルイスレザーです。
本当にお似合いですよね。
山下智久


山下智久さんも愛用者のひとりです。
山下さんの雰囲気にルイスレザーは反則級にカッコいいですね!!
みなさんお似合いなので、見ているだけで欲しくなってきます!!
「Lewis Leathers(ルイスレザーズ)」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、魅力満載のLewis Leathers(ルイスレザーズ)の「これは、間違いなくカッコイイ!」知っておきたいアイテムを紹介していきます。
CYCLONE / サイクロン


1970年代初頭に販売された、やや着丈を長くして実用性を向上させたジャケット。
使いやすい角度に配された3個のジップ・ポケット。
背中にはヨークがなく、左袖にジップ・チケット・ポケットが配されている。
身頃裾にはウエストバンドが付いており、スナップボタン止めになったフラップ状のウエストバンドの前ジップの裾をカバーし、ウエストバンドの両サイドには後方に向かってアジャスターが付けられている。CLIXプラー使用。
ちなみにYouTubeで東野幸治さんが購入したのはこのモデルです。
LIGHTNING / ライトニング


1958年に誕生したライトニングは今尚代表的なモデルとして人気を博しています。
各国のロックミュージシャンなどにも愛されるモデル。
その印象的なデザイン、形、クオリティーから英国を、そしてダブルライダースを代表するデザインとして知られています。
4つのジップポケットとフロントに回り込むバックル、バックスタイルのデザイン、その全てがルイスレザーズを代表するライダースジャケットです。
ライトニングには#402と#391 の2つのモデルがあり、で違いとしては腰に配されたバックルが背面に付いているbの#402となります。
DOMINATOR / ドミネーター


シングルライダースで人気のがあるモデルといえばこのドミネーター。
フロントの左右に付くジッパーポケットは、シンプルながらもアクセントしても◎。
また、フロントのスナップボタンベルトは、バイクに乗る際にジッパーでタンクを傷つけないようにガードしてくれます。
ダブルライダースとは違い着こなしのしやすさから多くの支持を得ているモデルでもあります。
CORSAIR / コルセア


1962年に登場したThe Corsairは極力無駄を省き、ルイスレザーズならではのディテールを落とし込んだレザージャケットが コルセア。
バイクタンクを保護する為にフロントのスナップベルトを、サイドにはアジャスターバックが配され、ウエストのサイズ調整も可能。
シンプルで着やすいのでタウンユースとしても人気があります。
シンプルなモデルをお探しの方にオススメです。
Lewis Leathers(ルイスレザーズ)の取扱店や通販・オンラインサイトは?
今回ご紹介したLewis Leathers(ルイスレザーズ)を取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。
ぜひ近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
公式サイト
ARKnets(アークネッツ)
古着のLewis Leathers(ルイスレザーズ)もオススメ!!
Lewis Leathers(ルイスレザーズ)を買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
それ以外にも不要なブランド品を段ボールに入れてサッと完結する宅配買取も力を入れています。
例えばサイクロンだと使う素材によって値段が変わりますが下記くらいは必ずかかります。


ユーズドなら状態にもよりますが、まだまだ使える状態で探すとこうなります。


しかしユーズドで買うのが嫌な方には、絶対にオススメできません。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


ちなみにこの記事を書いた時点で、93点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
オススメアイテム日本No. 1のリユースショップ
新商品毎日入荷中!
まとめ
今回はLewis Leathers(ルイスレザーズ)というブランドについて、詳しく解説してきました。
デザインに好き嫌いはあるとは思いますが、
長い歴史の中で研ぎ澄まされてきたディテールとデザインは唯一無二であり、多くの人を魅了し続けるLewis Leathers(ルイスレザーズ)は、一度は手にしたい間違いないブランドのひとつと言えます。
興味が出てきて試したいと思っているあなたには、ぜひこの機会に手にしてもらいたい逸品です。
オススメアイテム日本No. 1のリユースショップ
新商品毎日入荷中!