【本記事のリンクには広告がふくまれています】

極寒の冬も
家族との温かな時間も
長く続く一着。
ダウンは特にこだわりたいブロガーのtomoです!
ウールリッチのダウンジャケットは、極寒の冬でも家族と過ごす大切な時間を暖かく快適にしてくれる一生もののアイテムです。
1830年創業のウールリッチは、長年にわたり高品質なアウトドアウェアを提供し続けています。その中でもダウンジャケットは、卓越した防寒性能と耐久性が特徴です。
家族とのキャンプや休日の散歩、通勤時の寒さ対策など、どんなシーンでも信頼できる一着です。
例えば、厳しい寒さが続く冬のキャンプでも、ウールリッチのダウンジャケットを着ていれば、ずっと暖かく過ごせます。多くのユーザーが「何年経っても変わらない暖かさ」と高く評価しています。
また、シンプルで上品なデザインは、ビジネスシーンからカジュアルな週末の外出まで幅広く活躍します。
ウールリッチのダウンジャケットは、寒い冬に欠かせない一着。あなたの冬の生活を暖かく支え、長く愛用できるアイテムとしてぜひ手に入れてください。
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!

【進化を続ける“最強ダウン”】
【徹底リサーチ】
ウールリッチがダサい
と言われるワケとは?


なぜウールリッチがダサいと言われるのでしょうか。ネットやSNSをリサーチした結果、その理由には以下のような3つの特徴がありました。
①デザインが古く見える
②値段が高くておしゃれに見えない
③他のブランドに比べて目立たない
1. デザインが古く見える
ウールリッチは、長い歴史があるブランドです。そのため、服のデザインがシンプルで昔ながらのスタイルが多いです。トレンドを意識する一部の若い人には「地味」や「古い」と思われることがあります。
2. 値段が高くておしゃれに見えない
ウールリッチのダウンはとても暖かくて丈夫。でも、値段が高いです。同じくらいの値段で買える他のブランドは、もっと今風でおしゃれに見えるものもあります。そのため、
ウールリッチのダウンは「高いけど、おしゃれじゃない」と思う人がいるのです。
3. 他のブランドに比べて目立たない
アウトドアの服を作るブランドはたくさんあります。たとえば、ノースフェイスやカナダグースなどです。これらのブランドは、雑誌やSNSでたくさん宣伝していて、今っぽいデザインも取り入れています。
そのため、ウールリッチは「少し古くて目立たない」と思われることがあります。

ダサいという声もありますが、名作と言われていることも事実。
次の章からは、ウールリッチについて詳しく紹介していきます。
ウールリッチとは?
WOOLRICH(ウールリッチ)は、アメリカの老舗アウトドアウェアブランド。

1830年にアメリカ東海岸で工場が設立されてから、ハイスペックなダウンジャケットを中心に、機能性とデザイン性を兼ね備えた本物志向のウェアを展開しています。
約190年続く歴史の中で、南極探検隊に衣服を提供したり、南北戦争・第一次、第二次世界大戦で軍需品の提供もおこなっていたことから、ウールリッチが作り出す洋服のクオリティの高さを物語っております。
アメリカのファッション史において、なくてはならないブランドが【WOOLRICH(ウールリッチ)】なのです。
ウールリッチの歴史

ウールリッチは1830年、イギリス移民のジョン・リッチ2世が、アメリカ初の毛織工場を設立したことから歴史がはじまりました。
当初は馬車で生地を売り歩き、やがてソックスやひざかけなどの自社製品を開発。

南北戦争中は北軍のためにブランケットを製造、その後ハンター用ジャケットやパンツなど多くの新製品を生み出していきました。
さらに第二次世界大戦は莫大な需要をウールリッチの工場にもたらし、やがてアメリカ社会において“原料(羊毛)から製品までの一貫生産をおこなえる、もっとも信頼ある会社”として名が広がっていきます。
また、アメリカを代表するチェック柄といえば“赤×黒”のバッファローチェックですが、この柄はもともと狩猟のさいにハンター同士の誤射を防ぐためにウールリッチにより開発され、現在もブランドのアイコンとして親しまれています。

【魅力満載】
ウールリッチの傑作
アークティックパーカー
WOOLRICH(ウールリッチ)の中で名作と呼ばれているのが【アークティックパーカー】。

アークティックパーカーは、1972年、アメリカの国家事業であるアラスカのパイプライン建設へ向けて、ウールリッチは政府からウェア開発の依頼を受け開発されました。
試行錯誤の結果、マイナス40℃に達する厳しい環境下で人命を守り、快適な作業のために軽量性と高い保湿温性を備えるアークティックパーカが誕生しました。
これだけのハイスペックなアイテムなので、アメリカで大人気のアイテムとなります。
その後1989年には、イタリアの有名サッカーチーム「インテルミラノ」のベンチウォーマーに採用されたことがきっかけで全世界で大ヒット。
2012年にオリジナルのアークティックパーカは「ニューアークティックパーカー」としてモダンにさらに進化。

ハードなアウトドアシーンで頼れるスペックはそのままに、タウンユースを意識してファッショナブルな改良を加えられました。
アウトドアだけでなく、カジュアルにも使える逸品が【アークティックパーカー】なのです。
ウールリッチの
人気モデルを紹介
流行に左右されないタイムレスなデザイン性を持つ〈WOOLRICH(ウールリッチ)〉。
ここではそのモデルを徹底的に分かりやすく紹介していきます。
NEW ARCTIC PARKA NF

定番モデル「ニューアークティックパーカー」のファーなしモデル。
コンパクトなフィットにやや短めの着丈となっています。
ジャケットの上から着用してもストレスが少ない前振りの袖付けなど工夫されたパターンを採用されているので、オンオフ問わず使えます。
60/40クロスにテフロン加工を施し、より撥水性を強化しています。
高い機能性とファーがないことでよりモダンな表情を兼ね備えています。
NEW ARCTIC PARKA

定番モデル「ニューアークティックパーカー」のファーありモデル。
コヨーテファーのタイプと毛足の長いラクーンファーを使った色を統一したモデルもあります。
そのモデルは、定番のアークティックパーカよりややリラックスフィットの大人仕様となっています。

ファーがあるだけで高級感が違いますね♪
GTX MOUNTAIN PARKA

ブランドの定番であるハイネックのマウンテンパーカー。
GORE-TEXファブリックを使用しており、急な雨や雪の天候変化に対応します。
やっぱりGORE-TEXが使われていると安心ですよね。
胸部両サイドのハンドウォーマーや中わたのダウンが、冬の寒い気候やアウトドア アクティビティ下でも、暖かさを保ってくれます。
ポケットの内側にはPolygiene ViralOffテクノロジーが施されています。高級感のあるモダンで美しいマウンテンパーカーですね♪
バイラルオフ加工とは銀イオンをベースとした繊維上の特定のウイルスを減少させる加工技術です。バイラルオフ加工が施されることによって、繊維製品を媒介とした感染リスクの低減に役立ちます。
GTX NEW ARCTIC PARKA

名作アークティックパーカーにGORE-TEXファブリックを使用したまさに鬼に金棒モデル。
GORE-TEXの生地の表情が60/40クロスにはない、都会的な印象を生み出しています。
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
【誰でもできる】
ウールリッチの
オシャレな着こなし術

WOOLRICH(ウールリッチ)が欲しくなってきたけど、どうやってきたらオシャレに着れるのかわからないので一歩踏み出せない方に、うまく着こなしている人のコーデをまとめてみました。

もし持っていたらあなたはウールリッチをどんな場面で使いますか?一度想像してみてください。
真似するだけで、すぐオシャレになるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

スーツスタイルの印象をまったく崩すことなく着ることができます。スーツの色に合わせてシックな色のものを選ぶのが間違いありません。

オフの時はニットにダウンのシンプルコーデで十分オシャレに仕上がります。

もっと簡単に着こなすなら白いカットソーがオススメ。
ダウン自体に高級感があるので、白いカットソーだけでも十分サマになります。
ダウンの有名なブランドは多々ありますが、WOOLRICH(ウールリッチ)にしか出せないこのバランスがやっぱり素敵です♪
【絶対失敗しない】
ウールリッチの
ダウンのサイズ感
決して安いものでないのでWOOLRICH(ウールリッチ)のダウンのサイズ感は気になるところですよね。
結論はズバリ、中に着込むならワンサイズ上げる、中にあまり着込まないのならジャストサイズを選ぶのがベター。
例えばスーツの上に着るのであればワンサイズあげるのがオススメ。

普段使いでインナーにカットソーやシャツぐらいしか着ない人はジャストサイズがオススメ。

なのであなたが、どのように着たいかでサイズが変わるので、それさえ間違えなければサイズで失敗する可能性はありません。

【進化を続ける“最強ダウン”】
【リアルな声】
ウールリッチの口コミ

ここでは、楽天のレビューからウールリッチを試した人のリアルな声を紹介していきます。まず結論は、こうなりました。
スバリ結論は、決して安いわけではないが多くの人が買って良かったと評価している。特にフードのボリューム感や形がかっこ良いいとの声が多い!
実際のレビュー紹介

182センチ65キロでMサイズを購入しました。サイズが心配でしたが、肩幅や袖丈ピッタリでした。黒を購入したんですが、ボタンの色がアクセントになっているところや、フードのボリューム感や形がかっこ良く、大変気にいりました。

通常ジャストで選ぶ場合はMサイズのアウターを着用しておりますが今回は海外のサイズって事と ダウンの厚さがあるのでサイズ選びに悩みましたが肩幅でSサイズを選びました。
肩の縫い目のラインより肩が外側に出てパッツンパッツンに張る事も無くピッタリでウエスト周りに少し余裕がある感じです。
オーバーサイズのセーターにメルトンパンツなど履いて腰周りがモコモコしてもピッタリ。
そして何よりも暖かく機能美!前を開ければコート感覚で着れそうです。とても良い買い物ができました。

息子へ購入しました。試着したことがあり、普段はLサイズですが、MでよかったのでMを購入。ファーの感じも見るまで不安でしたが、いい感じで安心しました。
今、カナダグースを着ていますが、ウールリッチのほうが軽くファーのおさまりかたも良いそうです。とても良い買い物ができました。

Lサイズを購入しました。身長182センチ、がっちり体型の私に丁度良いサイズでした。商品も大変気に入りました。

xsを購入。 170、58kgでジャストサイズでした。 生地感、縫製等納得の品です。

185センチで72キロ、手も長めでMサイズを購入しましたがサイズは少しそれでもゆったりした感じです。
タイトに着るならもう一つサイズ下げても良いかもしれません。ダウンの下にも重ね着をする方には下げないでもいいかもしれません。
ウールリッチの
通販・オンラインサイト
今回ご紹介したウールリッチを取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。
ぜひ近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
楽天
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
Amazon
Amazonで購入すれば購入者都合(サイズ違い・イメージ違い等)での返品が無料でできます。
しかも簡単にできるのが何よりも嬉しいポイント。
失敗しても
サイズについて心配な方は、2サイズ分を試しに購入して合わなかった方を返品するなど、試着感覚でお買い物をするのもおすすめです。
返品がどこよりも簡単
会員特典が豊富
ウールリッチの
人気アイテム紹介
ここではネットで見つけたウールリッチの間違いないオススメアイテムを紹介します。
気になるアイテムがあればぜひチェックしてみて下さい。
【予算オーバーなら】
古着のもオススメ
ウールリッチを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、高級ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
他にもセカストの魅力は、もう着ていない不要なブランド品の買取も行っています。
店頭でも出来ますがどこでも申し込める宅配買取を利用する人が増加中。
ブランド品高価買取。送料、査定料、キャンセル料無料なことも人気の理由です。
例えば名作モデルのアークティックパーカーであれば、

上記が通常の値段ですが、セカストで探すとこうなります。

送料770円がかかったとしても、74,000円以上も安くアークティックパーカーが手に入ります!!
他にも有名セレクトショップとのコラボアイテムが、なんとこんな値段で、

しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
定価でショップの店頭もしくはオンラインショップで買ってください。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!

ちなみにこの記事を書いた時点では、
432点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
まとめ


寒い冬を快適に過ごすために、ウールリッチのダウンジャケットはぴったりです。家族との時間も、毎日の通勤も、ウールリッチがあれば問題なし。長く使える、価値のある一着です。
もし今、ウールリッチのダウンを買わなかったら…想像してみてください。
寒い冬に外に出るたびに、冷たさで体がブルブル震える。
アウトドアで家族と過ごしても、寒さで楽しさが半減。
仕事帰り、冷たい風にさらされて、もう嫌だと思っても、暖かい服を持っていない自分にイライラする。そんな思いを毎回することになります。


でも、ウールリッチのダウンジャケットがあれば、こんな問題を解決できます。
高品質なダウンが、寒い日も暖かく包み込みます。防寒性は、厳しい冬でも安心できるレベルです。
デザインもシンプルだから、通勤にもカジュアルにも合わせやすい。
これで、寒さに悩む必要はありません。
今すぐウールリッチのダウンを手に入れて、冬をもっと快適に、イライラのない毎日を過ごしましょう。
オススメアイテムはこちら
下記はお買い得なセール品。気になったアイテムはお急ぎください。

【進化を続ける“最強ダウン”】
他のダウンブランドのモンクレールや水沢ダウン、カナダグース、なども下記の記事で解説していますので、ぜひご覧くださいね。
この記事の著者


ファッションブロガー
TOMO
トモ
三度の飯より服が好きな服マニアのブロガーのtomoです。 このブログを通じて、ファッションの魅力をどこよりも詳しくわかりやすく解説しています。 いま気になるブランドやアイテムを買うかどうかで悩んでいる人は多くいます。 そこで、今まで服に使った金額が「1000万超え」の私のこれまでの経験と実体験をもとに200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上に読まれているブログとなっています。



【イアクッチ初心者向けガイド】失敗しないバッグの選び方と人気モデルの違いとは?



池田工芸のヘリテージボストンは本当に買う価値がある?10年後に語れるバッグの魅力とは



後悔しない“10年使えるバッグ”の選び方|高級クロコダイルの魅力と実力



一生モノのメンズバッグ、何を選ぶ?本物志向が最後にたどり着くブランドとは



【orSlowって実際どう?】着てる人の年齢層・評判・リアルな口コミまとめ



【最新版】ORCIVALのトートを安く・失敗せずに買う方法まとめ