【本記事のリンクには広告がふくまれています】
個性的なデザインで有名なWACKO MARIA(ワコマリア)ってどんなブランド?どこのブランド?なぜ人気なの?
今回は、芸能人やアーティストの愛用者多数のブランド【WACKO MARIA(ワコマリア)】について解説していきます。
このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
カッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
その気持ちはすごく分かります。なので、このブログを読めばスッキリ解決します。
是非このブログを読んでの【WACKO MARIA(ワコマリア)】魅力を深く知ってくださいね。


tomo
こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、
三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!
私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。
その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。
今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかり。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。
今欲しいワコマリアが見つかる
関連記事







WACKO MARIA(ワコマリア)とは?
「WACKO MARIA(ワコマリア)」は2003年、デザイナーの森敦彦氏とディレクターの石塚啓次氏によって日本で立ちあげられた日本のブランドです。
ブランド名のワコマリアはラテン語で、「へんてこマリア」という意味。
2015年、ワコマリア初の旗艦店「パラダイストウキョウ(PARADISE TOKYO)」を東京・中目黒(池尻)にオープンしています。
「最高な日常を!」をテーマに、ブランドスタートから10年目となるWACKO MARIA初のFLAGSHIP SHOP。
自分たちがかっこいいと思える、そして訪れてくれたみんなの感性を刺激するとともに、心地よい場所を目指している。最新コレクションをはじめ、ブランドのキーアイテムであるハット、PARADISE TOKYO限定アイテム、テーラリ ングラインなどのフルラインナップを取り揃える。
さらに音楽やカルチャーを根底におくWACKO MARIAならではのヴィンテージサウンドシステム、伝説のオーディオメーカー WESTERN ELECTRIC、LANCING、RCA、 ALTECなどの真空管アンプ、スピーカをセットアップし、SKA、ROCK STEADY、SOUL、ROCK’N’ROLL、 ROCKIN’BLUES、ROCK’A’BILLY、FUNK、DISCO等のレコードコレクションから常に最高の音楽を提供する。
https://wackomaria.co.jp/paradisetokyo/
WACKO MARIA(ワコマリア)のコンセプトとは?
「WACKO MARIA(ワコマリア)」のコンセプトは、「女、音楽、酒、ハットを愛するルーディーな大人」がコンセプト。
デザイナーの森氏が「自分が女性ならこんな男性に惚れるだろう」と考えられるデザインのアイテムを生み出しています。
公式サイトによるコンセプトは、このようになっています。
音楽を常に根底に置き上質でロマンティックな、色気を感じさせるスタイルを提案している。
シーズン毎に自分たちの日常での経験や影響を受けた音楽、映画、アートなどをテーマに掲げアイテム一つ一つにそのメッセージを落とし込み妥協のない物作りと独自のオリジナリティを表現する。愛、夢、情熱なくして最高のクリエイションを生み出すことは出来ないし、最高の人生を送ることもできない。
いつでも最高を目指す。
それらを共感し合い、共有し、自分たちが本当にかっこいいと思えるものを追求し続ける仲間が、GUILTY PARTIESである。近年ではインディペンデント映画界の巨匠と呼ばれる映画監督JIM JARMUSCHをはじめ、独創的なコラージュ作品で注目を集めるアーティスト WEIRDO DAVE等とのコラボレーションを行い、プロダクツも精力的にリリースしている。
また2011年からはアーティスティックなアプローチで最新コレクションを発表するプロジェクトとして野口強氏を皮切りに、NY を拠点とする気鋭の写真家TIM BARBER、ユースカルチャーの深層に迫り続ける伝説的な写真家であり映画監督でもあるLARRY CLARKなど国内外のアーティストと共にヴィジュアルブックを制作している。
https://wackomaria.co.jp/about/
WACKO MARIA(ワコマリア)のデザイナーとは?
デザイナーの森敦彦氏とディレクターの石塚啓次氏は、 元Jリーグ選手と言う異色な経歴を持っています。
デザイナーの森氏は、選手時代からレゲェ好きとして知られ、ドレッドヘアやバンダナ姿で試合に出ることもしばしば。一部のサポーターからレゲェ君と呼ばれいたそうです。
サッカー引退後、東京都内にバー「ROCK STEADY」をオープンします。
2004年、同じく元サッカー選手の石塚啓次と共に、WACKO MARIAを立ち上げことになったのです。
サッカーだけでなく、ファッションの才能も持っているなんですごいとしか言いようが無いですね!
そんな2人が生み出すWACKO MARIA(ワコマリア)は、どんな特徴があるのでしょうか。
WACKO MARIA(ワコマリア)の特徴とは?
WACKO MARIA(ワコマリア)の特徴は、大人の遊び心を重視している点に限ります。
WACKO MARIA(ワコマリア)の製品だとすぐ分かるインパクトのあるデザイン、高級感のある素材、そしてすべて日本製と細部の細部までこだわっています。
インパクトの強いアイテムは、多くのブランドがどうしても子どもっぽくカジュアルになりがちです。
しかし、WACKO MARIA(ワコマリア)は違います。
大人の上品さや色気がありつつ、たった一つのアイテムを取り入れるだけでファッション偏差値が大きく上がるアイテムばかりなのです。
「WACKO MARIA(ワコマリア)」のこれを買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、気になるWACKO MARIA(ワコマリア)のオススメアイテムを紹介していきます。
参考にしてみてください。
アロハシャツ
ミリタリージャケット
アウター
トップス
パンツ
下記のリンクからどうぞ
WACKO MARIA(ワコマリア)の価格帯は?
WACKO MARIA(ワコマリア)は、個性全開でありつつ色気のある素晴らしいプロダクトばかり。
これを機に、WACKO MARIA(ワコマリア)に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯をまとめました。
是非参考にしてみて下さい!
- ジャケット・アウター・コート類 4万円~10万円前後
- トップス類 1万円~3万円前後
- パンツ類 2万円~4万円前後
WACKO MARIA(ワコマリア)の取扱店や通販サイトは?
今回ご紹介したWACKO MARIA(ワコマリア)を取り扱っている店舗、オンラインショップをピックアップして紹介していきます。
是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
WACKO MARIA 公式サイト
LOCKSTOCK
ARKnets(アークネッツ)
tinyworld
shackman
STUDIOUS(ステュディオス)
古着のWACKO MARIAもオススメ!
WACKO MARIAを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
他にもセカストの魅力は、
- 買い逃して後悔したあの服が手に入る
- もう売っていないあの服が手に入る
- 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
- 予想外のアイテムに出会える
- 不定期のセールでよりお得に買える
- 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


ちなみにこの記事を書いた時点で、2318点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
今欲しいワコマリアが見つかる
まとめ
今回はWACKO MARIA(ワコマリア)を詳しく解説してきました。
常に音楽を根底に置き、上質でロマンティックな、色気を感じさせるスタイルを提案しているWACKO MARIA(ワコマリア)。
個人的WACKO MARIA(ワコマリア)は、インパクトが強いアイテムが多いので、いつもの服装に数点差し込むような着方がよりセンスがあってお洒落だと思います!
是非、これをきっかけにワコマリアを試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。
ではまた!
追伸
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。


小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。
今欲しいワコマリアが見つかる
[…] CHALLENGER以外にもマインデニムやワコマリアも解説しているの、そちらもぜひご覧ください。 […]