【本音マジ解説】CLASSってダサい?評判は?安く買う方法は?

collection of old instant photos with trips

個性の塊!トレンドではなく我が道をゆくファッションブランド「CLASSpoolbyclass(クラス)」の魅力に迫る!

クローゼットに、1年以上着ていない服ありませんか?もしかしたらイイお小遣いになるかも…

買ったけどあまり着てない服って、必ずありますよね。

着ていないけど捨てるタイミングが分からないまま、ずるずるとクローゼットの奥に‥‥なんてことはみなさん一度はあるのではないでしょうか。

そんな時は、期間を決めてそれを過ぎたら処分することが有効な解決策。

色々試した結果、個人的には1年間着なかった服は処分するルールが最も良いと思い実行しています。

1年間着なかったということは、1年間なくても困らなかったという何よりの証拠。

高くても迷うことなく処分できます。

でもちょっと待って下さい!捨てる前に一度、買取依頼してお金に変わるのか試してみませんか?

オススメは業界No. 1のセカンドストリート。

なぜなら宅配買取での送料、査定料、キャンセル料が無料。

しかも無料会員登録で、初回入会特典で買取金額10%UPクーポンが手に入る。

使っていない不要なものをお金に変えましょう。

ちなみに高価買取してもらえるコツは‥‥

【高額買取のコツ】

①すぐ使えるアイテムは高くなる傾向(冬ならダウンやアウターが高くなりやすいなど)

②綺麗な状態やトレンドアイテムは高くなる

③10〜20%アップのクーポンがある時に、買取依頼する

例えば実際に20%アップクーポンを使うと、2万円だった場合、金額が2万4千円にアップします。

買取で生まれたお金をあなたはどう使いますか?

使わない服から生まれたお金で、例えばこんなことが叶います‥‥

  1. 欲しい服を買うための足しになる
  2. 友人と美味しいものを食べに行ける
  3. 新しく始めた釣りやアウトドアのギアを買える
  4. 毎日頑張っている自分にご褒美を買える
  5. 好きな人へプレゼントを買える
  6. 子どもが欲しがっているものを買ってあげれる

シーズンアイテムや流行のブランドは、旬を逃すとガクッと安くなってしまうので、金額が高いうちにお早めに買取依頼をしましょう!

もし気に入らなかったらキャンセル無料でノーリスクなので安心してお試しください。

tomo
tomo

こんにちは!累計の服に使った金額が「1000万超え」の、三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!私は、古着からドメスティック、インポートブランドまで様々な服を実際に買って、着てきた経験を元にブランドを解説しています。ブログを読んでさらにファッションが好きになってもらう為に、ブログを運営しています♪

今回は、我が道を行く孤高のブランド「CLASS(クラス)」について解説していきます。是非このブログを読んでの「CLASS(クラス)」魅力を深く知ってくださいね。

あと、一番最後にオススメサイトや最新記事の一覧を載せていますので、そちらも是非みて下さいね!

それでは解説スターーーート!!

関連記事

an orange button on a pocket【本音マジ解説】MATSUFUJIってダサい?評判は?安く買う方法は? woman in brown blazer looking at camera【伝えたいし、知ってほしい】シュタイン(STEIN)というブランドが持つ、本当の魅力【サトシとヒロシのブランド談義】




「CLASS(クラス)」とは?

クラス(CLASS)は日本のファッションブランド。デザイナーは堀切道之が務める。

2000SSから英国のニット工場であるCORGI社へ生産を依頼してスタートしたニットブランドを原型とし、

2003AWからアイテムを少しずつ加えトータルブランドへとシフトしていったブランドです。

「CLASS(クラス)」のコンセプトとは?

コンセプトは「恒久的な服をアヴァンギャルドに、アヴァンギャルドな服をリアルクロージングに」。

トレンドというよりはデザイナー本人が着たいと思う服、望む服が展開されています。

常に新しさや斬新さがありながら、リアルクローズであるという事です。

「CLASS(クラス)」のデザイナーとは?

デザイナーは、堀切道之。他のデザイナーとは大きく異なります。

それを表す言葉でデザイナーは、自分自身を“永遠の素人”と語っています。

あるインタビューで、「専門学校に行ったこともないですし、ミシンが使えるわけでも、デザイン画を描けるわけでもない。本当に好きというだけで始めて、17年間変わらずやってきています。でも、いつまでもそんな“素人”でいたい」。

と語っているたのがとても印象に残っています。

「CLASS(クラス)」の特徴とは?

一言で言えば、好きなものしかつくらない。

その言葉の通り、商業的な匂いを全く感じさせないモノづくりは、洋服が本当に好きな人達の心を強く惹きつけます。

トレンドであろうがなかろうが関係ありません。

今の自分にフィットするもの、着たいと思うものを、物怖じすること無く作る姿勢は、いつだって新しい流れを自然と作り出してしまう様な強さを感じるのです。

クラシックな洋服から、出どころのわからないストリートな分野まで、自由な考えでプロダクトを生み出しています。

個人的には、本来の服の自由な楽しさを強く感じることができる数少ないブランドだと思います。

CLASS(クラス)のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?

ここからは「CLASS(クラス)」の間違いないアイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。

アウター

トップス

パンツ

「CLASS(クラス)」の価格帯は?

「CLASS(クラス)」は、デザイナーの価値観が全開に表れた素晴らしいプロダクトばかりです。これを機に、「CLASS(クラス)」に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯をまとめました。

是非参考にしてみて下さい!

  • ジャケット・アウター・コート類    5万円~15万円前後
  • トップス類              1万円~10万円前後
  • パンツ類               3万円~7万円前後

「CLASS(クラス)」の取扱店や通販サイトは?

今回ご紹介した「CLASS(クラス)」を取り扱っている店舗、オンラインショップをピックアップして紹介していきます。

是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!

CLASS(クラス)をリユースで買うのはアリ?ナシ?

結論を言うと、CLASS(クラス)をリユースで買うのはアリです!

特に初めてCLASS(クラス)に挑戦する方やできるだけお得に手に入れたい方には、ブランド古着がオススメ。

もちろん定価で買うのも良いのですが、せっかくなら良いものをお得に買いたくありませんか?

公式サイトや取扱店で気になるアイテムを見つけて、それに似たようなデザインを古着サイトで見つけましょう。

びっくりするくらいお得になっているので気になる方は、ぜひどんなアイテムがあるのか、その目で確認してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。世の中に媚びず、自分の価値観を貫いて、ただ作りたいものを作ってるという姿勢がまさに孤高の天才のような「CLASS(クラス)」。

是非、これをきっかけにブランドに興味を持って試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。

ではまた!

追伸

tomo
tomo

最後まで読んでいただきありがとうございます!オリジナリティ溢れるの「CLASS(クラス)」は、本当にカッコイイです。出会いは運命ですが、お買い得に買うために個人的によく見ているリンクを貼っておくので、気になる人は是非チェックして見てください!

どんなアイテムがあるか気になりませんか??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です