1点1点からデザイナーのこだわりを感じ取ることができる「maatee&sons(マーティーアンドサンズ)」の特徴やデザイナーについて徹底解説!
今回は、上質で着るたびに愛着が生まれる製品を生み出しているブランド【MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)】について解説していきます。
このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
カッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
その気持ちはすごく分かります。なので、このブログを読めばスッキリ解説します。
是非このブログを読んでの【MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)】魅力を深く知ってくださいね。
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかり。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。




小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね‥
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。
今欲しいマーティが見つかる









MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)とは?
MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)とは、デザイナーである松村大基氏が中心となり、様々なセレクトショップや海外ブランドの黒子として活動してきたメンバーと共に2019年よりスタートさせたブランドです。
コンセプトは、「真に愛着が持てる日常着」。松村氏がこれまでに培ってきたドレスクロージングのテクニックやアイデアを融合させた、大の大人が大真面目に良い服を提案しています。
羽織るだけで、大人の色気を感じるイイ服揃いなんです!!
ブランドの由来は、その昔松村さんのお祖父様にあたる方が経営されていた呉服屋さん「松貞呉服店」から文字った 「マツテイ→マーテー→MAATEE」と、
自身が最初にブランドをスタートさせたNYなどで ポピュラーな名前「マーティー」を重ね、海外にはよくある先祖代々に伝わる伝統的な服飾史への敬意と、
それを新たな形で受け継ぐことを意味する「& SONS」をMAATEEに掛け合わせたブランドネームにされています。
次は気になるデザイナーの松村さんにスポット当てていきます!
デザイナーの松村大基とは?
松村氏は、2010年秋冬シーズンにニューヨークで「ティム」というブランドをスタートさせていました。
異素材を組み合わせたコレクションを得意の人気ブランドで、現在は休止中となっています。
MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)の特徴とは?
MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)の特徴は、ドレスウェアとカジュアルウェアのテイストを融合させてること。
そしてうまく融合させるために縫製やパターン、生地の徹底した作り込んだアイテムを製作しているところです。
形が綺麗で、でもどこか抜けている
抜けているようで、仕立ての良さがある。
この絶妙な「間」が、他のブランドには無い魅力があります!!
優れた素材を使い、強さとしなやかさといったアプローチを経ることで、広がりが生まれます。
そして縫製、パターン・ニュアンスの研究と追及を通じて、ディテールを研ぎ澄ませる事で、普通のようで普通でない服を生み出しています。
公式のインスタには、デザイナーのこだわりが載っているので、気になる人は要チェックです!!
MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)の今までのコレクション
ここでは、今までの「MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)」のコレクションの中から特に、「カッコイイ!」と思ったものを厳選して、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介します!
型数は多くありませんが、1点1点素材やパターンにこだわったアイテムばかりです!!
21ss








20aw








20ss








19aw








MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?




ここからはMAATEE & SONS(マーティ&サンズ)の間違いないアイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます!!
アウター
トップス
パンツ
MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)の公式サイト、取扱店、通販・オンラインショップ紹介
今回の一番重要なポイントのMAATEE & SONS(マーティ&サンズ)を取り扱っている店舗、オンラインショップを一挙に紹介していきます。
是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
MAATEE & SONS公式サイト
ONE TENTH
VELISTA
WUNDER ヴンダー
UNREAL REAL CLOTHES
transistor
A.I.R.AGE
rassemble
bainmarie
古着のMAATEE & SONS(マーティ&サンズ)もオススメ!探すならどこ?
MAATEE & SONSを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥


その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
他にもセカストの魅力は、
- 買い逃して後悔したあの服が手に入る
- もう売っていないあの服が手に入る
- 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
- 予想外のアイテムに出会える
- 不定期のセールでよりお得に買える
- 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!




ちなみにこの記事を書いた時点で、41点もありました!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
今欲しいマーティが見つかる
まとめ
今回はMAATEE & SONS(マーティ&サンズ)と言うブランドを詳しく解説しました。
MAATEE & SONS(マーティ&サンズ)は、色褪せることのない上質で着るたびに愛着が生まれる製品を生み出している間違いないブランドです。
是非、これをきっかけにブランドに興味を持って試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。
ではまた!
追伸
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、


「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。




小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。
今欲しいマーティが見つかる