【本音マジ解説】ネイバーフッドってダサい?評判は?

orange and black bmw motorcycle before concrete wall

長瀬智也氏や木村拓哉氏、木梨憲武氏など、お洒落芸能人の方々に愛用されている「ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)」を徹底解説!

今回は、芸能人にも愛用者多数の老舗ストリートブランド【ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)】について解説していきます。

このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。

着ていたら正直みんなからダサいと思われない?

どのアイテムを買ったらダサいと思われない?

持ってたらカッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。

私自身も同じように悩み、今まで様々なブランドを購入して失敗も成功もしてきました。

その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。

なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。

結論を一言で言うと、

男が人生を楽しむのに必要な要素を全て詰め込んだTHE男のブランド

ぜひこのブログを読んでの【ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)】魅力を深く知ってくださいね。

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかり。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっとオシャレに魅力的になれます!!

もし値段で挑戦できない場合は、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみるのも選択肢のひとつです。

例えば、新品で10万円以上するような高級ブランドバッグが、中古品として2万円程度で販売されていることがあります。

しかも、使用感がほとんどなく、まるで新品のような状態であることが多いです。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

中でもイチオシはセカンドストリート(通称セカスト)。

その理由は本当にシンプルで、

96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!

商品が多いということは言い換えれば、

良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。

そんな方は間違いなく定価でセレクトショップで買うかもしくはオンラインショップで新品を買ってください。

ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。

ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、

今気になるブランドやアイテムを調べてみてください。

注意点は欲しいと思うアイテムに出会ったら、買う買わないか出来るだけ早く決めてくださいね。

なぜならすべて1点もので、意外とすぐに売り切れてしまいます。

買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。

私も何度も欲しかった服が売り切れになって、いまだに欲しくて探しています泣

買わなかった後悔はずっと残りますよね…

そんな後悔をしないためにも、売り切れて後悔しそうなものに出会ったら早めに決断しましょう。

今気になるブランドやアイテムを調べてみてください♪♪

こんな記事もオススメ

timelapse photography of people crossing roads【本音】WTAPS(ダブルタップス)ってダサい?なぜ買えない?評判は? blue jeans side by side【本音マジ解説】マインデニムのデニムってダサい?特徴は?評判は? blue and white food car【本音マジ解説】ウィンダンシーってダサい?なぜ買えない?評判は?




ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)とは?


ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)は、デザイナーの滝沢伸介よって、1994年にスタートしたブランド。

モーターサイクルやその周辺のカウンターカルチャーに詳しい滝沢伸介が、自身の嗜好・知識を活かしたブランドとして開始しました。

人気に火がついたのは1990年代に大ブームとなった裏原系ブランドブーム。

裏原系ブランドは廃ってしまったブランドも多いですが、成功したブランドは海外進出して成功しているブランドが多く、ネイバーフッドは世界に羽ばたき成功して今でも大人気となっています。

また愛用者は芸能人も多く木梨憲武や長瀬智也、瑛太や嵐の松本潤などもドラマで着用しているブランドなのです。

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)のコンセプトとは?

コンセプトは、コンセプトは「モーターサイクル、ミリタリー、アウトドア、トラッド等の要素を独自の解釈で消化したベーシックな服作り、またそのライフスタイルの提案」。

コンセプト通り非常に男らしく渋く、骨太なスタイリングが展開されます。

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)のデザイナーとは?

デザイナーは、滝沢伸介さん。1967年2月1日生まれ、長野県出身。

高校生の頃からファッションにとても興味があり、上京してDJやスタイリストの経験。

1988年にスタートした日本初のクラブ・ミュージック・レーベル、メジャーフォースの立ち上げの際にファイルレコードへ入社。

退職後、1994年にデザイナーとしてNEIGHBORHOODを設立し、ファッション業界に進出することになります。

滝沢氏が大好きであったロンドンや古着の要素をファッションに取り入れていたスタイルがNEIGHBORHOODのベースになっています。

私生活ではファッションモデルでタレントの滝沢眞規子さんと結婚、三人の子供の父親でもあります。

ハーレーでレースに参加、ヴィンテージのハーレーのコレクターとして有名であるなど、プライベートでも車やオートバイへの愛情が深く、今までに受けた影響や知識がNEIGHBORHOODの商品にも色濃く反映されています。

また、NEIGHBORHOODの経営の傍らプライベートプロジェクトとしてJURASSIC PAINT名義でペインターとしても活躍。

2011年渋谷にて行われたNEIGHBORHOOD主催のイベントに長瀬智也さんと組んだバイカーロックバンドのベーシストとして参加するなど、好きなことにはとことん全力投球するのが滝沢氏のスタイルであることが伺えます。

NEIGHBORHOODとSRLとNEIGHBORHOOD ONE THIRD(1/3)の違いとは?

ネイバーフッドは展開しているブランドが3つあります。

ここではネイバーフッド以外の2つのブランドについて紹介します。

  • NEIGHBORHOOD
  • SRL(Specimen Research Laboratory )
  • ONE THIRD(1/3)

ちなみに以前あったLUKER BY NEIGHBORHOODは2017年に終了しています。

SRL(Specimen Research Laboratory )

デザイナーの新たな試みで、氏の趣味のひとつでもある「植物」をコンセプトとしたニューライン。

植物の標本株の研究を行う研究所のユニフォームをインスピレーション・ソースとしたアイテムが展開されます。

大きな特徴はウェアだけでなく展開されている洗練されたプラントギア。

よくあるプランドギアにはないオシャレなデザインで、家のインテリアやアウトドアにも最適です。

NEIGHBORHOOD ONE THIRD(1/3)

「NEIGHBORHOOD ONE THIRD(1/3)」とは、
2011年にスタートしたキッズライン。
 
ネイバーフッドがメンズブランドであるのに連動し、男児向けのブランドであるようです。

個人的ですが、自分の息子に着せたい服ばかりです笑。

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)の特徴や人気の理由とは?

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)の特徴や人気の理由は、色褪せることのないモーターサイクル、ミリタリー、アウトドア、トラッドを独自に組み合わせているところです。

代表的なアイテムであるダメージ加工が施されたデニム類は、コンセプトは統一したまま毎シーズンアップデートして、シーズン毎に違ったデザインが楽しめるのも魅力。

また、レザージャケットはデザイナー得意のモーターサイクルの世界を存分に味わえるアイテムとなっている。

更に小物類も充実しており、アイウェア、インテリア、バイクグッズ等、NEIGHBORHOODを象徴する数々のアイテムを取り揃えている。

もはや、ファッションの枠に収まらない豊富なアイテムが揃っているところも魅力の一つと言えます。

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)を着ている芸能人

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)は大人気ブランドだからこそ、

多くの芸能人が着用しているので、その中でも厳選して紹介していきます。

降谷建志

出典 https://madwhizkid.hatenablog.com/entry/なめられない男のストリートブランド3

瑛太

出典 http://ibought.jp/fashion/22410

長瀬智也

出典 https://dopeloco11.hatenablog.com/entry/2017/12/31/092545

木梨憲武

出典 http://ibought.jp/people/15052/attachment/neighborhoodx%E6%9C%A8%E6%A2%A8%E6%86%B2%E6%AD%A6

木村拓哉

B’z 稲葉浩志

出典 https://1016watch-style.com/bz-inabakohshi-watch#toc5

愛用している芸能人の皆さんが、カッコよくオシャレな方ばかりですね!

「ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?

ここからは、魅力満載のネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)の「これは、間違いなくカッコイイ!」アイテムを紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

デニム

ミリタリー

レザーアウター

トップス

パンツ

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)の価格帯は?

ネイバーフッドは、男らしい無骨でカッコいい素晴らしいプロダクトばかりです。

ネイバーフッドに興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。

ぜひ参考にしてみて下さい!

評価 

  • ジャケット・アウター・コート類                   3万円~6万円前後
  • トップス類                   1万円~2万円前後
  • パンツ類                   1万円~3万円前後

ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)の取扱店や通販・オンラインサイトは?

今回ご紹介したネイバーフッドを取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。

ぜひ近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!

NEIGHBORHOOD公式サイト

ARKnets(アークネッツ)

楽天

今ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)のリユースが熱いのご存知ですか?

SAINT MICHAELを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥

なんて思っていませんか?

私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。

そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!

新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。

でもなぜセカンドストリートなのか‥


その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!

商品が多いということは言い換えれば、

良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事

なのでセカンドストリートで探す価値は、200%あります!!

他にもセカストの魅力は、

セカストの魅力
  • 買い逃して後悔したあの服が手に入る
  • もう売っていないあの服が手に入る
  • 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
  • 予想外のアイテムに出会える
  • 不定期のセールでよりお得に買える
  • 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある

しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。

ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。

さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!

tomo
tomo

ちなみにこの記事を書いた時点で、1,681点もありましたよ!!

どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪

無料会員登録ですぐ使えるクーポン配布中

まとめ

今回はネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)というブランドについて、詳しく解説してきました。

こだわり男らしい無骨でワイルドな雰囲気、まさに男が人生を楽しむのに必要な要素を全て詰め込んだネイバーフッドは、多くの人に愛されている間違いないブランドのひとつと言えます。

興味が出てきて試したいと思っているあなたは、ぜひ試してみてください。

追伸

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。

そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!

安いので失敗への不安が大きく減ります。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!

新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。

でもなぜセカンドストリートなのか‥


その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!

商品が多いということは言い換えれば、

良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事

なのでセカンドストリートで探す価値は、200%あります!!

他にもセカストの魅力は、

セカストの魅力
  • 買い逃して後悔したあの服が手に入る
  • もう売っていないあの服が手に入る
  • 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
  • 予想外のアイテムに出会える
  • 不定期のセールでよりお得に買える
  • 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある

でも一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?

セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。

コンディションセカストが定める基準
N新品
S未使用品
Aダメージや使用感がほぼない商品
B多少使用感のある商品
C使用感があり、多少ダメージがある商品
D使用感があり、大きなダメージがある商品

私自身ヘビーユーザーとして利用した経験上のオススメは「B」。

実際に様々なコンディションの状態のものを買いましたが、

「B」が使用感が気にならない程度で、お買い得なものが多いんです♪

しかしユーズドで買うのが嫌な方や抵抗がある方には、正直オススメできません。

ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。

ぜひこの機会にネイバーフッドを探してみてください!

注意点はもし欲しいと思うアイテムに出会ったら、出来るだけ早く決めることをオススメします。

なぜならすべて1点ものなので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれないから。

何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。

そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。

無料会員登録ですぐ使えるクーポン配布中

お気に入りのダウンをクリーニングに出したいあなたにオススメショップ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です