【本記事のリンクには広告がふくまれています】

知らないでは済まされない大人気ブランド「NEEDLES(ニードルズ)」の魅力に迫る!
今回は、SNSなどでお洒落な人が必ず持っている大人気のブランド【NEEDLES(ニードルズ)】について徹底解説していきます。
まずNEEDLESは、決してダサくありません。
特にトラックパンツは履いてみると肌触りがサラサラで驚くほど快適。
そして鏡で姿を見ると、何も考えずに着ているのにオシャレに見えます。
履いていると周りからも羨ましがられるそんなブランドです。

このブログでは、ブランドのことや着こなすポイント、まず買うべきオススメアイテムについて解説しています。
また最後にはお得に買えるユーズドサイトを紹介しています。
それではNEEDLESの魅力に迫って行きましょう!
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!
NEEDLES(ニードルズ)とは?
NEEDLES(ニードルズ)は、ネペンテスの創立者である清水慶三氏がデザインを手掛けるメンズブランド。
ネペンテスとは、1988年に創立した老舗セレクトショップ。
日本の東京とニューヨークを拠点としてセレクトしたアイテムを販売しています。
ジャンルや時代にとらわれることなく、世界中からアイテムをセレクト。
他ブランドとのコラボレーションアイテムや別注モデルなどを多数発表している日本を代表するショップと言えます。
セレクトショップをメインとしていますが、オリジナルブランドも人気があります。
今回紹介するNEEDLES以外にも、SOUTH2 WEST8やENGINEERED GAREMENTS
など、さまざまなラインを展開していることでも有名です。
その中でもNEEDLESは特に人気が高く、トラックパンツは売り切れるは続く競争倍率が高いアイテムです。
トラックパンツについての詳しい記事は、こちらの記事を参考に!
NEEDLES(ニードルズ)のコンセプトとは?
ブランド名の「Needles」は、洋服が生まれる時にも利用される「針」という意味ですが、
実は言葉遊び的な形で「Need-less」という意味もかかっています。
なので「必要以上のものはいらない」というコンセプトもブランド名の裏側に潜んでいると言われています。
しかしルックやアイテムを見ると、かなり特徴的な一枚が多くて、シンプルではない、と言う印象を受けると思います。
私自身も最初はそう思いました。
しかし、それは日本であまり採用されていない型が使われているだけなんです。
その服のルーツがある国ではごく当たり前のように着られている服なのです。


例えば有名なトラックパンツは、アイテム自体は私たちには見慣れたベーシックなもの。
そんなベーシックなアイテムを唯一無二のアイテムへと昇華させる、デザイナーの服に対する知識の深さをビシビシ感じます!
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
NEEDLES(ニードルズ)のデザイナーとは?
デザイナーは、清水慶三氏。NEPENTHES代表であり、「NEEDLES」デザイナー。
1958年山梨県生まれ。1988年にNEPENTHESを創業します。
世界中から様々なプロダクトを日本へ紹介しながら、1995年より自身のブランドである「NEEDLES」を立ち上げ。
2012年春夏からはリメイクウェアのカプセルコレクション「REBUILD by NEEDLES」もスタート。
日本の伝統工芸や、世界各国の職人とも積極的にコラボレーションしています。
日本だけでなく価値観の異なる国でも人気のブランドにまで成長させた、デザイナーの手腕は間違いないと言えます。
そんなに多くの人に支持されているNEEDLESの魅力とはなんなのでしょうか。
NEEDLES(ニードルズ)の魅力とは?
NEEDLES(ニードルズ)の魅力を一言で言うと、ブレないスタイル。
デザイナーが日本のインポートファッションを20年近く牽引し、数々の服を見てきた経験とセンス。
その経験値にワークスタイル、アメカジ、ネイティブスタイルを融合させた独特のスタイルで表現していることです。
決してトレンドを追いかけることはなく、NEEDLES(ニードルズ)が理想とするスタンダードは常にブレることがありません。
だから、世界中にファンが多いのです。
ニューヨークやロンドンにも店舗を構えて、海外のファッショニスタやセレブレティーからも高い評価を得ているのがその証拠と言えます。
NEEDLES(ニードルズ)を着ている芸能人とは?
日本の有名人にもNEEDLESを愛用している人は多いんです。
NEEDLESのお洒落なイメージにピッタリな方ばかりです。
滝藤賢一




菅田将暉



DISH

永野芽郁


ほとんどの芸能人がトラックジャケットかトラックパンツを着用していますね。
トラックシリーズはリラックス感がありながら、ファッションとしてもお洒落なので毎シーズン大人気アイテム。
なのでトラックシリーズを持っているだけで一目置かれるのは納得です!
最初に買うならやっぱりトラックパンツがオススメ
毎シーズン大人気のNEEDLES(ニードルズ)の大人気アイテムのトラックパンツ。
パジャマのように楽なのに、履いているだけでお洒落に見える名作パンツです。
そんなトラックパンツは5種類のシルエットがあります。
シルエットにはそれぞれどんな特徴があって、自分にどれがピッタリなのでしょうか。
なので、今回はシルエットの特徴を簡単にまとめてみました。ぜひ参考にしてくださいね!
- ストレート ストレートシルエットで、トラックらしい適度な野暮ったさが良いアクセントのモデル!
- ナロー もっともスマートなシルエットで一番使いやすいモデル!
- ブーツカット脚長効果ありで、ボリュームのある靴との相性抜群!
- ヒザデル もっともボリュームがあるので、インパクトが欲しい人や足のラインを隠したい人にオススメ!
- ジップ 靴が目立ちやすいシルエットなのでハイテクスニーカーには、これがオススメ!


セットアップで着こなすのは、王道の着こなしのひとつです。
足元はスニーカーだとカジュアルすぎるので、革靴やローファーなどのドレスアイテムと組み合わせましょう。


トラックパンツで色物や柄物に挑戦したい方は、それ以外はブラックやグレーなどのダークトーンでまとめましょう。
大人っぽい印象のコーデの方が、側から見てセンスがある印象に映ります。


ベロアなどの光沢ある素材のトラックパンツは、チェックシャツなどカジュアルなアイテムと組み合わせるのが◎


タックインで変化をつけるのも良いと思います。


これだけの種類があれば、今のあなたにピッタリのパンツが必ず見つかります♪
どれがいいのか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!!
でもトラックパンツ以外にもNEEDLESには知っておくべきアイテムがまだまだあるんです。
「NEEDLES(ニードルズ)」のこれさえ買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、気になるNEEDLES(ニードルズ)の間違いないアイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。
トラックスーツ、ジャージ
アウター
モヘアカーディガン
パンツ
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
NEEDLES(ニードルズ)の価格帯は?
NEEDLES(ニードルズ)は、デザイナーの価値観が全開に表れた素晴らしいプロダクトばかり。
これを機に、NEEDLES(ニードルズ)に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯をまとめました。
是非参考にしてみて下さい!
- ジャケット・アウター・コート類 5万円~10万円前後
- トップス類 1万円~4万円前後
- パンツ類 2万円~3万円前後
NEEDLES(ニードルズ)はどこで買える?
今回ご紹介したNEEDLES(ニードルズ)を取り扱っている店舗、オンラインショップをピックアップして紹介していきます。
是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
NEEDLES公式サイト
STUDIOUS(ステュディオス)
ARKnets(アークネッツ)
MAPS
My Loads Are Light
Silver and Gold
取扱店一覧
もっと詳しく知りたい人の為に、取扱店のリンクを貼っています。
気になる人は下記をクリック!
古着のニードルスもオススメ
NEEDLESを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、定価を見て予算の都合で諦めることが多いです。
そんなあなたには、古着のNEEDLESもオススメ♪
新品に比べて格安で手に入ることがあります。
また過去の商品とも比較して選ぶことができるので、自分好みのアイテムが見つかる可能性大。
特にオススメなサイトは「セカンドストリート(通称セカスト)」。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は本当にシンプル。
96万点と取り扱い商品数が日本一!
商品が多い=良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
ニードルスの古着については、下記の記事でさらに詳しく紹介しています。
でも一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?
セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。
コンディション | セカストが定める基準 |
---|---|
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
私自身利用した経験上、オススメは「B」です。
なぜなら「B」が使用感が気にならない程度で、お買い得なものが多いんです♪
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、絶対にオススメできません。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
もしセカストをまだ利用したことない人は、サッとできる無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


この記事を書いた時点のアイテム数は、なんと3,808点!!さすが!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてください♪
まとめ
今回はNEEDLESというブランドについて、詳しく解説してきました。
世の中に媚びず、自分の価値観を貫いて、プロダクトを作ってるという姿勢が凄くカッコいいと感じるNEEDLES(ニードルズ)。
ファッションの本質的な楽しさ、つまり他ではないデザインのNEEDLES(ニードルズ)をどう合わせるかを考え試すのが本当に楽しいブランドだと思います!
NEEDLESに興味が出てきた方は、この機会に気になるアイテムを試して着てみましょう。
オススメは、やっぱり間違いなくトラックパンツです。
履き心地が快適でかつお洒落なパンツは他のブランドでは見当たりません。
自分が着た姿を見て生まれる、ワクワクする高揚感をぜひ味わってください♪
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
ちょっと高いHARE
[…] […]
[…] このブランドやこちらのブランドも同じネペンテスが手がけるブランドなので参考まで! […]