世界中のセレブから愛される唯一無二のブランド「ディースクエアード(DSQUARED2)」を徹底解説!
はじめに
「ディースクエアード ダサい」という言葉を検索すると、意外にも多くの人がこのブランドに対して否定的な意見を持っていることがわかります。
一方で、一定のファン層も存在し、その人気は衰えを見せていません。
このように、ディースクエアードには賛否両論ある一方で、多くの人が知っているブランドであることは事実です。
そこで今回は、「ディースクエアード ダサい」というキーワードについて掘り下げ、その真相や魅力、着こなし方などを解説していきます。
ぜひこのブログを読んでの【ディースクエアード ダサい】の真相をを知ってくださいね。





tomo
こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、
三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!
私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。
その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。
今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!
ディースクエアードとはどんなブランド?
ディースクエアード(DSQUARED2)は、カナダ出身の双子のデザイナー、ディーン・ケイティン(Dean Caten)とダン・ケイティン(Dan Caten)によって1995年にミラノで創設されたファッションブランドです。




DSQUARED2のデザインは、「自分達が着たいものをつくる」というコンセプトをベースに、イタリアンモードとアメリカ的スポーティと融合させたスタイルを提案しています。
特に、カラフルで斬新なデザインのアウター、デニムウェア、スニーカーなどが人気を集めています。DSQUARED2は、世界中で高い評価を得ており、有名人やセレブリティにも愛用者が多いブランドの一つです。
「ディースクエアード ダサい」に対する世間の反応とは?
「ディースクエアード ダサい」という言葉に対する世間の反応を調べてみるとは、様々でした。




ディースクエアード のファッションスタイルが好みの問題であるため、「ダサい」という評価は人によって異なります。
しかし低評価していた人の共通していたことは下記のようなことでした。
- 過剰なデザインや装飾がダサい
- 高価な商品に見合わないデザインや品質
一方で、ディースクエアード は有名人やセレブリティにも愛用者が多いのも事実です。ディースクエアードの個性的なデザインは世界的に高く評価されています。
特にデニムに関しては、ブランドの顔とも言えるほど人気のあるアイテムなんです!
ブランドへの評価は個人の好みによって意見が様々あるモノですが、
見方を変えればそれだけ多くの人がディースクエアード というブランドを認知している証拠でもあります。
ディースクエアード とはどんなデザイナー?
ここではデザイナー、ディーン・ケイティン(Dean Caten)とダン・ケイティン(Dan Caten)について解説していきます。


ディーンとダンのケイティン兄弟は、イタリア系溶接工の父親とイングランド系の母親のあいだの9人兄弟の末子として生まれました。
高校を卒業した彼らはパーソンズ美術大学でファションを学ぶためにニューヨークに行きますが、1学期在籍しただけでトロントに戻りました。
1986年、財政的後援者を得て、最初のシグネイチャー婦人服コレクション「DEanDAN」を立ち上げます。
1988年にポーツ1961のクリエイティブ・ディレクターとして契約しました。また同じ時期に、タビ・インターナショナルによる低価格帯のレジャーブランドのデザインも担当して幅広いデザインを経験しました。
1991年、兄弟はイタリアのミラノに渡り、ジャンニ・ヴェルサーチのメゾンと、デニムブランドのディーゼルで働くことになります。そこでディーゼルの創業者レンツォ・ロッソは兄弟が自らの名前のブランドを立ち上げる際の資金援助を行ってくれました。
そして1994年に「ディースクエアード(DSQUARED2)」を立ち上げメンズ・コレクションにデビューし、2003年にウィメンズ・コレクションとメンズ・アンダーウェア・コレクションを発表します。




ディースクエアードのデザインは、ブリトニー・スピアーズ、マドンナ、トキオ・ホテルのリードシンガーであるビル・カウリッツ、ジャスティン・ティンバーレイク、リッキー・マーティン、ニコラス・ケイジ、レニー・クラヴィッツなどのセレブに着用され世界中で愛されているブランドとなったのです。
ディースクエアードの特徴や魅力とは?
ディースクエアードの魅力を一言で言うなら、「個性的なデザインと高品質な素材、職人技術を融合していること」。
個性的なデザイン
ディースクエアードは、他のブランドとは一線を画す個性的なデザインが特徴的であり、斬新なアイデアやエッジの効いたデザインが魅力的です。
特に、カジュアルウェアにおいては、スポーティーなデザインと洗練されたデザインを融合させたユニークなスタイルが特徴的です。
例えばデニムパンツには、ケイティン兄弟がディーゼルで過去に働いていたことを活かしたシルエットに、ウォッシュやサンドブラスト加工などを使って唯一無二のデニムを生み出しています。
高品質な素材と職人技術
ディースクエアードは、イタリアの職人技術によって高品質な素材を使用し、緻密な製造が行われています。
特に、レザーアイテムやデニムアイテムは高い品質が評価されており、丈夫で長く使えるという魅力があります。
ちょいワルぽっい印象を持つ方いると思いますが、アイテムの幅は広く高級ブランドらしいシンプルなアイテムも展開されています。
以上のように、ディースクエアードは、個性的なデザインや高品質な素材、職人技術を組み合わせて押しも押されぬトップブランドとして世界中のセレブに愛されるブランドになっているのです。
ディースクエアードを愛用するファッショニスタたちの着こなし術
ディースクエアードをオシャレファッショニスタたちは、どのように着こなしているのでしょうか?
多くの着こなしの中から、特にカッコよくてセンスのある着こなしを紹介していきます。
着こなし術を真似して、あっという間にオシャレになりましょう♪








デニムパンツの個性を活かして、夏場は上記のようにシンプルに組み合わせるだけで十分オシャレになります。








逆にアウターにディースクエアードらしいアイテムを持ってきて、それ以外をシンプルにまとめるのもアリですね。




ハイブランドだからこそディースクエアードの加工デニムとライダースジャケットを組み合わせと、高級感もありつつジブくてかっこいいですね♪




こちらはディースクエアードのシャツにリックオウエンスで、モードな着こなしをしています。
ハイセンス着こなしですね♪




この着こなしでは、ディースクエアードのスニーカーを使っています。
デニムが注目されがちですが、デニム以外の使いやすいアイテムを取り入れるとセンスの良さがグッと出ます!




この方はディースクエアードのメガネを古着と組み合わせ他着こなしをしています。
あえてメガネってところがオシャレですよね♪
紹介したファッショニスタのオシャレ着こなしの共通点は、
- ディースクエアードをメインにシンプルに着こなす
- レザーや高級感のある素材と組みわせる
- あえてデニムではないアイテムを取り入れる
以上のポイントを押さえれば、あなたもすぐにディースクエアードを上手に着こなすことができるので試してみてくださいね。
ディースクエアードの知っておくべきデニムのシルエット解説
ディースクエアードを知る上で知っておきたい名作デニムパンツを紹介します。
知っておいて損はないアイテムなので、ぜひ覚えておきましょう!
- SEXY TWIST
- TIDY BIKER
- COOL GUY
- SKATER
SEXY TWIST




名前rの通りディースクエアードのデニムパンツの中でも、もっとも色気のあるモデルが「SEXY TWIST」。
色気が生まれる理由は、股上が浅めでセクシーな腰のシルエットと、テーパード×ツイスト(先に向けて細くねじれている)カットされているから。
TIDY BIKER




深めの股上とルーズな腰回り、ひざ下からテーパードが強めにかかっているのが特徴の「TIDY BIKER」。
バイク乗りのバイカーからデザインヒントを得ているので、座ってもヒップや腿が苦しくないように、立体縫製でゆとりあるシルエットに仕上げられています。
COOL GUY




細身なラインでありながら、程よいゆとり感で窮屈感を感じないディースクエアードの王道デニムが「COOL GUY」。
股上が深めで、ストレートシルエットにテーパードがゆるくかかっているので、
自分の足かたちが好きじゃなく、
ピタピタなシルエットにはしたくない人にはピッタリの名作デニムです。
SKATER




全体的に細めのシルエットで、膝下からのテーパードが強めのモデルが「SKATER」。
TIDY BIKERと似ていますが、SKATERの方が股上のゆとりがスリムなのですっきりとしたタイトなデニムとなっています。
以上が、ディースクエアードの知っておくべきデニムのシルエット紹介でした。
紹介したもの以外にもまだまだあるので、興味のある方は調べてみてくださいね!
どのモデルもブランドらしい特徴とこだわりが詰まっているものばかりなので、ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか。
新品で探すならこちら
古着のディースクエアードもオススメ!
ディースクエアードを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥‥
試したいけどわざわざショップに行くのも接客されるのは嫌だしなぁ‥‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
またセレクトショップで接客されて興味ないものを勧められても本当に面倒。
そこで、セカンドストリートのオンラインでディースクエアードを探してみることをオススメ。
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、自分のペースで色々見れるし、
様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥


その理由は本当にシンプルで、96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
日本でNo. 1シェアなので様々なブランド品を扱っています。商品は数回使用したものが多く、価格も手頃なので、手軽にブランド品を楽しむことができます。
私自身、ユーズドを活用するようになって気になるブランドを手軽に試してファッションを楽しんでいます♪
例えばこんなアイテムが見つかったりしますよ♪




定価と比べると、半額近い値段!
セカンドストリートで探す価値は、200%あります!!
他にもセカストの魅力は、
- 買い逃して後悔したあの服が手に入る
- もう売っていないあの服が手に入る
- 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
- 予想外のアイテムに出会える
- 不定期のセールでよりお得に買える
- 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
でも一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?
セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。
コンディション | セカストが定める基準 |
---|---|
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
私自身利用した経験上、オススメは「B」です。
「B」が使用感が気にならない程度で、お買い得なものが多いんです♪




しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
定価でショップの店頭もしくはオンラインショップで買ってください。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
もしセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!




この記事を書いた時点のアイテム数は、なんと2,003点!!さすが業界No. 1!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
日本No. 1のリユースショップ
まとめ:「ディースクエアード ダサい」の真相と着こなし方
まとめると、「ディースクエアード ダサい」という言葉が出てくる理由は、
ディースクエアードの商品の中には、トレンド感や派手さが強いので、
そのようなデザインに馴染めない人からは「ダサい」と思われることがあるからです。
しかし逆を言えば、着こなすのも難しいアイテムもありますが、ディースクエアードを着ていると一目置かれること間違いないですし、レディースでも大人気のブランドなので話題作りにも一役買ってくれるようなブランドです。
紹介した着こなし術を使えばディースクエアードを上手に使えて、他の人と差をつけれるオシャレな商品ばかりです。
結論としては、ディースクエアードは個性的なデザインと高品質な素材、職人技術を融合している素晴らしいブランドと言えます。
適切な着こなし方をすれば「ダサい」とは全く思われ流ことはありません。
ぜひこの機会にディースクエアードを試して、自分のスタイルを確立してみてはいかがでしょうか♪
古着で探すならこちら
新品で探すならこちら
追伸
セカンドストリートはあなたの救世主になるかもしれません。
セカンドストリートで手に入れることができるブランド品は、状態の良いものから多く取り揃えられています。
それは、品質にこだわるセカンドストリートならではの特徴。高品質なアイテムを手頃な価格で手に入れることができます。
でも、ブランド品を買うことに躊躇している人もいるかもしれません。ブランド品と聞くと、どうしても高額で手が届かないイメージがあるかもしれません。
しかし、セカンドストリートならそんな心配は不要。お手頃価格で手に入るので、普段使いから特別なイベントまで幅広く使えるものばかり。
実は、セカンドストリートでブランド品を手に入れることの利点はそれだけではありません。新品とは違って、中古品ならではの良さもあります。
たとえば、古いデザインや限定品、レアなアイテムも見つけることができます。セカンドストリートで買い物をすると、掘り出し物を見つけたときの興奮は格別です。
セカンドストリートならではの楽しみ方を知って、お得におしゃれを楽しみましょう。
セカンドストリートでブランド品を手に入れるというのは、ちょっとした冒険気分も味わえます。宝探しのように、探しているものがあるときはドキドキワクワクすることも。
また、今まで諦めていたアイテムを試したり、自分のスタイルに合ったブランド品を探すことで、新たな自分を発見するきっかけにもなります。
セカンドストリートでブランド品を手に入れることは、ライフスタイルの変化にもつながります。
例えば、ブランド品を手に入れることで、自信を持って仕事に取り組めるようになったり、新しい出会いが生まれたりと、人生を豊かにするきっかけになるかもしれません。
以上のように、セカンドストリートでブランド品を買うことには、さまざまなメリットがあります。
この機会にぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか?