【本記事のリンクには広告がふくまれています】

世界的ファッションブランドである、メゾンマルジェラ(Maison Margiela)の定番スニーカーでもあるジャーマントレーナーを徹底解説!
今回は、多くの人が一度は目にしたことがあるスニーカーである【ジャーマントレーナー】について解説していきます。
なたは今、普段どんな服を着ていますか?
そして欲しいアイテムや理想の着こなしはありますか?
そんなギャップの中で悩みって絶えないですよね‥
- もっとオシャレに着こなしたい
- ダサいって思われたくない
- せっかく買うなら褒められるアイテムが欲しい
- ジャーマントレーナーってどんな特徴?
- まず買うならどれ?
- ジャーマントレーナーをどんなふうに着こなせばいい?
私自身も同じように悩み、今まで様々なブランドを購入して失敗も成功もしてきました。
その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。
なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。
結論を一言で言うと、ミリタリー生まれの無駄なディテールを一切排除したシンプルなデザインが時代超えて名作スニーカー。
ぜひこのブログを読んでの【ジャーマントレーナー】魅力を深く知ってくださいね。
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!
ジャーマントレーナー以外にもエンダースキーマやNOVESTAなども解説しています。
ジャーマントレーナーとは?
「ジャーマントレーナー」とは、1970年代~1994年のドイツ軍で実際に採用されていたトレーニングシューズの通称です。


現在では、様々なブランドが独自の解釈を加えたジャーマントレーナーを発売しているので、
このドイツ軍のトレーニングシューズを“元ネタ”にして生み出されたローテクスニーカーの通称でもあります。
ジャーマントレーナーの歴史とは?
ジャーマントレーナーとは、1970年〜1980年代の冷戦期に西ドイツ軍が使用していたトレーニングシューズとして使用していました。


最初にこのスニーカーを考案したのはAdidas(アディダス)であるというのが通説となっています。
一方で、ドイツ連邦軍歴史博物館には Puma(プーマ)が生みの親であることを示す記録があるとも言われていますが、プーマ自身はそのような事実はないと ウォール・ストリート・ジャーナル紙に対して公言しています。
そして1970~80年代頃にアディダスやプーマの工場でミルスペック(軍規格)にて生産されていたものを、チェコスロバキアのシューズメーカー「セボ(CEBO)社」が復刻。

当時と変わらぬ素材とディテールが人気となり、世界中のセレクトショップなどで取り扱われています。
セボ(CEBO)社は1900年代初頭に創業した老舗ファクトリー。
セボ(CEBO)社は一時、チェコスロバキアの国営企業でもあり、創業当初からフランス軍やベルギー軍の軍用ブーツなどを手がけてきた実績があるファクトリーとなっています。
ジャーマントレーナーとは、もともと軍用トレーニングシューズとして使用されていたため、機能性と実用性も兼ね備えた名作と言えます。
ジャーマントレーナーの特徴や魅力とは?
ジャーマントレーナーの特徴は、無駄なディテールを一切排除したシンプルなデザイン。


スエードとレザーを組み合わせた細身のシルエットでどんなアイテムとも相性が良く、洗練された印象を与えてくれます。
「人間工学に基づく最良のデザイン」
ミリタリーアイテムは、国の制服ともいえるアイテムであり、実用性に特化されたモノの良さが最大の魅力。
人間工学に基づき、ファッション性ではなく性能を追求したアイテムは、デザインに無駄がなく、一つ一つに明確な理由があり、その究極の機能美が多くのひとを引き付ける魅力になっています。


「バルカナイズ製法」
「バルカナイズ製法」とは、硫黄を加えたゴム底と靴本体を接着し、釜にいれ熱と圧力をかける製法のこと。


170年以上も前の1839年に、アメリカの発明家チャールズ・グッドイヤーが発明した、まさに“スニーカーの基本製法”と言えます。
「バルカナイズ製法」にすることによって見た目はもちろんのこと、底とアッパーの結合が強く底が剥がれにくい・型崩れしにくい といった機能性も兼ね備えております。
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
様々なブランドのジャーマントレーナーを徹底解説!
ジャーマントレーナーには、様々なブランドのモデルが存在します。ここではそのモデル徹底的に分かりやすく紹介していきます。
Margiela


ジャーマントレーナーを一躍有名にさせたのは、マルジェラと言っても過言ではありません。
マルジェラのジャーマントレーナー《レプリカ》の魅力はなんといってもそのファッション性の高さ。
柔らかいカーフスキンとスエードのような肌触りのカーフスプリットレザーを組み合わせて、モードな一足に仕上げています。
レザーはトゥだけでなくサイドにまで使用されており、ハイブランドならではの贅沢な素材使いを堪能できます。
無駄のないデザインと贅沢な素材使いがまさに名作と言えるシューズとなっています。
実は下記で紹介するタナカユニーバーサルに作ってもらおうとしていました。
しかしタナカユニーバーサルからは、「自由に作っていいですよ」と返答があったそうです。
それに感銘を受け、自身のブランドから発信するジャーマントレーナーを「レプリカ」と呼ぶことでタナカユニバーサルへのリスペクトを表し、それが現在まで続いているそうです。
TANAKA UNIVERSAL(タナカユニバーサル)
“元ネタの軍隊スニーカー”に一番近いのは『タナカユニバーサル』のジャーマントレーナーです。
タナカユニバーサルは、1942年に創業した日本のシューズメーカー。
このタナカユニバーサルのジャーマントレーナーが、本物に近いとされる理由、それは、ジャーマントレーナーを作っていた工場の機械と設計図、素材をそのまま再稼働させているから。
メゾンマルジェラの創設者「マルタン・マルジェラ」がジャーマントレーナーを気に入ったのは、
この『タナカユニバーサル』が復刻・出品していたジャーマントレーナーに出会ったからと言われている名作です。
リプロダクションオブファウンド


オリジナルの雰囲気を生かしつつ現代的要素を落しこんだファッション性が高いのがこのジャーマントレーナー。
リプロダクションオブファウンドとは、見つけ出す:FOUND、再現する:REPRODUCTIONをコンセプトに20163Sよりスタートしたプランド。
ミリタリートレーナーシリーズは1950年代~1970年代にかけて数多くの軍用トレーニングシューズを
生産していたスロバキアのファクトリーで、ひどつひどつ丁寧にハンドメイドで生産されています。
ロゴやタグには品名、国名、年代を記載しデザインソースを明示。 ミリタリーアイテムを中心に時代を超えた普遍的なアイテムを見つけ出し現代的に再現させてリリースしています。
ライニングにもレザーを施した贅沢な仕上げや幅が若干狭く甲が低めのノーズが長いフォルムが特徴となっています。
同じジャーマントレーナーでも違いがあって本当に面白いですよね♪
古着のジャーマントレーナーもオススメ!!
ジャーマントレーナーを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、高級ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
のでセカンドストリートで探す価値は、200%あります!!
他にもセカストの魅力は、
- 買い逃して後悔したあの服が手に入る
- もう売っていないあの服が手に入る
- 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
- 予想外のアイテムに出会える
- 不定期のセールでよりお得に買える
- 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
定価でショップの店頭もしくはオンラインショップで買ってください。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


ちなみにこの記事を書いた時点では、ジャーマントレーナーが130点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
まとめ
今回は【ジャーマントレーナー】について解説しました。


様々なブランドからリリースされていてどれにしようか迷うところ。
しかし一つ確かな事は、ジャーマントレーナーは実用性と履き心地が抜群の間違いないスニーカーということです。
シンプルなスニーカーを探しているひとや、
大人の上品さがあるスニーカーを探しているひとにはオススメなので、ぜひこの機会にお試しくださいね!
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
ジャーマントレーナーのようなクラシックなスニーカーだけでなく、HOKAやサロモン、Onも解説していますので、ぜひご覧ください。
[…] 他にもジャーマントレーナーやポンプフューリーも下記で詳しく解説しています。 […]