【本記事のリンクには広告がふくまれています】
デザインよりもその先のストーリーを表現するブランド「ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)」の魅力に迫る!
最近、ユニークでセンスのあるシルバーアクセサリーが気になるブロガーのtomoです。
今回は、オシャレでありながらユニークなアイテムを生み出すファッションブランド【ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)】について徹底解説していきます。
このブログでは、ブランドのことや魅力、デザイナーのこと、買うべきオススメアイテムについて解説しています。
それではジャムホームメイド(JAM HOME MADE)の魅力に迫って行きましょう!
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!
Amazonで購入すれば購入者都合(サイズ違い・イメージ違い等)での返品が無料でできます。
しかも簡単にできるのが何よりも嬉しいポイント。
失敗しても
サイズについて心配な方は、2サイズ分を試しに購入して合わなかった方を返品するなど、試着感覚でお買い物をするのもおすすめです。
返品がどこよりも簡単
会員特典が豊富
似たようなブランドでMOTOやディールデザインなどのブランドも解説しています。ぜひこちらもご覧ください。
ジャムホームメイドってどんなブランド?
ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)は日本のユニセックスアクセサリーブランド。
ブライダルリング・ジュエリー、アクセサリーをメインで展開。他にもレザーグッズや時計なども揃える他、ファッションブランドやディズニーなど、多くのコラボレーションアイテムもプロデュースしている幅広いライナップがあります。
ブランド名は即興演奏を指す「JAM SESSION」の”JAM”に由来。一つの空間の中で様々な音がシンクロしていく感覚を、人とモノの関係にも置き換える思いが根底にあります。
ブランドのコンセプトは、「肌に最も近いプロダクトとしてジュエリー、アクセサリーをメインにデザインの本質的な必要性を主張し、提案」。
シンプルながらもユーモアのあるデザインが特徴となっています。
特にグッドデザイン賞も受賞したカップル向けの簡単手づくりのペアリング「名もなき指輪
デザイナーのプロフィール
デザイナーは、増井元紀氏。


1994年に桑沢デザイン研究所を卒業。ジュエリーブランド「ノブコ イシカワ(NOBUKO ISHIKAWA)」でジュエリー制作の基礎を学ぶ。 その後、1998年に「ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)」設立。
若いお客さまがジャンホームメイドを使って選んでくれて、いつかそのお客さまが結婚する時にもジャムホームメイドでブライダルリングを選んでくれる、そんなブランドを目指して日々活動しておられます。
ジャムホームメイドの魅力とは?
ジャムホームメイドの魅力を一言で言うと、シンプルでありながら型にとらわれない発想でプロダクトを生み出しているところ。
クオリティが高いのはもちろんですが、元々ある見慣れたアイテムを新しい切り口で表現すしています。
例えば初めて伊勢丹新宿本館メンズ解放区でデビューした際には、アクセサリーをジャム瓶に入れて冷蔵庫の中で陳列していました。当時はもっと男らしいハードなアクセサリーが全盛期だったので大きな話題となりました。
アクセサリーを“生モノ”と捉え、いつまでも鮮度を保って腐らないように。そんな意味を込めていたそうです。


他にもアニメや有名ブランドなど様々なブランドとコラボして、オシャレでありながらお互いの良さをうまく引き出した製品を次々と発表しています。
ジャムホームメイドは当初からコンセプトがブレることないからこそ、多くの人を魅了し続けているブランドなのです。
ジャホームメイドを身に付けている芸能人
ジャムホームメイドは有名なブランドなので、有名人にも愛用している人は多いです。
有名なのはキムタクやサバンナの高橋さん。その他にも山口一郎など多くの有名芸能人が身につけています!
Amazonで購入すれば購入者都合(サイズ違い・イメージ違い等)での返品が無料でできます。
しかも簡単にできるのが何よりも嬉しいポイント。
失敗しても
サイズについて心配な方は、2サイズ分を試しに購入して合わなかった方を返品するなど、試着感覚でお買い物をするのもおすすめです。
返品がどこよりも簡単
会員特典が豊富
失敗しないシルバーリングのサイズ選び
シルバーリングのサイズ選びって難しそうですよね。なのでここでは失敗しないサイズ選びを紹介します。
まず指輪のサイズ(号数)は内周(指まわり)や内径ごとに決まっています。
「指の外周=リングの内周」となるため、指の外周を測れば自分に合うリングの内周がわかることになります。ディールデザインの指輪サイズは以下となるので、参考にしてください。
表示サイズ | 1号 | 2号 | 3号 | 4号 | 5号 | 6号 | 7号 | 8号 | 9号 | 10号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
直径(mm) | 13.0 | 13.4 | 13.7 | 14.0 | 14.4 | 14.7 | 15.0 | 15.4 | 15.7 | 16.0 |
指の外周(mm) | 40.8 | 41.9 | 42.9 | 44.0 | 45.0 | 46.1 | 47.1 | 48.2 | 49.2 | 50.3 |
表示サイズ | 11号 | 12号 | 13号 | 14号 | 15号 | 16号 | 17号 | 18号 | 19号 | 20号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
直径(mm) | 16.4 | 16.7 | 17.0 | 17.4 | 17.7 | 18.0 | 18.4 | 18.7 | 19.0 | 19.4 |
指の外周(mm) | 51.3 | 52.4 | 53.4 | 54.5 | 55.5 | 56.6 | 57.6 | 58.6 | 59.7 | 60.7 |
表示サイズ | 21号 | 22号 | 23号 | 24号 | 25号 | 26号 | 27号 | 28号 | 29号 | 30号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
直径(mm) | 19.7 | 20.0 | 20.4 | 20.7 | 21.0 | 21.4 | 21.7 | 22.0 | 22.4 | 22.7 |
指の外周(mm) | 61.8 | 62.8 | 63.9 | 64.9 | 66.0 | 67.0 | 68.0 | 69.0 | 70.0 | 71.0 |
それでは実際に、リングサイズの測り方を見ていきましょう。ここでは自宅でも簡単に測れる3つの方法をご紹介します。
1 メジャーを使って測る
リングサイズを測るためには、裁縫などで使用する柔らかいタイプのメジャーを使用します
。サイズを測りたい指の一番太い部分にメジャーを巻きつけましょう。親指なら第一関節、それ以外の指なら第二関節辺りとなります。
実際にリングをつけるのは指の根元部分ですが、指の太い箇所を通らないとリングが入らないので気をつけましょう。
メジャーで指まわりのサイズ(内周、もしくは円周)を測ったら、指輪のサイズ表でリングの号数を確認します。
2 紙を使って測る
メジャーが見つからないという場合は、紙を使って簡単に測ることができます。
まずは細長くカットした紙を用意し、サイズを測りたい指の太い部分に巻きつけます。紙が動かないようにセロハンテープなどで固定するのがおすすめですよ。
指に密着するように巻いたら、紙の重なった部分にペンで印をつけましょう。このとき、細いペンを使用するとより正確に測れます。
紙を広げて長さを測り、サイズ表でリングの「指まわり」と照合します。紙ではなく、紐でも代用可能です。
3 リングの内径(直径)をチェックする
一番手っ取り早いのは、持っているリングを基準にサイズをチェックする方法です。ぴったりと指にはまるリングの内径を測り、同じようにサイズ表で号数を確認しましょう。


あと指はむくむため、時間帯や季節、その日の体調によってもサイズが異なるので注意しましょう。朝や夕方はむくみやすいので、時間を変えて何度かサイズを測るのがおすすめです。
この紹介したやり方を実践すればあなたにピッタリのサイズを選ぶことが出来ます。
「ジャムホームメイド」の間違いない神アイテム
あなたはジャムホームメイドのどのアイテムが気になっていますか?
ここからは気になるジャムホームメイドの間違いない神アイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。
名もなき指輪
ジョジョコラボ
財布
鞄
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
ユーズドのジャムホームメイドもオススメ
ジャンホームメイドを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、定価を見て予算の都合で諦めることが多いです。
そんなあなたには、ユーズドもオススメ♪
新品に比べて格安で手に入ることがあります。
また過去の商品とも比較して選ぶことができるので、自分好みのアイテムが見つかる可能性大。
特にオススメなサイトは「セカンドストリート(通称セカスト)」。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は本当にシンプル。
96万点と取り扱い商品数が日本一!
商品が多い=良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
商品は数回使用したものも多く、価格も手頃なので、手軽にブランド品を楽しむことができます。


私自身、ユーズドを活用するようになってさらにファッションを楽しんでいます♪
でも一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?
セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。
コンディション | セカストが定める基準 |
---|---|
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
私自身利用した経験上、オススメは「B」です。
なぜなら「B」が使用感が気にならない程度で、お買い得なものが多いんです♪
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、絶対にオススメできません。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
もしセカストをまだ利用したことない人は、サッとできる無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてください♪


この記事を書いた時点のアイテム数は、なんと269点!!さすが!!
まとめ
今回はジャムホームメイドというブランドについて、詳しく解説してきました。
ジャムホームメイドは、シンプルでありながら新しい発想でオシャレでユニークなプロダクトを数多く展開しています。
普段使いのものからブライダルリングまであるので、ぜひこの機会にジャムホームメイドを実際にお試してください。
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
Amazonで購入すれば購入者都合(サイズ違い・イメージ違い等)での返品が無料でできます。
しかも簡単にできるのが何よりも嬉しいポイント。
失敗しても
サイズについて心配な方は、2サイズ分を試しに購入して合わなかった方を返品するなど、試着感覚でお買い物をするのもおすすめです。
返品がどこよりも簡単
会員特典が豊富
ジャムホームメイドを見た人の多くが、ヒステリックグラマーやディッキーズを見ています。下記のリンクからぜひご覧ください。