【本音マジ解説】サンリミットのシャツってダサい?なぜ人気?評判は?

shirts on hanger

シャツ好きをトリコにする、究極のシャツとも言われる「Sans Limite(サンリミット)」の魅力を一挙紹介!

今回は、硬派なモノづくりでファンを増やし続けているブランド【Sans Limite(サンリミット)】について解説していきます。

このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。

着ていたら正直みんなからダサいと思われない?

カッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。

その気持ちはすごく分かります。なので、このブログを読めばスッキリ解決します。

是非このブログを読んでの【Sans Limite(サンリミット)】魅力を深く知ってくださいね。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

tomo

こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、

三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!

私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。

その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。

今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。

そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!

安いので失敗への不安が大きく減ります。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。

もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。

なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。

何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。

そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。

今欲しいサンリミットが見つかる

関連記事

young woman standing in field with oval mirror reflecting group of young people【COMOLIの魅力を具体的に教えます】絶妙な空気感を生み出すシャツやコートが有名な「COMOLI」というアパレルブランドの魅力の本質【ブランド解説】 pattern texture wall abstract【本音】グラフペーパーってダサい?評判は?特徴は? silver sedan parked beside green tree【本音マジ解説】OUTILってダサい?なぜ人気?評判は?




Sans Limite(サンリミット)とは?

Sans Limite(サンリミット)とは、元コムデギャルソンのギャルソンシャツ担当者、門田雄介さんが手がけた2012年立ち上げたブランドで、直営店を上野と北参道に構えています。

ブランド名はフランス語で、英語でいう「ノーリミット」、「限界がない」という意味。ブランド名の通り、デザインするものにメンズとウィメンズの境界線はありません。

基本デザインは、カジュアルにつくっていますが、上品さが見え隠れするシンプルなアイテムが多く展開されています。

Sans Limite(サンリミット)ではどの商品も、すべてボックスに入れられてお客様に手渡されます。これが個人的に特別感があってテンションが上がります!

私は実際に何度も上野の店舗を訪れ、タイルをはがしたままの床がモダンな雰囲気があり、お洒落な店舗でした。時間を忘れて滞在してしまう本当に居心地の良い店舗です!

Sans Limite(サンリミット)のコンセプトとは?

「サンリミット」は、ベーシックなもので、毎回デザインが変わるのではなく、いつでも同じものが買えるような服をつくり続けています。

そのためにはブランドを継続していくだけでなく、定番的でサイズも広く揃えられています。

そのコンセプトになったのには、デザイナーのある強い想いがあります。

デザイナーがあるインタビューで『あのときのあのブランドのシャツがいいんだけれど、もう一度買おうと思ったらその製品がない』ということが絶対に嫌と言う事を語っていました。

確かに自分の経験を振り返ってみても、同じような体験をした事は何度もありショックだった記憶があります。

常にトレンドや新しいものを生み出すことが当たり前のアパレル業界で、いつも同じものが買える事に重きを置いているデザイナーズブランドは、本当に稀な存在だと思います。

Sans Limite(サンリミット)のデザイナーとは?

デザイナーの門田雄介さん。

2012年に、10年以上働いていた「コム デ ギャルソン」を退社して、自身のブランド「サンリミット」を立ち上げました。

「コム デ ギャルソン」では主に「コム デ ギャルソン・シャツ」を担当し、少人数の部署だったこともあっり、企画からパターン、生産管理まで、服をつくるさまざまな分野に携わってきた方です。

今でも前職のように、デザイン画を描いてそのまま外部に渡すのではなく、デザイナー自身で服を縫い、パターンもやっています。

一人でほとんどの事をこなす、本当に職人気質なデザイナーの雰囲気を感じます!!

Sans Limite(サンリミット)の特徴とは?

Sans Limite(サンリミット)の特徴は、多くが定番品を中心に構成されているという事です。

まさにコンセプト通りに、いつでも同じものが買えるような服をつくり続けています。

サイズ展開は、「−3」から「2」まで幅広くあるんだ。これは「XXS」から「XL」だと思ってもらえれば問題ないよ。

メンズを基本としていますが「−3」や「−2」などは女性も着られます。女性が着られるものでも、シルエットやバランスを変えて展開されています。

Sans Limite(サンリミット)のシャツの基本の6型とは?

Sans Limite(サンリミット)のシャツは6型展開されていて、一見すると同じように見えますがすべて異なります。

  1. レギュラーカラー   背中はセンタープリーツ、裾はラウンド、袖口は剣ボロ、ポケットはベースボール型
  2. ボタンダウン     背中はセンタープリーツ、裾はラウンド、袖口は剣ボロ、ポケットは小丸ポケット
  3. 大開襟        背中はサイドタック、裾はストレートヘム、袖口はいってこい始末、ポケットはフラップ付きの小丸ポケットが両胸付く
  4. ワイドスプレッド   襟はデザイナーの好きなホリゾンタルワイド、背中はサイドタック、裾はラウンド、袖口は剣ボロ、ポケットはベースボール型
  5. 小開襟        背中はサイドタック、裾はラウンド、袖口はいってこい始末、ポケットは小丸ポケット
  6. スタンドカラー    着丈は長く、背中はサイドタック、袖はダブルカフス、ポケットは小丸ポケット

すべてデザイナーが、これが一番美しいと思うバランスで作られています。さらに素材も様々なもので作られているので、同じ型でも生地が変わるだけで雰囲気はガラッと変わります。

玄人好みですが、このように細部までシャツにこだわっているブランドは、Sans Limite(サンリミット)を置いて他にはないと言えます。

「Sans Limite(サンリミット)」のこれさえ買えば間違いないアイテムとは?

ここからは、気になるSans Limite(サンリミット)の「これは、間違いなくカッコイイ」アイテムを、

ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。

シャツ

Sans Limite(サンリミット)と言えばシャツはマストアイテム。ジャストサイズでも、ワンサイズやツーサイズあげて袖捲りをしてきても◎

3本針

他のブランドには無い個性派タイプ。 パッカリングによってフワッとした立体感のあるシルエットが癖になるシリーズ。

バルマカンコート

ドリズラー

パーカー

ゴムパンツ

チノ

下記のリンクからどうぞ

Sans Limite(サンリミット)の価格帯は?

Sans Limite(サンリミット)は、デザイナーの価値観が全開に表れた素晴らしいプロダクトばかりです。

これを機に、Sans Limite(サンリミット)に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯をまとめました。

是非参考にしてみて下さい!

評価  カットソーは特に手が出しやすい

  • ジャケット・アウター・コート類     4万円~10万円前後
  • トップス類               1万円~4万円前後
  • パンツ類                3万円~5万円前後

Sans Limite(サンリミット)の取扱店や通販・オンラインサイトを一挙紹介

今回ご紹介したSans Limite(サンリミット)を取り扱っている店舗、オンラインショップをピックアップして紹介していきます。

是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!

サンリミット公式サイト

Dresswell

stripe

SIGNS

ALPOA

古着のSans Limite(サンリミット)もお得でオススメ!

若い世代を中心にリユースを利用する人が、年々増加しています。

それに伴って、サンリミットのリユースには良いものが続々と入荷してきています!

もちろん定価で買うのも良いのですが、せっかくなら良いものをお得に買いたいですよね?

特に初めてサンリミットに挑戦する方や、できるだけお得に手に入れたい方にはリユースがオススメ。

一番オススメなのは、CMでもお馴染みのセカンドストリート(通称セカスト)。

その理由は本当にシンプルで、日本でもっとも店舗数が多く、日本で一番取り扱い商品が多いから!

全国で700店舗以上あり、取り扱い商品数はなんと120万点もあるんです。

商品が多いということはつまり、良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いということ

セカストの魅力は、

買い逃して後悔したあの服が手に入る

もう売っていないあの服が手に入る

欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る

いつもなら諦めてしまう新しいチャレンジができてしまうのが、セカストなのです!!

ぜひどんなアイテムがあるのか、下記にリンクを貼っているのでその目で確認してみてくださいね。

もしセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!

tomo
tomo

ちなみにこの記事を書いた時点では、サンリミットが93点もありましたよ!!

今欲しいサンリミットが見つかる

まとめ

いかがでしたでしょうか。色褪せる事なく使い続けることのできる定番品でありながらモードの雰囲気を醸し出すSans Limite(サンリミット)。

個人的にはシャツは多く使用していますが、ここだけで良いんじゃないかと思うほどです!!

シャツを探している人には、心からお薦めしたいブランドです!!

是非、これをきっかけにサンリミットを試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。

ではまた!

追伸

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。

そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!

安いので失敗への不安が大きく減ります。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。

もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。

なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。

何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。

そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。

今欲しいサンリミットが見つかる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です