【本記事のリンクには広告がふくまれています】
感性豊かなデザイナーと浅草の熟練の職人により造られるレザー製品をメインとしたブランドHender Scheme(エンダースキーマ)を徹底解説!!
今回は、様々な革新的な革のプロダクトを生み出し続け、日本だけでなく世界からも注目を浴びているブランド【Hender Scheme(エンダースキーマ)】について解説していきます。
なたは今、普段どんな服を着ていますか?
そして欲しいアイテムや理想の着こなしはありますか?
そんなギャップの中で悩みって絶えないですよね‥
- もっとオシャレに着こなしたい
- ダサいって思われたくない
- せっかく買うなら褒められるアイテムが欲しい
- Hender Schemeってどんなブランド?
- デザイナーはどんな人?
- まず買うならどのアイテム?
- Hender Schemeをどんなふうに着こなせばいい?
私自身も同じように悩み、今まで様々なブランドを購入して失敗も成功もしてきました。
その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。
なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。
結論を一言で言うと、性別の垣根をこえたモードとクラフトのバランスのとれた革製品を生み出すブランド。
ぜひこのブログを読んでの【Hender Scheme(エンダースキーマ)】魅力を深く知ってくださいね。
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!
あなたの欲しいものが見つかるかも!?







Hender Scheme(エンダースキーマ)とは?
Hender Scheme(エンダースキーマ)は、デザイナーの柏崎亮によってスタートした国内ファッションブランドです。革靴や革小物などを得意としており、プレミアムなレザーを使ったシューズのほか、バック、名刺入れなど革小物なども展開しています。
ナイキ(NIKE)などの定番スニーカーをオマージュした独特なスニーカーなどで大きな話題を集めました。
最近では有名ブランドのコラボもたびたび発表していて、sacaiやアディダスオリジナルス、TOD’S 、THE NORTH FACEなどのコラボでさらに注目を浴びています。
Hender Scheme(エンダースキーマ)のコンセプトとは?
Hender Scheme(エンダースキーマ)のブランドコンセプトは、
社会的性差(gender)の分野に属する『デザイン』において、男女の性差にとらわれず、ジェンダーを超えて自由にデザインすること。
そのためブランド名の由来は、社会的・文化的な性差を意味するGenderの頭文字のGの次のアルファベットであるHを当てはめて、Genderを越えるという意味で「H」enderとし、性差を重んじながらも性差を超えた自由なデザインを表現したいという意味でHender Schemeとなっているのです。
Hender Scheme(エンダースキーマ)のデザイナーとは?


デザイナーの柏崎亮さん
大学生の時に小さな靴工房で働き始めます。そこで、ブランドのコレクション用の靴のサンプル製作などを経験しました。
多くの職人がいるなかで、大学生でありながら柏崎氏は、製作だけでなく打ち合わせなどにも参加するなど、徐々に靴づくりのノウハウを吸収していきます。
大学卒業後も、東京の浅草に拠点を置き、本格的に靴づくりを開始。
浅草に拠点を置いた理由は、浅草は材料屋や職人が多く集まる街だから。
拠点である浅草で靴づくりをする傍ら、青山の靴の修理屋でも働いて経験をさらに積んでいきます。
徐々に職人などから学んだり、修理屋での経験や浅草での靴づくりの経験から自分の表現したいものが作れるようになった柏崎氏は展示会を開きます。
そこから、エンダースキーマがはじまりまることになるのです。
Hender Scheme(エンダースキーマ)の特徴とは?
Hender Scheme(エンダースキーマ)の特徴は、浅草の靴職人の技術を使って今までにない新しいものを生み出していること。
その代表的な作品が、【オマージュライン】です。
オマージュライン
NIKEやポンプフューリーなど人気スニーカーをオマージュしたヌメ革製のシューズ。
このオマージュラインは、“頭の中にある既存のイメージをつかって遊ぶ”という実験的な試みからスタート。
工業製品として製造されてきたスニーカーを、あえて浅草の家内制手工業と呼ばれるような、町の工場の人達が作っています。
さらにヌメ革を用いていることから、シューズは徐々に形や色が変化し、個性的なモノへと変化していきます。
エンダースキーマのシューズの特徴は、モノが作られる背景や工程にあり、表層的なデザインではなく、過程や考え方をデザインしているといえます。
Hender Scheme(エンダースキーマ)の人気モデルを徹底解説!
革の良さを新しい表現方法で生み出しているHender Scheme(エンダースキーマ)。
ここでは、知っておくべき大人気モデルを徹底的に分かりやすく紹介していきます。
財布


ロングタイプのジップウォレット。
このモデルは国産のカーフレザーを使用し、永年使用する事により、ツヤが生まれ、エイジングを楽しむことが出来ます。
充実した収納も魅力。
コインポケット×1
カードポケット×4
札入れ×2
フリーポケット×4
pig bag


あえて張りのないピッグスエードで作った、生地のバックのようなバック。
しなやかでソフトなピッグスエードは厚みもあまりないので、畳んでしまえてとても便利。
使いやすくて、革だからこそ生まれる高級な雰囲気も◎。
mip-01


このモデルは最初に発表された誰もが一度は見たことのある、ナイキのエアフォース1をオマージュしたモデル。
人気のオマージュシリーズの中でも、mip-01はパーツが多い分、
レザーの味が出たときのコントラストが抜群なのです。
まるで芸術作品のような美しさがあり、部屋に飾ってインテリアにもなりそうなレベルですよね。
まさにアートの一足と言えます。
mip-05


このモデルはジャーマントレーナーがモデルとなっています。
軍物という生産効率や機能性を考えらて作られた、まさに工業製品であるジャーマントレーナーを、
1点1点丁寧に手作業で作っているところが面白いモデル。
木型から新しく削り出して、細部まで徹底して再現されています。
エンダースキーマらしい世界観が映し出された一足となっています。
ヌメ革の最大の魅力であるエイジングは、このような美しいアメ色に変化していきます。


「Hender Scheme(エンダースキーマ)」のコレさえ買えば間違いないオススメアイテムとは?
ここからは、革の持つ魅力満載のHender Scheme(エンダースキーマ)の上記で紹介したアイテム以外にもある、
「これは、間違いなくカッコイイ!」オススメアイテムを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
財布
カバン
靴
ベルト
服
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
Hender Scheme(エンダースキーマ)の取扱店や通販・オンラインサイトは?
今回ご紹介したHender Scheme(エンダースキーマ)を取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。
ぜひ近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
公式サイト
Arknets
楽天
ユーズドで探すのもオススメ
Hender Schemeを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
例えばエンダースキーマのアウターで、下記のようなアイテムがあります。


上記が通常の値段ですが、セカストで探すとこうなります!!


送料770円がかかったとしても、約21,000円以上も安くエンダースキーマの大人気アイテムが手に入るんです!!
他にも定価12万以上する下記のアイテムが、お買い得価格に!!


しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
定価でショップの店頭もしくはオンラインショップで買ってください。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


ちなみにこの記事を書いた時点では、エンダースキーマが637点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
あなたの欲しいものが見つかるかも!?
まとめ
今回は【Hender Scheme(エンダースキーマ)】について解説しました。
紹介したアイテム以外にも、様々なアイテムがありどれにしようか迷うところ。
しかし一つ確かな事は、Hender Scheme(エンダースキーマ)は革製品を新しい表現方法で生み出し、持っておるだけでオシャレになれる素晴らしいブランドということです。
革製品が好きな人
個性的なデザインが好きな人
小物までこだわりたい人には、Hender Scheme(エンダースキーマ)はオススメなので、この機会にぜひお試しくださいね!
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
[…] ジャーマントレーナー以外にもエンダースキーマやNOVESTAなども解説しています。 […]