【本記事のリンクには広告がふくまれています】
もはや一種の芸術作品のような「イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)」を徹底解説!
今回は、多くの有名人が舞台あいさつや番組内の衣装として着用している【イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)】について解説していきます。
このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
どのアイテムを買ったらダサいと思われない?
持ってたらカッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
私自身も同じように悩み、今まで様々なブランドを購入して失敗も成功もしてきました。
その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。
なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。
結論を一言で言うと、
1本の糸、1枚の布が服になるまでの革新的なプロセスを確立した、世界中で愛されているブランドです。
ぜひこのブログを読んでの【イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)】魅力を深く知ってくださいね。
この記事の著者
ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!
他にもヨウジヤマモトやsacaiも紹介しているので、そちらもぜひご覧ください。
【本音マジ解説】ヨウジヤマモトってダサい?魅力は?安く買う方法は?イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)とは?
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)は、デザイナーの三宅一生が立ち上げた日本のファッションブランド。
1971年にニューヨークで初めてコレクションを発表し、現在はパリでコレクションを開催している世界的有名ブランドのひとつ。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の特徴的なデザインは、一度は見たことがあるのではないでしょうか。
とても残念なお話ですが、設立者である三宅一生さんは、2022年8月5日にお亡くなりなってしまいました。
そんな故人三宅一生が作り上げたブランドは、一体どんなブランドなのでしょうか。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)のコンセプトとは?
コンセプトは、服作りを始めた当初から一貫して「一枚の布」をコンセプトにしています。
それは東洋・西洋の枠をはずし、身体とそれをおおう布、その間に生まれるゆとりの関係を根源から追求するもの。
多くの人材や革新的な技術を生み出しながら、1本の糸から研究しオリジナル素材をつくることから始まる服づくりは、世代を超えて現在も引き継がれています。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の歴代デザイナーとは?
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)は、時代によって様々なデザイナーが歴任していたことをご存知でしたか?
レディース部門とメンズ部門で異なるので、簡単に分かりやすくまとめてみました。
レディース部門
三宅一生(創業から1999年) | 1938年生まれ。1970年代前半から約30年に渡って、パリコレのプレタポルテ部門の中心的デザイナーとして活躍。1999年に高田賢三と同じタイミングで引退。2000年からは会社の監修者となる。 |
---|---|
滝沢直己(2000年から2007年) | メンズに続いて創業者が引退するとレディース部門も任された。引退後は自らのブランドを立ち上げてNYコレクションで活躍。2011年からは「ユニクロ」のデザインディレクター、2014年からはスペシャルプロジェクトのデザインディレクターに就任されています。 |
藤原大(2007年秋から2011年) | 創業者同様に多摩美術大学の出身者。滝沢氏に続くレディース3代目デザイナー。その後独立をして、無印良品のディレクターなどを務められた。 |
宮前義之(2012年から2018年) | 1976年生まれ。レディースの4代目デザイナーで、監修者である創業者と共にTBS系「情熱大陸」にも取り上げられた。退任後はイッセイ社の新ブランド「エイポック エイブル イッセイ ミヤケ」デザイナーとして活躍。 |
近藤悟之(2019年から) | レディース部門の5代目デザイナー |
メンズ部門
三宅一生(創業から1993年) | 世代交代を進める中で、1993年にメンズデザイナー職を辞し、若手の滝沢氏にまずメンズを託した |
---|---|
滝沢直己(1994年から2007年) | 一足早くメンズ分野から撤退した創業者に替わり、13年に渡ってメンズの2代目デザイナーとして活躍 |
藤原大(2007年秋から2011年) | レディースと共にメンズも担当 |
デザインチーム(2012-2013年頃) | 藤原氏退任後、約2年間は単独デザイナー制ではなくデザインチーム制を採用。 |
高橋悠介(2014年から2020年初頭) | 三宅一生氏が獲得できなかった「装苑賞」の受賞者。2013年春から20代後半という若さでイッセイミヤケのメンズ部門を牽引してきた。2020年1月に退任してからは、「CFCL」というブランドを立ち上げ、パリメンズコレクションにデビュー。 |
デザインチーム制(2020年春から) | 高橋氏退任後、メンズ部門は再びデザインチーム制に移行した事が報道される |
様々なデザイナーがその時代らしさとイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)らしさを融合したコレクションを発表し、成長をし続けています。
因みにイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)で経験を積んだスタッフには、津森千里さんや「mame」の黒河内真衣子さんが在籍していました。
そんなイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)には、どのような特徴があるのでしょうか。次で詳しく解説していきます。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の特徴
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の特徴は、1本の糸から、素材、生地、染色などすべての工程にこだわっています。
無駄なく、なおかつデザイン性のあるデザインと機能性、着心地なども最高のクオリティー!
そしてイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)には様々なラインがあり、異なった切り口で多種多様なプロダクトを生み出しているのです。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の人気ラインを紹介
ここではイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の、人気ラインに絞って解説していきます。
この人気ラインだけでも覚えておいても、損はありません!
ISSEY MIYAKE
ISSEY MIYAKEの根幹たるレディースのコレクションライン。
ISSEY MIYAKE MEN
根幹でもあるISSEY MIYAKEから派生したメンズラインで、2020-21年秋冬シーズンをもって休止。
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE
1993年にスタートした、プリーツに特化したライン。こちらは主にレディース専門となっています。
プリーツという伝統的加工素材を、テクノロジーによって、着やすく、軽く、扱いやすい機能性に富んだ製品に進化させ、反映させた服がこのラインの特徴です。
HOMME PLISSE ISSEY MIYAKE
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEのメンズライン。特に人気が高いのがこのライン!
me ISSEY MIYAKE
特徴として、軽量でコンパクト、着こなしやすく、イージーケア、生活を快適に楽しむための服がコンセプト。
「暮らし」とクリエイティブの共存を尊重してきたイッセイミヤケだからこそ出来る、扱いやすくも魅力的なラインです。
BAO BAO ISSEY MIYAKE
ピースを組み合わせて構成することによって自由自在な形を無限に作り出す、革新的なコンセプトと製法によるバックブランド。
三角形を構造体として、使用すると平面が立体に変化し、フォルムが変化します。
偶然によって生まれる美しさ、楽しさ、驚きを使い手にもたらすと同時に、生活のあらゆる場面に機能する実用性をも兼ね備えた大人気のバッグブランドです。
他にも様々なラインがあり、イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)のクリエイティブな活動に驚かされるばかり。
次は、多種多様なアイテムがイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の中から、あるこれさえ買えば間違いないアイテムを一挙紹介します。
「イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、気になるイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の「これは、間違いなくカッコイイ!」アイテムを、
ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。
コート
ジャケット
シャツ
パンツ
ウォッチ
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の価格帯は?
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)は、脈々と受け継いできたデザイナーの価値観とその時代らしさが表れた素晴らしいプロダクトばかりです。
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)に興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。
ぜひ参考にしてみて下さい!
評価 日本のブランドなのでまだ手が届きやすいが、海外だとびっくりします笑
- ジャケット・アウター・コート類 10万円~
- トップス類 3万円~8万円前後
- パンツ類 5万円~10万円前後
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の取扱店や通販・オンラインサイトは?
今回ご紹介したイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)の公式サイトやオンラインショップを紹介していきます。
ISSEY MIYAKE 公式サイト
楽天
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)をリユースで買うのはアリ?ナシ?
ISSEY MIYAKEを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、定価を見て予算の都合で諦めることが多いです。
そんなあなたには、ユーズドのISSEY MIYAKEもオススメ♪
新品に比べて格安で手に入ることがあります。
また過去の商品とも比較して選ぶことができるので、自分好みのアイテムが見つかる可能性大。
特にオススメなサイトは「セカンドストリート(通称セカスト)」。
でもなぜセカンドストリートなのか‥
その理由は本当にシンプル。
96万点と取り扱い商品数が日本一!
商品が多い=良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
他にもセカストの魅力は、もう着ていない不要なブランド品の買取も行っています。
店頭でも出来ますがどこでも申し込める宅配買取を利用する人が増加中。
ブランド品高価買取。送料、査定料、キャンセル料無料なことも人気の理由です。
でも一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?
セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。
コンディション | セカストが定める基準 |
---|---|
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
私自身利用した経験上、オススメは「B」です。
なぜなら「B」が使用感が気にならない程度で、お買い得なものが多いんです♪
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
もしセカストをまだ利用したことない人は、サッとできる無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!
この記事を書いた時点のアイテム数は、なんと885点!!さすが!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてください♪
欲しかったあの服が見つかるかも
お得に変わろう
まとめ
今回はイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)というブランドについて、詳しく解説してきました。
デザインに好き嫌いはあるとは思いますが、
1本の糸にからオリジナル素材を開発し、身体とそれ覆う布、そしてそこに生まれる絶妙な余白を追求したイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)は、世界的に評価されている間違いないブランドのひとつと言えます。
この機会にぜひお試しくださいね。
欲しかったあの服が見つかるかも
お得に変わろう
ハイブランドバッグレンタル
月額9,800円(税込)で使い放題!
しかも今なら‥‥
ハイブランドのバッグは、まず使ってみてから、気に入ったものを賢く購入したくないですか?
Laxus(ラクサス)は、Louis VuittonやGUCCI、Diorを始めとしたハイブランドバッグが月額定額制で借りれるレンタルサービス。
米国・日本で190万DLを突破していて、60ブランド4万種類のブランドバッグが交換自由で使い放題。
あのヴィトンのバッグやシャネルのあのバッグも買わずに使うことができます。
さらに必要なものだけになるので、あなたのクローゼットはスッキリ。さらにさらに、お金に余裕ができるので投資にまわすことも‥
今なら、初回3ヶ月まで半額でお試しキャンペーン中!
このキャンペーンが無くなる前に、ハイブランドバッグが手軽に使えるLaxus(ラクサス)を、ぜひお試しください。
初回3ヶ月まで半額でお試しキャンペーン中
ファッションで、こんな悩みを持っていませんか?
「コーデがダサくないか不安…」、「服選びに自信がない…」という人におすすめなのがもうすでに多くの人が利用している洋服のレンタルサービス。
その中でもお家にいながらスタイリストが選んで届けてくれるサービスが人気で、今のあなたにぴったりの服を選んでくれます!
女性におすすめNo.1はこれ!
airCloset(エアクロ)は、会員数100万人突破!国内最大級のファッションサブスクサービス。
テレビや雑誌などで活躍するプロのスタイリストが、あなたの好みに合わせて、似合う服を決めて送ってくれるます。
年齢層は、30代~50代の女性に人気で、「服を選ぶ時間がない」、「どんな洋服が似合うのかわからない」という方にです!
この機会にお試しください!
この記事の著者
ファッションブロガー
TOMO
トモ
三度の飯より服が好きな服マニアのブロガーのtomoです。 このブログを通じて、ファッションの魅力をどこよりも詳しくわかりやすく解説しています。 いま気になるブランドやアイテムを買うかどうかで悩んでいる人は多くいます。 そこで、今まで服に使った金額が「1000万超え」の私のこれまでの経験と実体験をもとに200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上に読まれているブログとなっています。