【マジ解説】クロコダイルの財布ってダサい?失敗しない選び方とは?

手にした瞬間に特別な気分になれる、最高級のアイテム!本物志向の人が憧れる「クロコダイルの財布」の魅力を徹底解説!

クロコダイルの財布は高級感があり、多くの人から人気がありますが、一方で「クロコダイルの財布はダサい」という意見もあります。

その理由について、どのような要因があるのでしょうか?

  • もしかしてクロコダイルの財布ってダサいの?
  • 買うならダサい財布なら持ちたくないな・・・

また、そんなクロコダイルの財布をダサく見せてしまう失敗例や選ぶ際に注意すべきポイントなどについて、具体的に解説していきます。

また、

  • 買うなら間違いなもの買いたい
  • 失敗しないものが知りたい
  • クロコダイルの素材についても知りたい

などクロコダイルの財布を使うことでオシャレに見せるためのコーディネート例も紹介します。

本記事を読めば、クロコダイルの財布がダサいと思われる理由や、

ダサく見せないためのアイデアがわかるため、失敗しないクロコダイルの財布を選ぶことができます。

先に結論を言うとクロコダイルの財布は、

素材の丈夫さや、

自然が生み出す美しさと、

高度な職人技が融合した芸術品であり、

革を育てる楽しみがある、

大人の魅力が漂う、高級感あふれる財布です。

またクロコダイルの財布を持つことで、所有欲や自信、高揚感などの特別な感情が生まれます。

持っていること自体が一種のステータスや成功体験となり、自己満足感や誇りを感じることができるのもクロコダイルだからこそ。

ぜひこのブログを読んでの【クロコダイル】魅力を深く知ってくださいね。

それでは解説スターーーート!!

プロフィール背景画像
プロフィール画像

tomo

こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、

三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!

私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。

その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。

今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!




クロコダイルの財布がダサいと思われる理由について

クロコダイルの財布がダサいと思われる理由にはいくつかあります。

まず、高級感がある素材であるため、その素材の持つラグジュアリー感が強すぎると、バランスを崩してしまいダサく見えることがあります。

また、選び方やコーディネート次第で、ダサく見えてしまうこともあります。

例えば、下記の画像のような派手な柄や色合いの服装と合わせてしまうと、バランスが悪くなってしまい、ダサく見えることがあります。(ドラマのワンシーンなのでちょっとやり過ぎ感は否めませんが笑)

出典 https://www.deradera.co.jp/blog/archives/9290.html

また、クロコダイルの財布は高価なものが多く、一般的な人々には手が届かないものとされてきました。

そのため、高級感や贅沢さが前面に出てしまい、やや敷居が高いイメージを持たれることがあるかもしれません。

しかし、クロコダイルの財布自体には、高級感や上質感を求める人にとっては大きな魅力があります。

また、コーディネート次第では、非常にスタイリッシュに見えることもあります。

適切な選び方とコーディネートを心がけることで、クロコダイルの財布をダサく見せることなく、素晴らしいスタイルを演出することができます。

クロコダイルの財布をオシャレに着こなすためのコーディネート例とアドバイス

クロコダイルの財布をオシャレに着こなすためには、選び方やコーディネートに注意が必要です。ここでは、クロコダイルの財布をオシャレに着こなすためのコーディネート例とアドバイスを紹介します。

まず、クロコダイルの財布は、カジュアルな服装にも合わせやすいとされています。

出典 https://www.mistore.jp/shopping/feature/men_f2/mensmix_casualdresscodef2_m.html

デニムやカジュアルなパンツ、Tシャツなどと合わせることで、カジュアルながらもクロコダイルの財布の高級感が引き立ち、おしゃれな印象を与えることができます。

出典 https://mens.tasclap.jp/a2115

また、ビジネスシーンにおいても、クロコダイルの財布を取り入れることができます。スーツやジャケット、ドレスパンツなど、フォーマルな服装と合わせることで、高級感と上品さを演出することができます。

さらに、クロコダイルの財布を主役に据えたコーディネートもおしゃれです。

出典 https://otokomaeken.com/mensfashion/18601/15

例えば、モノトーンでまとめたシンプルなコーディネートに、クロコダイルの財布をポイントとして加えることで、洗練された雰囲気を演出することができます。

最後に、クロコダイルの財布を選ぶ際には、自分のスタイルや用途に合わせて選ぶことが大切です。

また、素材や色、デザインなど、自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことで、より自分らしいスタイルを演出することができます。

クロコダイルの財布を買っている年齢層は?

さてここでは、レビューをしている人の年齢を元に、どの年代がクロコダイルの財布を購入しているか調べてみました。

まず結論は、

40代と50代以上に特に人気があるということが分かりました!

購入している方の職業は、経営者や取締役などまさに一流と言われる方が多く使っていることがわかりました。

グラフにまとめてみるとこうなります。

40代以上ということは、これまで様々な財布を使ってきたからこそ、

確かなものが欲しい、

人と違うものが欲しいなど、

クロコダイルの財布は、洗練されたセンスがある人には欠かせないアイテムと言えます。

実際にクロコダイルの財布を使った人の口コミは?

次にネットで実際にクロコダイルの財布を使った感想や口コミをまとめてみました。

使用しているからこそ気づくことも多いので参考になると思います。

まず結論を言うと、

購入したことを満足している方がほとんどで、

悪い評価をしている人はとても少なかったです。

50代 男性
50代 男性

はじめに手に取った時に感動しました。艶が上品で模様も美しく、手触りは滑らかで優しい。細かい部分も非常に丁寧な作りになっていて感動しました。持っているだけで気分の良くなる素敵なお財布です。素晴らしい職人さんに心より感謝しています。ありがとうございます。

20代 男性
20代 男性

ブルーを購入しました。かなり濃い色です。
変化が楽しみです。とても良い買い物をしました。

60代 男性
60代 男性

今までは海外縫製の廉価版のクロコダイルの長財布を使用していたのですが、すぐに縫製の乱れ、チャックの不調、型の崩れ等と残念な結果になってしまいました。

今回は日本製に目を引かれ購入しました。丁寧な作りで満足しています。

60代 男性
60代 男性

高級感が有り、大変満足し、これから
長く使っていきたいです。

50代 男性
50代 男性

初めての鰐革。やっぱり高級感ありますね!商品には大変満足しています。
プライベートで使用しようと思っていますが、いずれは子供にあげたい(欲しければ)と思っています。大事に使いたいと思います。

50代 女性
50代 女性

この度、主人のプレゼントに選ばせて頂きました。藍染の色も素敵で、コバ目までしっかり綺麗に仕上げられていて、主人も大変喜んでくれました。良い品をありがとうございました♪

以上のことから革製品の中でもトップクラスのクロコダイルの財布は、自分へのご褒美に最適と言えます。

低い評価では、「安いお手頃商品を購入して粗悪品だった」という声が多く見受けられました。

そうならないためにも、信頼と実績のあるメーカーで買うことが重要と言えます。

そのポイントについて後半で詳しく解説しますね。

クロコダイルとはどんな素材?

ここからはクロコダイルという素材の特徴について解説していきますが、

いきなりですが「クロコダイルレザー」と「ワニ革」は同じではないというのをご存知でしょうか?

ワニは大きく分けると『クロコダイル』と『アリゲーター』の2つに分けられます。

クロコダイルレザーはワニ革の一種ですが、クロコダイルレザーを名乗れるワニは、生物学的に分類される23種類のワニのうち4種類しかいません。

具体的に、特徴と分類を見ていきましょう。

ワニ革は3種類

クロコダイル
(最高級)
斑(ふ)が正方形に近い
立体感のある凹凸
柔らかく手に馴染む⇒ 財布・バッグ向き
アリゲーター
(実はクロコダイルと同じくらい高級)
斑が縦長でクロコダイルより大きめ⇒ バッグ・ベルト・シューズ向き
カイマン
(石ワニ)
ごつごつ、ワイルド⇒ カウボーイブーツなど

ワニ革はこのように分類され、3種類それぞれで印象や用途が変わってきます。

間違えないように注意しましょう!

クロコダイルの特徴や高級感について

ここからは、クロコダイルが持つ特徴や魅力、高級感について詳しくご紹介していきます。

牛革の10倍の強度。15年使える丈夫さ

まず、クロコダイルという素材の強度ですが、牛革と皮革すると10倍強いという特徴があります。

一般的に、皮革のお財布の耐久性は2~3年ほどと言われていますが、

クロコダイルのお財布であれば、なんと15年以上使っているという方もいるほどの高い耐久性を持っています。

もちろん大切に手入れすることが長持ちの基本ですが、

大切に使えば使うほど、きちんと魅力が増していく革って…ほんとうに素敵ですよね。

引用 https://ameblo.jp/gaudiestaff/entry-11843843596.html

長持ちする分、自分の手によく馴染み、寄り添うように育つ姿を見せてくれます。

クロコダイルのお財布を持つ醍醐味は、この丈夫な資質を持ってこそと言えます。

世界に1つだけの個性あふれるレザー

クロコダイルレザーは、レザー1つ1つが、世界に1つだけの個性を持っているということ。

クロコダイルレザーの特徴として、
「斑(ふ)」と呼ばれる模様があります。

これは、つまり「ワニのうろこ」です。

四角いものを「竹斑(たけふ)」、丸いものを「丸斑(まるふ)・玉斑(たまふ)」と呼びます。

引用 https://www.itohari.jp/media/crocodile_menswallet/

この斑の流れるような模様(=斑柄)と立体的なデザインが、レザー製品になった時に高級感やエレガントさをまとってくれるのです。

そしてこの斑は、クロコダイルの種類によっても異なりますが、

たとえ同じ種類のクロコダイルであっても個体によってすべて違った模様になります

なので手にしたクロコダイルの財布は、

世界でひとつだけのあなただけの財布なのです

皮革素材は自然の産物ですので、1つ1つ違って当然と言えば当然ですが、

ですがクロコダイルは他の革と異なり、同じアイテムでもひとつひとつが違う表情を持っています。

引用 https://m-butsuyoku.blog.ss-blog.jp/2022-08-20

そういうところに自分だけのアイテムという特別な喜びを感じられますよね。

仕上げで変わるエイジングの魅力

クロコダイルレザーの仕上げには、大きく2つの方法があります。

クロコダイルの仕上げ
  • グレージング(シャイニング)仕上げ
  • マット仕上げ

仕上げ方によって楽しめるエイジングが変わってくるので、それぞれ詳しく見ていきましょう!

グレージング(シャイニング)仕上げ

「皮革の宝石」といわれるクロコダイルのイメージは、

この「グレージング(シャイニング)仕上げ」からきています。

クロコダイルの艶を最大限に引き出しすことで、まるで宝石のような輝きを放ちます。

この仕上げは、「メノウ」という石を先端に付けた特殊な機械で、職人が手作業で1枚1枚丁寧に磨き上げます。

クロコダイルは、磨きをかけずとも元々が美しい上質な素材ですが、

メノウで磨き上げたクロコダイルは、本当に宝石のような光輝く光沢が生まれます。

その後のエイジングは、製品になった時が最大限に艶を引き出した状態ですので、

時を経ると艶が柔らかく落ち着いていきます
(お手入れである程度艶めきをキープすることは可能なようです。)

マット仕上げ

マット仕上げは、控えめで淡い光沢を引き出し、落ち着いた質感に仕上げたもの。

バフと呼ばれる柔らかい革や布上のもので磨き上げることで、

クロコダイルのしっとりと柔らかな表情を引き出します。

特徴としては、

触ってわかるしっとりと吸いつくような手触りと、

引き出された柔軟性により傷がつきにくく目立ちにくいといったメリットがあります。

そんなマット仕上げですが、最大の魅力としてはやはり、自分だけのエイジングが楽しめるところ。


エイジングは、使うほどにだんだんと光沢が現れてきて、年を経るごとに奥濃い色合いへと美しく変化していきます。

滑らかで真新しさのあったお財布が、一緒に過ごすほどに自分らしく育っていくマット仕上げ。

まさに、世界にふたつとない自分だけの特別な存在感を放ってくれることと思います。

引用 https://www.ikedakohgei.jp/media/crocodilewallet/

どちらも共通していることは、使うほどに、クロコダイル独特の味わい深い表情になってゆくということです。

どんどんと自分色に染まっていく過程が楽しみで仕方なくなりますね♪。

ラグジュアリーなアイテムを身につけたい人には、絶対に手放せない存在になります。

クロコダイルレザーの4種類の違いとは?

クロコダイルレザーは大きく分けて4種類あります。

各クロコダイルレザーの種類と特徴を詳しく見ていきましょう!

スモールクロコダイル(通称:ポロサス)(イリエワニ)斑柄が小さく、きめ細やかで最も美しい
★最高級★
ナイルクロコダイル(ナイルワニ)斑柄は、長方形に近い
ラージクロコダイル(ニューギニアワニ)斑柄が大きく、正方形に近い
シャムクロコダイル(シャムワニ)斑柄はスモールクロコダイルよりもやや大きい

これが、クロコダイルレザーの種類です。

4種類の中でも、「ポロサス(=スモールクロコダイル)」は細かくそろった斑柄が最高に美しく、見る者を圧倒する高級感があります。

あの世界一ブランドのエルメスが使っているのでは、この「ポロサス(=スモールクロコダイル)」。

ちなみにエルメスのポロサスを使った大人気バックのバーキンは、なんと800万以上します汗

なので、最高級品を使いたい、手にしたい方は、「ポロサス(=スモールクロコダイル)」を選んでくださいね!

あなたはどっち派?センター取りor横取り

次に、クロコダイルレザーの「斑柄」の取り方での選び方をお伝えします。

カッティングには大きく2つあります。

  • センター取り
  • 横取り(継ぎあり)

引用 https://kaji-hikaku.net/a/croco-saihu-ranking?gclid=Cj0KCQiAqOucBhDrARIsAPCQL1bLLY58SMMH2fe8RQBg6hO-vFMTWNvWYg9UMsTx5rWqxA4CU3VS3mUaAl6FEALw_wcB

この2つです。
印象が大きく変わるので好みが分かれるところです。

2つの違いを具体的に見ていきましょう!

センター取り

名前のとおりクロコダイルのレザーの中心を取り、模様が左右対称になるようにしたものが「センター取り」です。

左右対称だからこそ「均衡のとれた美しさ」があり、上品な斑の並び方から「高級感」を感じる取り方です。

センター取りは、クロコダイル1匹で1枚しかとれないので値段は跳ね上がります。

だからこそ、圧倒的な美しさを高級感を持った財布となるのです。

横取り

センター取りでないものは、「横取り」と呼ばれます。
こちらは各ブランドの腕の見せ所で、染色や加工の特徴がより活きるよう工夫をこらしているアイテムが多くあります。

センター取りに比べるとお手頃価格になります。

センター取りにはない斑の大きさが流れるように移り変わっていく柄から、「ダイナミックさ」「個性」を感じることができます。

あなたはどちらが好みでしたか?

どちらもお互いにいいところがあるので悩むところですが、

ラグジュアリーな高級感を求めるなら「センター取り」、

デザインや個性を求めるなら「横取り」がオススメと言えます!


クロコダイルの財布を選ぶ際に考慮すべきポイントとは?

ここからは、一番気になる失敗しないクロコダイルの財布の選び方を解説します。

クロコダイルレザーは、その素材の特性から、取り扱える職人が限られている特殊な素材。
革の加工・縫製の工程で仕上がりは大きく変わってきます。

良い素材も革の加工・縫製の工程がないと台無しとなってしまうということ。

「決して安くは無い買い物だから、失敗したくないな…」と思う場合には、ブランドへの信頼感は重要なポイントのひとつです。

例えば、下記のようなポイントが、高品質なブランドを見分ける基準になります。

見分けるポイント
  • 歴史ある老舗⇒ 多くの実績、顧客からの信頼がある証
  • クロコダイル専門 / エキゾチックレザー専門⇒ 職人の専門性の高さの証
  • 最高級「ポロサス」を取り扱っている⇒ 最高品質の素材ルートを確保している証
  • JRA(全日本爬虫類皮革産業協同組合)認証アイテム取り扱い⇒ 安心安全が保証された日本製の証

あくまで目安ですが、上記のポイントで見て頂けると、品質の高いブランドに出会えるのではないかと思います。

⚠︎もちろん、上記のポイントに当てはまっていなくても、優れた技術やデザインで地位を確立しているブランド・アイテムも存在します。

※… JRA(全日本爬虫類皮革産業協同組合)とは、加盟店におけるエキゾチック皮革製品に関して、ワシントン条約に基づき正しく輸入された皮革を使用して日本で造られた日本製品であることを証明するものです。

クロコダイルの財布の価格帯はどのくらい?

さて最後に、クロコダイル財布の適性な価格帯をお伝えいたします。

結論を言うと、【10~16万円】が相場です。(注:国産ブランドの場合です)

海外のラグジュアリーブランドになると100万を超えるものも珍しくありません。

なので海外の有名ブランドと比較すると破格に思えるかもしれません。

ですが、きちんとした革を使っていて信頼のある国産ブランドでしたら、良質なクロコダイル財布を手にいれることができる適性価格はこのような相場となっています。

もちろん素材や加工によってブレ幅はありますが、相場からあまりにも離れているようであれば、品質やブランドをきちんと確認するようにしてみてくださいね。

クロコダイルの財布を買うなら、やっぱり国産ブランド

先ほど説明した失敗しないポイントを踏まえると、クロコダイルの財布を買うなら

安心と信頼の国産ブランドがオススメとなります。

その中でも先ほどポイントを全てクリアした厳選2社をご紹介します。

ぜひお気に入りの財布を探してみてくださいね♪

オススメサイト①

オススメポイント
  • 一目惚れするカッコよさと圧倒的なステータス性
  • 創業80年の超老舗で「黄綬褒章」を受章した実績
  • 独自のふっくらとしたクロコダイルは他では手に入らない

このメーカーは創業80年の超老舗メーカーとなっています。

こちらのメーカーは最高級のポロサスを扱っている数少ないメーカーのひとつ。

特徴は店舗を持たずオンラインでの受注生産のみで販売をしていること。

そうすることで無駄なコストが生まれることなく、最高級の素材を熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作った財布となっています。

こんな人にオススメ
  • クロコダイルの中でも最高級の物が欲しい人
  • 独創的なデザインの財布が欲しい人
  • 職人技を感じれる財布が欲しい人
  • 人と違うものが欲しい人

例えばこのクロコを藍染めしたデニムのように育てる美しいブルーの財布や、

このメーカーの代表作ともなっている圧倒的な光沢を持つ黒のクロコの財布など高級感満載の財布ばかり。

このメーカーは注文後財布を作り始めるので手元に届くまで時間はかかってしまいますが、

その分職人がひとつひとつ丁寧に作ってくれるので、まさに本物にふさわしい美しい仕上がりとなります。

宝石の艶が宿る

創業80年、クロコダイル専門の老舗メーカー

オススメサイト②

オススメポイント
  • バリエーション豊富なクロコダイルがある
  • 返品保証があるので安心
  • 比較的リーズナブル
  • レビュー評価が良い

こちらも創業45年と老舗と言われているメーカーになります。

このメーカーもポロサスを扱っているメーカーのひとつ。

このメーカーの特徴は、他にはない配色やデザインが多い事と比較的リーズナブルであることです。

また返金保証付きで安心して購入できるメリットがあります。

こんな人にオススメ
  • お得にクロコダイルを買いたい人
  • 返金保証つきで、安心してクロコダイルを買いたい人

間違いないオススメの財布5選

ここまでをまとめて、間違いなくカッコいいクロコダイルの財布を厳選して5つ紹介していきます。

気になるものはリンクを貼っていますのでチェックしてみてくださいね!

①マット仕上げ長財布

まずは王道の長財布から紹介します!

引用 https://www.ikedakohgei.jp/c/allitem/377-S2472-6

まずは様々な服装に合わせやすいマットタイプ。素材はあのエルメスが使っているポロサスクロコ(スモールクロコ)が使われています。

ツヤツヤしていないので、オンオフ問わず使うことができます。

しかも使っていくと極上の上品さのある艶が出てきて一層カッコよくなります!

詳しくはこちらをチェック!

②シャイニング仕上げ長財布

引用 https://www.ikedakohgei.jp/c/allitem/373-S2472-6

こちらはシャイニング仕上げのタイプ。もちろん素材は、ポロサスです!

正直シャインニング仕上げはダサいイメージが強くカッコ悪いものばかりですが、ここのは高級感のあって品があるのでオススメです。

黒以外にもグリーン、ブルー、レッドがあり、黒以外で探してる方はこのモデルがオススメです!

詳しくはこちらをチェック!

③個人的オススメNo. 1 本藍染め長財布 

引用 https://www.ikedakohgei.jp/c/allitem/377-S2772-0-7398

これは天然本藍染めしたクロコの財布です。吸い込まれるような素敵な色ですよね♪

100%藍の染料のみの「本藍染め」で、フランス産の最高品種クロコダイ ル「ボロサス」を手染めしています。

クロコダイルの藍染めというのは実は 非常に珍しく、トップメゾンでも僅かしか取り扱いがない貴重なものなんです。

ヴィンテージデニムのように育って艶が生まれ、世界の一つだけの財布へと進化していく至高の財布と言えます。

詳しくはこちらをチェック!


④本藍染め二つ折り財布

二つ折り財布の魅力は、クロコ感が長財布よりも面積が少ない分、様々な服装に合わせやすい汎用性の高さが魅力となります。

なのでオススメは、よくある黒ではなく色が入ったモデルがオススメです!

引用 https://www.ikedakohgei.jp/c/allitem/377-S2419-2-73BA

先ほど紹介した藍染めの二つ折りバージョンです。

デニムパンツの後ろポケットにスッと入れて使いたくなりますね♪

詳しくはこちらをチェック!

⑤恐竜からインスピレーションを得た二つ折り財布

引用 https://www.ikedakohgei.jp/c/allitem/377-S2419-2-40BT

この財布は恐竜の中の絶対的王者である「ティラノサウルス」をイメージして誕生した財布。

力強さと美しさを両立した奥深い美しいグリーンとなっています。

最強のティラノサウルスをイメージしたからこその、グリーンに心を奪われてしまいます♪

詳しくはこちらをチェック!

まとめ:クロコダイルの財布は、ダサくない!逆に最高級のアイテム

今回はクロコダイルの財布がダサいのかについて、詳しく解説してきました。

まとめると、

クロコダイルの財布の魅力
  • 普段のファッションにさりげなく高級感をプラスすることができる
  • 年齢を問わず幅広い世代に愛されるリアルヴィンテージ
  • レザーアイテムの中でも最高峰の品質を誇り、一生もののアイテム
  • カジュアルなスタイルにも合わせやすく、普段使いにも最適
  • シンプルなデザインが特徴的で、丈夫な素材で長く使える
  • おしゃれな人たちから愛される、トレンドを超えた定番アイテム
  • エレガントな雰囲気があるため、ビジネスシーンでも重宝する
  • 上質な素材と職人の技術が融合した、芸術品のようなアイテム
  • 贅沢な気分に浸れる、世界に一つだけのアイテム

これだけの魅力が詰まっています。

tomo
tomo

それ以外にもクロコの財布は風水的にも縁起がよく、

一度、掴んだら二度と離さない」というクロコダイルの特徴から、

一度掴んだお金を離さない、お金を吐き出さず、しっかりと守り蓄える

という意味で風水的にも捉えられ

金運をアップさせる縁起物なんですよ♪

自分をワンランク、いやツーランク以上の大人の風格を纏わせてくれるクロコダイルの財布を、

自分への投資としてぜひこの機会に実際に使ってみてくださいね!

追伸

あなたは、高品質でスタイリッシュな財布を求めていますが、なかなか自分に合った財布を見つけることができないという悩みがありませんか?

そんな中、クロコダイルの財布は、世界的に有名なラグジュアリーブランドも愛用する高級皮革として、多くの人々から愛され憧れの的です。

クロコダイルの財布は、高品質なクロコダイル皮革を使用し、職人による手作業で作られています。

そのため、耐久性や美しさに優れ、長期間使用することができます。

また、豊富なデザインやカラーがあり、自分に合ったピッタリの財布を選ぶことができます。

ぜひ、クロコダイルの財布を試してみてください。

高品質でスタイリッシュなクロコダイルの財布を手に入れて、日常を格上げしてもっと特別なものにしましょう。

これが全部当てはまる人はクロコの財布がピッタリ
  • 贅沢な素材と高品質な仕上がりの財布が好き
  • シンプルなデザインでありながら、存在感のある好き
  • 艶やかな表面と唯一無二の美しい表情が好き
  • 上品な光沢が美しい財布が好き
  • 大人の魅力を引き出してくれるラグジュアリーな財布が好き

そんな人はぜひ今すぐクロコダイルの財布を試してみてください。

高品質なクロコダイル皮革を使用した財布を手に入れ、日常をより一層豊かにしてください。

ラグジュアリーでリッチな財布


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です