【本記事のリンクには広告がふくまれています】
ジルサンダーのデザイナーが立ち上げたラグジュアリーストリートブランド「OAMC(オーエーエムシー)」の魅力に迫る!
今回は、ジル・サンダーのデザイナーが立ち上げた有名ブランド【OAMC(オーエームシー)】について解説していきます。
このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人や、
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
どのアイテムを買ったらダサいと思われない?
持ってたらカッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
私自身も同じように悩み、今まで1000万以上を様々なブランドを購入してきました。
その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。
なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。
結論を一言で言うと、
シンプルで気品のある上質さありながらストリートを感じるブランドです!
是非このブログを読んでの【OAMC(オーエームシー)】魅力を深く知ってくださいね。
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!







OAMC(オーエームシー)とは?
OAMC(オーエーエムシー)は、2014年に設立したフランス、パリを拠点とするファッションブランド。
ラグジュアリーな素材を使用し、モダンで構築的なデザインに機能性を充実させたメンズウェアを展開。
デザイナーは、ジルサンダーのクリエイティブディレクターを務めている、ルーク・メイヤーが手掛けています。
因みにルーク・メイヤーは、シュプリーム(SUPREME)の元ヘッドデザイナーであったことは有名な話です。
OAMC(オーエームシー)のコンセプトとは?
ブランドのコンセプトは、「tough high fashion」。
実用性や耐久性に富んだワークウェア中心に、現代的なデザインを融合させたウェアを展開。使用している素材は、ジルサンダーで使用しているようなオリジナルのラグジュアリーな素材を使用しています。
OAMC(オーエームシー)は、フランス・パリを拠点とするデザインチームと、イタリア・ミラノを拠点とするプロダクションチームで構成され、ラグジュアリーな生地はイタリアをメインに生産されています。
また製品は、フランス、ポルトガル、日本のこだわりの工場において限られた数量のみ生産されています。
OAMC(オーエームシー)のデザイナーとは?
デザイナーのルーク・メイヤーは、スケートボートやパンクロック、ヒップホップのカルチャーがあるカナダの西海岸で育ちました。


子供のころから、様々なカルチャーに触れて育ったルークですが、意外なことにファッションへの興味が強烈にあったわけではありませんでした。
アメリカの名門私立大学ジョージタウン大学で金融と国際ビジネスを学んだのち、さらに大学へ進学。
進学したのは世界有数の名門大学オックスフォード大学。そこで経営学を学びます。
ここから、ファッションの道へ進むことになります。


ニューヨークのファッションの名門校であるニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)に入学。 卒業後、面接を受けても面白味を感じることができず、就職活動をやめ、ダウンタウンでスケートボードを楽しんでいました。
ここで、ターニングポイントとなるシュプリームの創設者James Jebbia (ジェームス・ジェッビア) と知り合い、彼のもとで働くようになります。
イタリアでテーラリング(洋服の仕立て)も学んでいたルークは、イメージをプロダクト(製品)することに興味が強くなり、ハイクオリティでストリートをミックしたものづくりを重視するようになりました。
今では、世界を代表するデザイナーのひとりとなったのです。
OAMC(オーエームシー)の特徴とは?
OAMC(オーエームシー)の特徴は、一言で言うと「ラグジュアリーストリート」。
ルークが幼い頃から触れてきたストリートカルチャーとイタリアで学んだテーラーをベースとしたラグジュアリー感が見事に融合。
ジル・サンダーよりもややカジュアルなデザインが多く、デザインの方向性は似ています。


ダウンジャケットや個性の強いグラフィックがプリントされたなど、ジル・サンダーでは表現できない、ルークの個性が溢れたアイテムばかりです。
また、バッグやアクセサリーなどの小物もセンスが抜群なので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。


あとプライスも魅力のひとつ。
OAMC自体がお手頃と言う訳ではありませんが、ジル・サンダーと比べると、素材やデザインが似ていて一段安い。
ジル・サンダー好きの友人が、本家より10万円以上安く買えると喜んで買っていました笑。
OAMC(オーエームシー)の価格帯は?
そんなOAMC(オーエームシー)は、ストリート感がありつつ気品と洗練されたテイストが感じられる素晴らしいプロダクトばかりです。
これを機に、OAMC(オーエームシー)に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯をまとめました。
是非参考にしてみて下さい!
・ジャケット・アウター・コート類 10万円~
・トップス類 2万円~10万円前後
・パンツ類 5万円~10万円前後
OAMC(オーエームシー)のオススメコーディネートとは?
ここでは、カッコイイOAMC(オーエームシー)をよりお洒落に着る為のおすすめコーデと、オススメポイントの解説を交えて紹介していきます!


OAMC(オーエームシー)らしいグラフィックは、目立つようにシンプルが一番!!
ブラックやネイビーの単色で、パンツと靴の色を合わせれば上品さも出て◎


ストリート感のあるアイテムは、同色系でかつドレープのあるアイテムでのレイヤードがオススメ!
レイヤードをすることでラグジュアリー感をミックスしつつ、人とは一味違うコーディネートが生まれます。


高級感漂うセットアップは、どこかで外して個性を出していきましょう。
シンプルなスニーカーで外すのか、またはインナーにグラフィックやプリントを差してストリート感を出す。
そうすることでフォーマルとカジュアルのバランスが取れて一段とお洒落に見えます。
是非参考にしてみてください!
「OAMC(オーエームシー)」のこれさえ買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、気になるOAMC(オーエームシー)の「これは、間違いなくカッコイイ!」と思うオススメアイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。
アディダス
コート
ジャケット
シャツ
パンツ
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
OAMC(オーエームシー)の取扱店や通販・オンラインサイトは?
今回ご紹介したOAMC(オーエームシー)を取り扱っている店舗、オンラインショップをピックアップして紹介していきます。
是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
OAMC公式サイト
ReVoLuTioN(リヴォルーション)
JACK in the NET
R&Co.
IDIOME
public
古着のOAMCもオススメ!
OAMCを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
他にもセカストの魅力は、もう着ていない不要なブランド品の買取も行っています。
店頭でも出来ますがどこでも申し込める宅配買取を利用する人が増加中。
ブランド品高価買取。送料、査定料、キャンセル料無料なことも人気の理由です。

しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


ちなみにこの記事を書いた時点で、366点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。クラシックの中にデザイナー触れてきたストリートを漂わせ、上質なアイテムを生み出すデザイナーのルーク自身が表現されている、「ラグジュアリーストリート」を代表するブランドですOAMC(オーエームシー)。
クラシックの中にデザイナー触れてきたストリートを漂わせ、上質なアイテムは一見の価値ありです!
是非、これをきっかけにOAMCを試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。
ではまた!
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
さらに買い物マラソン中は、もっとポイントが貯まります。
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakuten fashionもあるので、洋服買うなら楽天がオススメです。
[…] テアトラ以外にもOAMCやマーティーアンドサンズなども解説しているので、ぜひそちらもご覧ください。 […]
[…] 他にもOAMCやkolorも紹介しているので、そちらも是非ご覧ください。 […]