【本音マジ解説】本物の蛇革の財布ってダサい?評判は?

close up shot of a white snake

“蛇革って実際どう?” 使って初めてわかる、その手触りとラグジュアリー感。

引用 LE’SAC

“蛇革って実際どう?”

そんな疑問を抱えているあなた、正直なところ、最初は誰もが少し不安に思うかもしれません。でも、実際に手に取ってみると、その不安が一瞬で消える瞬間が訪れます。

蛇革財布は、ただの「高級品」ではありません。見た目や触り心地、そして使い込むほどに深みを増す美しさに、思わず魅了されるはずです。

例えば、仕事で重要な商談がある時、友人とのディナーに出かける時、どんな場面でも確実に一目を引くその存在感。その質感、手にした瞬間のラグジュアリー感は、まさに本物だけが持つ特別なものです。

一歩踏み出してみませんか?その手に、あなたのスタイルと個性を引き立てる蛇革を最後まで読んで知ってください。


この記事の著者

ファッションブロガー

TOMO

トモ

プロフィール

今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!

”ラグジュアリー感の肌触り”

他にも象革クロコダイルについても解説しているので、そちらも是非比べて見てください。




【徹底調査】蛇革がダサいと思われているワケ

なぜ蛇革がダサいという意見が出てくるのでしょうか。

調べた結果、蛇革がダサいと思われる理由は好みの問題であり、人それぞれ異なる意見があるかもしれませんが、一般的な見解から以下の3つの理由が挙げられます。

ダサいと思われている理由

  • 倫理的な問題
  • スタイルの好みの違い
  • 蛇革の持つイメージ

理的な問題

蛇革製品は、動物の皮膚を使用しているため、動物愛護や倫理的な観点から批判されることがあります。

引用 https://aet.jp/contents/2018/12/18/pythonleather_1218/

蛇を含む爬虫類は、彼らの皮膚を手に入れるために残酷な方法で殺されることがあり、これが一部の人々にとっては受け入れがたいと感じられることがあります。

スタイルの好みの違い

蛇革は独特な模様や質感を持っていますが、これが人によっては好まれないことがあります。

引用 https://bobby-art-leather.com/16439

個人のスタイルやファッションの好みによって異なるため、一部の人は蛇革の外観が好みでないと感じる可能性があります。

蛇革の持つイメージ

蛇革はお洒落に見える人もいれば、逆にギラギラした悪いイメージを持つ人も少なからずいるようです。

確かに昔の映画では、悪い役柄の人が蛇柄を使っている場面があります。

引用 https://shopping.yahoo.co.jp/search/チンピラセカンドバッグ/0/

ですが、上手く使えば下記のように簡単に、一味違うお洒落な印象を自然と作ることができる便利なアイテムなのです。

引用 https://item.rakuten.co.jp/sankyo/06001365-mens-1r/

蛇革とは【どんな素材?】

「蛇革」は、「パイソンレザー」と呼ばれています。
本来「パイソンレザー」はニシキヘビの革のことを指していましたが、現在では、「ヘビ革」全般のことを指すようになりました。

引用 https://leather-reform.com/blog/19617/

個性的な斑紋や鱗模様を持つ蛇革は、皮革ファッションには欠かせない素材のひとつです。

 蛇革などのエキゾチックレザーは、その希少性から「レアレザー」とも呼ばれ、高級かつ人気が高く、財布・バッグ・小物などのアイテムの素材として利用されています。

引用 【池田工芸】

実は蛇は地球上に、11科417属2389種存在すると言われています。なのでワニ、トカゲ等に比べて、ワシントン条約上、取引可能な種は数多くあります。

tomo
tomo

次の章では、代表的な種類を紹介します!

【実はこれだけある】蛇革の種類

エキゾチックレザーの代表格の蛇革は、他のクロコダイルやトカゲの革のリザートに比べ、種類が豊富にあります。

蛇革は大きく分けると全長1m前後のスネークと、全長2m〜4m前後のパイソンの2種類に分けることができます。蛇の種類によって模様や雰囲気も変わってくるので、次は代表的な蛇革の種類を紹介します。

ダイヤモンドパイソン:アミメニシキヘビ

アミメニシキヘビ

蛇革と聞いて最も有名なのがダイヤモンドパイソンです。

主な生息地はタイ、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、マレー半島、インドネシア、フィリピン、中国南部等、アジアの熱帯地方に広く分布し、生息地によって体色や体調が異なります。

引用 https://aet.jp/contents/2018/12/18/pythonleather_1218/

日本国内でもっとも流通量の多い蛇革で、全身にあるダイヤモンド柄の模様が最大の特徴で、そこからダイヤモンドパイソンと呼ばれています。体長は10mにもなり、丈夫な皮質と美しさを兼ね備えています。

一見すると、同じように見えるダイヤ型の模様も、じっくり見比べると形状や大きさも一枚一枚が異なり、同じ柄模様を牛革などにプリントして作られるパイソン型押し革にはない、まさに「唯一無二」の個性的な存在感を持ち合わせています。

モラレスパイソン:ビルマニシキヘビ

ビルマニシキヘビ

全身にある不規則な石垣調の図形模様が特徴の蛇革がモラレスパイソンです。アジア熱帯地方に多く生息しています。個性的な石垣のような斑紋模様が人気の種類です。

ダイヤモンドパイソンと同じように模様を活かした加工と模様を除去した加工の両方のものや、模様を活かした加工のものの方も人気が高く、市場に多く出回っています。

引用 https://aet.jp/contents/2018/12/18/pythonleather_1218/

ダイヤモンドパイソンと同様に丈夫でサイズが大きいので、蛇皮の中でも代表的な革でハンドバックや財布、ベルトなど色々なアイテムの素材として使われています。ちなみに沖縄の代表的な楽器の三線の材料です。

レッドパイソン:ヒイロニシキヘビ

レッドパイソン

レッドパイソンはショートテールパイソンと呼ばれ、胴の部分が太く短く、全長が1〜2mとパイソンの中でも短いのが特徴です。

体全体が赤味を帯びているのでレッドパイソンと呼ばれています。水辺を好む傾向があるので、マレー半島、スマトラ、ボルネオ島などが主な生息地です。

引用 https://aet.jp/contents/2018/12/18/pythonleather_1218/

斑紋模様を持っていますが、ダイヤモンドパイソンやモラレスパイソンのようにキレイではないので、市場に出回る時は模様を除去して使用されることがほとんど。

またレッドパイソンの場合は、お腹部分の大きな蛇腹を生かすためにバックカットが主流で、主にカウボーイブーツや女性もののバックの素材として使われています。

アフリカパイソン:アフリカニシキヘビ

アフリカニシキヘビ

アフリカパイソンはアフリカ大陸に広く生息しているアフリカを代表する大型の蛇です。

引用 https://leather-reform.com/blog/19617/

その体長は平均4mで、大きいものだと8mに達するものもいます。大きくて複雑な斑紋が左右対称にキレイに並んでいいるのが特徴で、色は茶褐色です。

アナコンダ

イエローアナコンダ

主に南米を中心に生息し、全長が平均4m〜6mで大きいものでは9mを超える大きな蛇です。5mを超えるものは体重100Kgを超えます。

引用 https://leather-reform.com/blog/19617/

主に南米を中心に生息していますが、最近は森林開発が進んだ影響で生息数が減少しているため、今後希少価値が上がると考えられます。頭部から尾部にかけて黒い円形や楕円形の斑紋が連続的にあります。

キングコブラ

キングコブラ

世界的にも有名で独特な風貌とウロコの模様が人気の蛇です。主にインド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、マレー半島、中国南部など東南アジアのジャングルの川の流域近くのひらけた平地に生息しています。

引用 https://leather-reform.com/blog/19617/

全長は3mほどでさほど大きくはありませんが、トカゲなどの爬虫類や他の蛇を主食にすることから蛇の王様と言われています。特なウロコ模様は人気が高く、特に革は財布やベルト、バックなどのアイテムに使用されています。

ボア:ボアコンストリクター

Colombia Red Tail Boa

メキシコ湾沿岸から中米を経て、南米のパラグアイ、アルゼンチン北部を中心に生息しているボアコンストリクターという蛇からできている革がボアです。全長は平均2m〜3m前後で、大きなものでも5m前後と小柄です。

引用 https://leather-reform.com/blog/19617/

他の蛇に比べて幅広い地域に生息しているので、体色や形態は亜種、地域、個体による変異が大きく体の色が緑や赤、黄色、模様も楕円や菱形などさまざまな蛇がいます。

tomo
tomo

これだけ多くの種類があるのは、蛇革だけなんです。

【これが人気のワケ】蛇革の魅力とは?

ここでは蛇革の他の革にはない魅力をまとめて紹介していきます。

蛇革の魅力

  • 手触りと多様な表情
  • 優れた耐久性
  • 魅力的なエイジング

手触りと多様な表情

蛇革は、そのワイルドな見た目からは想像できないしっとりとした手触りとなっています。

引用 LE’SAC

その蛇革がもつ「柔らかさ」や「しなやかさ」といったソフトな質感のおかげで、革素材としてさまざまな表現が可能です。

蛇革は染色性も良好であるため、ウロコ模様を活かしたり、鮮やかなカラーリングをしたりと、素材の特徴を活かしつつ多様な表情に仕上げることが可能です。

引用 LE’SAC

エレガントでスパイスの効いた印象の蛇革は、コーディネートに取り入れるだけで、オシャレ上級者を演出してくれます。

なのでもっているだけでラグジュアリー感を演出できます

引用 https://rioblog2.net/products/fresh-casual-1

蛇革は豊かなアレンジができることからも、ファッションアイテムとしての活用の幅が広いといえます。

優れた耐久性

本物の蛇革は、見た目の力強さだけでなく、素材としての丈夫さも兼ね備えています。

ウロコがあり繊細な素材ではありますが、専用の加工をほどこすことで繊維構造が丈夫になり、簡単にウロコがはがれてしまうという心配はありません。

引用 https://www.youtube.com/watch?v=dBePAEev31o

一般的にフェイクレザーの耐久年数は2~3年ほどといわれていますが、本物の蛇革財布は5年から、大切に扱うことで10年以上愛用している方もいらっしゃいます。

魅力的なエイジング

本物の蛇革財布のもつ、独特のエイジングも魅力の一つです。

革の種類によってエイジングの程度は異なりますが、基本的には『色が濃くなる』『柔らかくなる』『艶が出る』の3つが挙げられます。

引用 https://www.the-sankyo.com/note

特に蛇革のナチュラルカラーは色の変化が大きく、飴色に変化しエキゾチックな雰囲気になることで人気です。

また、革が柔らかくなるのと同時に立っていた鱗も寝てくるので、購入当時とはまったく違う姿を楽しむことができます。

【美しく見せる工夫】蛇革のカットや加工について

ヘビ革にもワニ革同様に背面と腹面がありますが、それぞれにウロコの特徴があります。

バックカット

腹部中央の大きな蛇腹(じゃばら)を活かしたのがバックカットと呼ばれています。

引用 http://www.selectshop-mix.com/blog/?p=7753

背中から縦に裁断しているためにこのように呼ばれますが、いわゆる背割りです。そのため上記のような腹側を見せる革になります。

ベリーカット

腹側から縦に裁断しているためにこのように呼ばれますが、いわゆる腹割りです。そのため下記のような背側を見せる革になります。パイソンなどの波打つウロコ模様が有名です。

引用 https://www.creema.jp/item/13718532/detail

製品化する物によっては使い分けすることで、全く見た目が変わってきますし、バリエーションも増えます。

それだけではなく、ヘビ革には頭部、中部、尾部でもウロコの模様がぜんぜん違ってきますので、購入するときはその辺りも気をつけたいところです。

引用 https://www.erutuoc.com/media/wallet/mens_pythonwallet/

そしてヘビ革の加工の種類は、グレージング加工(シャイニング加工)とマット加工の2種類があります。

シャイニング加工(グレージング加工)とは、シャイニングの名前のように革表面を磨くことで艶を与えています。

引用 https://store.shopping.yahoo.co.jp/nakamura312/nc1087-red.html

また、マット加工は革表面に磨きをかけていないそのままの状態でウロコのリアル感があります。

引用 https://nakamura3128.shop-pro.jp/?pid=163075657

いずれも人気がありますが、シャイニング加工の方がキズが付きにくい加工方法で多くで採用されています。

渋さやレア感があるのは、マット加工でしょう。使い込むと、いずれもいい感じに変化していきます。

【よくある疑問】蛇革のウロコは使うと取れるの?

よくある声の一つに『蛇皮の鱗が浮いていて取れそう』『鱗が立っていて、剝がれないか心配』といった声があります。

結論を言うと、ちぎれることは可能性はあるが剥がれることはありません。

まずパイソンの鱗が浮くのは原皮の鞣しの段階での温度差で生じます。そのため手に引っかかるような感触がある場合があります。

引用 https://www.the-sankyo.com/note/

しかし蛇の皮の鱗は魚のウロコとは違い、皮膚と一体になっているため、魚の鱗のようにパラパラと剥がれ落ちることはありません。

なので、思いっきり引っ張ったとしても決して剥がれることはありません。

もし気になる場合は、立っている鱗はエイジングで落ち着いてくるので、気になる部分をよく触ってあげると柔らかくなるのでおすすめです。

引用 https://shopping.geocities.jp/j-white/sp/toku/leather/python.html

蛇革が【縁起物】と言われる理由

蛇は古代から「神の使い」として大切にされてきました。そのことから高貴で神聖な存在とされているのです。

また、蛇は十二支で「巳」と表記されます。この「巳」という漢字は、胎児の形から派生しており、「繁栄」や「未来がある」といった意味もあります。

さらに、蛇は他の生き物に比べ、長期間食事をしなくても生存できることから、生命力の象徴とも考えられています。
このような理由から、「蛇を見ると良いことが起きる」や「蛇の置物を置くと運気がアップする」と言い伝えられているのです。

引用 https://suehirodou.jp/blog/?p=1569

また蛇は縁起が良いだけでなく、金運アップの効果もあるとされています。

蛇は瀕死の状態になっても、脱皮をすることで新たな生命が宿る様子や、脱皮を繰り返して成長する様子が「生命」や「無限」を表しているとされ、神秘的な生き物として扱われてきました。

そのため、パイソン柄の財布を利用すると、お金を無限に増やしていく力が得られると考えられるようになりました。

よく言われる「蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が増える」や「蛇の夢を見ると金運がアップする」という言い伝えも、蛇が繁栄の象徴であるという考えからきているのです。

引用 https://www.jibunbank.co.jp/column/article/00065/
tomo
tomo

蛇革の財布に変えてあなたの金運アップさせましょう!

【誰でもできる】蛇革のお手入れ方法

難しそうに思う人が多いのですが、実は誰でもカンタンにお手入れすることができます。

まず蛇革をお手入れするときは必ず、蛇革専用もしくはエキゾチックレザー専用のお手入れ用品を使用するようにしてください。

蛇革の表面(マット仕上げ)は、薬剤などが浸透しやすい性質があります。

しかし、蛇革専用のレザー用品以外のクリームやスプレー、ワックスを使うと、塗ったところが濃くなるなどのシミや色ムラ、色落ちが発生する可能性が高くなるので注意が必要です。

引用 https://mudmonkey.jp/magazine/4556/

また、蛇革も他のレザーと同様、水に弱い性質です。購入時には必ず蛇革専用の防水スプレーを塗布することをオススメします。

蛇革製品を手に入れた時のコンディションを出来るだけ保ちながら、使用していく中で自然な変化(経年変化)を楽しむのがベターなので、日常のお手入れは、シンプルな方法がベストです。

日常のお手入れは、下記の3ステップで誰でもすぐに出来ます。

誰でもできる簡単3ステップ

  • ブラッシング
  • 艶出しと防水
  • 仕上げの乾拭き

1、柔らかく毛束の細い馬毛ブラシで全体をブラッシング、ホコリやチリを落とします。鱗の流れに沿った方向にブラッシングする。

引用 Amazon レザーマスター

2、Collonil(コロニル)の爬虫類専用のエキゾチックスプレー(ツヤだしと防水)を20㎝話して表面が軽く湿る程度にスプレーします。

3、乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きしてください。

蛇革はメンテナンスが不要と言われることもありますが、革なので簡単なお手入れをする方が綺麗な見た目を維持するためにオススメなので覚えていきましょう。

【本当に大丈夫?】蛇革のリアルな評判

ここでは気になる蛇革のアイテムを購入した方のリアルなレビューを紹介します。

口コミをまとめると下記のようでした。

注目

蛇革の質感には、購入したほとんどの人が驚き買って良かったと満足していた。

Aさん
Aさん

6年愛用したクロコ財布が壊れたため買い替えました。
パイソン財布は初めてですが本体の質感は想像以上、
値段を遥かに凌駕する品でした。

Bさん
Bさん

初めての蛇革でしたがとてもしっとりとした手触りでとても触り心地がいいです。
大事に使っていきます。

Cさん
Cさん

手触りが良く気に入ってます。使ってる内に、どんどん味が出てきて満足しています。また、時期が来たら購入します。

Dさん
Dさん

蛇柄が綺麗で、機能性も良さそうです。使うのが楽しみです。

蛇柄の美しさはもちろんですが、手に持った時の柔らかい質感に驚き満足している人ばかりでした。ぜひあの質感を体験してほしいです。

tomo
tomo

次は、ネットで見つけたオススメアイテムを紹介します

蛇革の【長く使える】オススメアイテム

ここではネットで見つけた蛇革の間違いないオススメアイテムを紹介します。

気になるアイテムがあればぜひチェックしてみて下さい。

長財布

コンパクト財布

カバン

もっとこだわる人にオススメのブランド3選

蛇革を買うならハイブランドもありますが、同じクオリティでコスパの良い安心と信頼の国産ブランドがオススメとなります。

ぜひあなたにピッタリのアイテムを探してみてください。

オススメブランドその1

池田工芸

最初に紹介するのは、「池田工芸」です。

池田工芸は創業80年の超老舗メーカーで、下記の特徴を持ったブランドです。

ブランドの特徴
  • 一目惚れするカッコよさと圧倒的なステータス性
  • 創業80年の超老舗で「黄綬褒章」を受章した実績
  • 独自のふっくらとしたクロコダイルは他では手に入らない

こちらのメーカーは最高級のポロサスを扱っている数少ないメーカーのひとつ。変わっている点は店舗を持たずオンラインでの受注生産のみで販売をしていることです。

そうすることで無駄なコストが生まれることなく、最高級の素材を熟練した職人がひとつひとつ丁寧に作った財布が適正価格で販売できるようになっています。

このメーカーは注文後財布を作り始めるので手元に届くまで時間はかかってしまいますが、

その分職人がひとつひとつ丁寧に作ってくれるので、まさに本物にふさわしい美しい仕上がりとなります。

もっと詳しく知りたい方は、下記を見てください。

”購入できるのは公式サイトだけ”

東京クロコダイル

全商品7日返金保証付きの独自サービスが人気の東京クロコダイル

このメーカーも創業45年の老舗と言われているメーカーで、この東京クロコダイルには、こんな特徴があります。

オススメポイント
  • バリエーション豊富なアイテムがある
  • 返品保証があるので安心
  • 比較的リーズナブル
  • レビュー評価が良い

このメーカーの特徴は、他にはない配色やデザインが多い事と比較的リーズナブルであることです。

そして最大の特徴が全商品7日返金保証付きなので、万が一購入したものが思ったものと違う場合でも7日間以内であれば返金することができます。

他にこのような保証をつけているブランドはないので、安心して購入することができます。

クロコダイルが中心ですが、蛇革も展開しています。もっと詳しく知りたい方は、下記を見てください。

”全商品7日間返金保証”

「楽天みんなのレビュー」で【4.82】の高評価

LESAC

LESACは,1980年、東京・東日本橋にて創業。本場イタリアの10社以上のレザーファクトリーにてオリジナルバッグの企画生産と輸入卸を開始。


1995年にクロコダイル原皮の仕入れに着手し、エキゾチックレザーに特化した国内生産事業を本格始動。

オリジナル製品の他、様々なOEM製品も手掛け、40年以上に渡り、広くエキゾチックレザー製品の生産に携わってきた老舗ブランド。

その革の美しさが際立つことを最優先にした製品を生み出していて、 時代性、普遍性も考慮してたデザインは、ずっと使い続ける事のできる逸品ばかり。

蛇革の鞄や財布をお探しの方には、ぜひLESACのラインナップをご覧ください。

もっと詳しく知りたい方は、下記で紹介しています。

最高級品を生み出す”秘密のブランド”

まとめ

今回は蛇革について、詳しく解説してきました。

蛇革財布は、ただの財布ではありません。

それは、あなたの個性を表現するための、ラグジュアリーな一歩。手に取った瞬間から感じる上質さ、使うほどに深みを増すその風合い、そして何より他の誰とも被らないその存在感。全てがあなたのスタイルに溶け込み、魅力を一層引き立てます。

引用 LE’SAC

でも、もし今、この特別な財布を手に入れなかったら…?

重要な商談で、目の前の相手があなたの財布をちらっと見た瞬間、他の誰もが持っている普通の財布と変わらないその印象に気づかれてしまう。もしかしたら、あなたが伝えたかった「上質な人間だ」というメッセージは、財布の印象で消えてしまうかもしれません。

そんな後悔をする前に、この蛇革財布を手に入れてください。

今、あなたの手のひらに、この特別な財布を迎え入れる準備は整っています。どこにいても、自信を持って手にしたその財布が、あなたを一層輝かせることでしょう。

tomo
tomo

今回紹介したおすすめブランドは、どれも最高の素材を使っていますのでお気に入りを見つけてください!!

”購入できるのは公式サイトだけ”

”全商品7日間返金保証”

「楽天みんなのレビュー」で【4.82】の高評価

最高級品を生み出す”秘密のブランド”


この記事の著者

ファッションブロガー

TOMO

トモ

プロフィール

三度の飯より服が好きな服マニアのブロガーのtomoです。 このブログを通じて、ファッションの魅力をどこよりも詳しくわかりやすく解説しています。 いま気になるブランドやアイテムを買うかどうかで悩んでいる人は多くいます。 そこで、今まで服に使った金額が「1000万超え」の私のこれまでの経験と実体験をもとに200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上に読まれているブログとなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です