【本記事のリンクには広告がふくまれています】
90年代ファッションの復活!たった1枚で”こなれ感”が手に入る最強アイテム
ファッションにおいて、流行だけを追いかけるのはもう古い。
自分らしさを表現できる、唯一無二のスタイルを手に入れたい—そんなあなたにぴったりのブランドが『ヒステリックグラマー』です。
実は、このブランドの魅力は見た目のインパクトだけではありません。その魅力は、糸からこだわりぬいた生産過程にあり、デザインから素材、製法に至るまで、すべてに深いこだわりが詰まっています。
あらゆるディテールに込められた情熱が、単なるファッションアイテムを超えて、あなたのライフスタイルを彩る一着を作り出しているのです。
今回は、そんな『ヒステリックグラマー』の魅力を徹底解説し、ブランドの深層に迫ります。流行に左右されない、長く愛されるデザインを、あなたのスタイルに取り入れてみませんか?
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!
ヒステリックグラマー以外にもニードルスやNEONSIGN、ファセッタズム
も解説しているので、ぜひそちらもご覧ください。
【ブランド解説】ヒステリックグラマーとはどんなブランド?
ヒステリックグラマー(HYSTERIC GLAMOUR)は、1998年に創業の日本のファッションブランド。


デニム、ミリタリー、ワーク、アウトドアを核とする、アメリカンカジュアルがベース。
そこに1960~80年代のロック、アート、サブカルチャーの要素を取り入れたコレクションが中心となっています。
個性的なデザインやプリント、カラフルでポップなデザインが特徴的。
また、アイテムの種類も豊富で、Tシャツ、スウェット、パーカー、ジャケット、パンツ、スカートなどが幅広く展開されいます。
若い世代から40代までの幅広い年齢層に人気のあるブランドです。
【どんな人?】ヒステリックグラマーのデザイナー紹介
ヒステリックグラマーのデザイナーは、北村信彦さん。


北村さんは1962年東京生まれ。東京モード学園を卒業後、アパレルメーカーのオゾンコミュニティに入社。
入社直後にも関わらず21歳の時にヒステリックグラマーを立ち上げました。
ブランド名は北村さんが惹かれる単語が組み合わせとなっています。「ヒステリックでグラマーなバンドのグルーピーをしているような女性」がブランドの象徴となっています。


〝ヒスガール〟と呼ばれるセクシーな女性モデルのイラストがそのイメージを体現しており、ブランドの特徴でもありシンボルとなっています。
ヒステリックグラマーがダサいと言われる理由とは?
「ヒステリックグラマー ダサい」という言葉に対する世間の反応を調べてみるとは、様々でした。


ヒステリックグラマーのファッションスタイルが好みの問題であるため、「ダサい」という評価は人によって異なります。
しかし低評価していた人の共通していたことは下記のようなことでした。
- 大胆すぎるデザイン
- ロック&ヴィンテージが好きじゃないと…
- 価格帯が高めで手が出しづらい
大胆すぎるデザイン
ヒステリックグラマーの特徴の一つが、大胆なグラフィックやポップアートを取り入れたデザインです。例えば、セクシーな女性のプリントや、ビンテージ感漂うポスター風デザインなど、かなりエッジの効いたものが多いです。
この個性的なスタイルは、ファッションに敏感な人々からは支持されていますが、一方で「派手すぎる」「古臭い」と感じる人もいるのが事実です。
また、カラフルなデザインが苦手な人もいるため、好みによっては合わない場合があります。
流行に敏感な人には旬ではない
ヒステリックグラマーはロックやヴィンテージ、アメリカンカルチャーに強く影響を受けたブランドです。
そのため、ロックやアートに興味のない人にとっては、デザインが理解しづらく、「自分には合わない」と感じることがあります。逆に言えば、その文化に共感できる人にとっては、これ以上ないほど魅力的なブランドです。
価格帯が高めで手が出しづらい
ヒステリックグラマーの服は、デザイン性や素材の質が高いため、他の価格の安いブランドと比較すると価格が高い傾向があります。
そのため、予算に制限がある人には手が届きにくく、「ダサい」と感じられることがあるかもしれません。
しかし一方で、ヒステリックグラマーの服は、オリジナリティやデザイン性、フィット感など、多くの魅力があり、それらが相まってオシャレと評価している声がありました。
これだけ様々な声があるということは、それだけ多くの人がヒステリックグラマーというブランドを認知している証拠でもあります。
【だから人気】ヒステリックグラマーの特徴や魅力とは?
そんな〝ヒスガール〟に代表されるヒステリックグラマーには多くの特徴や魅力があります。
特徴や魅力をまとめると下記のようになります。
- ポップなデザイン
- 他にはないオリジナリティの高さ
- 良質な素材を使っている
- 幅広いラインナップ
ポップなデザイン
ヒステリックグラマーの服は、デニム、ミリタリー、ワーク、アウトドアを核とする、アメリカンカジュアルをベースに、鮮やかなカラーとポップなデザインを得意としています。
ヒスガールやロゴ、アイコン、グラフィック、イラストなどがプリントされたTシャツやスウェットが代表的なアイテムです。
他にはないオリジナリティの高さ
ヒステリックグラマーは、独創的なデザインやアイテムの種類が豊富で、他のブランドとは一線を画しています。
シルエットは細身、素材、加工などにこだわり、1960~80年代のロック、アート、サブカルチャーの要素を取り入れたコレクションを展開しています。
良質な素材を使っている
ヒステリックグラマーの服は、良質な素材を使用しているため、着心地が良く、長持ちします。また、アイテムによっては、特殊な加工が施されている場合もあります。
例えばデニムパンツの生地には、世界でもトップクラスのシェアを誇るイスタンブールのデニム素材メーカー、イスコ社のハイパワーストレッチデニムを使用しています。


幅広いラインナップ
ブランドスタート当初はレディースブランドでしたが、今では商品展開を拡大しています。
現在はレディーズだけでなく、メンズやハイエンドライン、財布やベルト、バッグ、アクセサリー、子供服などの小物アイテムも取り扱っています。
以上のように、ヒステリックグラマーは個性的なデザインやオリジナリティの高さが評価されています。
なので多くのファッショニスタたちが愛用しているのです。
楽天は楽天カードを持っているとポイントがどんどん貯まります。しかもさらに5と0のつく日は、楽天市場でのお買い物がなんと5倍になります。
そしてお買い物マラソン中は、最大10倍のポイントが貯まります(エントリーはこちら
ポイントポイントを利用できる店舗も多いので、溜まったポイントでさらにお得に買うことができます。
さらにAmazonとは違い個性的な店舗があったりRakutenfashion
【誰でもできる】ヒステリックグラマーのオシャレ着こなし術
そんなヒステリックグラマーをオシャレファッショニスタたちは、どのように着こなしているのでしょうか?
多くの着こなしの中から、特にカッコよくてセンスのある着こなしを紹介していきます。
あなたはどんな風に着こなしたいですか?
それをイメージしながら紹介する着こなし術を真似して、あっという間にオシャレになってください♪
- ごちゃごちゃさせずにシンプルに着こなす
- レザーや高級感のある素材と組みわせる
- 古着のようなアイテムを取り入れる
Tシャツスタイル


シンプルにブランドらしい細身のパンツに、グラフィックTシャツで十分オシャレになります。
極力アイテム数を少なくしてスッキリさせる事とモノトーンでまとめると統一感が出て◎
ライダーススタイル


ブランドの人気アイテムのデニムパンツとレザージャケットの相性は抜群。
カジュアルなデニムがレザーと組み合わさることで、一気に大人のカジュアルコーデに変わります。
シャツスタイル




シャツで合わせるのもオシャレですね♪
次の章ではヒステリックグラマーの見逃せないアイテムを一気に紹介して行きます!
絶対にチェックすべき人気アイテム
ヒステリックグラマーが気になってきたなら、次に知りたいのは 「どのアイテムを選ぶべきか?」 ですよね。
ただ「ヒスの服を着る」だけでは、ブランドの良さは十分に引き出せません。
ヒステリックグラマーは、「ただのロゴTだけのブランド」じゃないんです。
むしろ、奥深いアイテムが多く、どれを選ぶかでスタイルが変わる。
その中でも、 「これは鉄板」 というアイテムを紹介していきます。
✔ 1. グラフィックTシャツ – “ヒスらしさ” を体現する定番アイテム


ヒステリックグラマーといえば、やっぱりグラフィックT。
ブランドのアイデンティティがダイレクトに出るアイテムです。
- 特徴
✔ ポップアート、ロック、ピンナップガールをモチーフにしたデザイン
✔ ヴィンテージ感のあるウォッシュ加工
✔ 一枚でインパクトがあり、ストリート感を演出できる - おすすめの着こなし方
✔ タックイン+ワイドパンツ → 90年代のムードを意識
✔ シンプルなデニム+スニーカー → Tシャツを主役にする
✔ ジャケットのインナーとして使う → ロック×モードMIX
✔ 2. デニムジャケット – 「こなれ感」を出せる万能アウター


ヒステリックグラマーのデニムジャケットは、生地の風合いが最高。
新品なのに、着込んだようなヴィンテージの雰囲気が出せるんです。
- 特徴
✔ 経年変化を楽しめる、ヴィンテージ加工
✔ 程よく細身で、シルエットが洗練されている
✔ ワークウェアの無骨さと、ロックの要素をMIX - おすすめの着こなし方
✔ ブラックスキニーと合わせてAラインを作る → シルエットが引き締まる
✔ プリントTと合わせてレイヤード → ストリート感UP
✔ スラックスと合わせてモードに振る → ラグジュアリーMIX
✔ 3. ミリタリー&ワークウェア – ヒステリックグラマーの隠れた名品


「ヒス=ロック&ストリート」と思われがちですが、実はミリタリー系アイテムがかなり優秀。
アメカジ・ワークテイストを取り入れつつ、ストリート感をプラスしたアイテムが多い。
- 特徴
✔ フライトジャケット、モッズコート、カバーオールなどが充実
✔ ミリタリー由来のデザインを、ストリート向けにアレンジ
✔ スタイリッシュなシルエットなので、野暮ったくならない - おすすめの着こなし方
✔ デニム+ブーツで無骨に → 男らしさを強調
✔ パーカーの上から羽織る → ストリートMIX
✔ スラックスと合わせてモードっぽく → きれいめにもハマる
【今着たい】ヒステリックグラマーのオススメ商品を紹介
ここからは、ヒステリックグラマーの「これは、間違いなくカッコイイ!」まず買うべきアイテムを厳選して紹介していきます。
デニム
アウター
スウェット、パーカー
トップス
キャップ
カバン
どこで買うのがベスト?お得に手に入れる方法
ヒステリックグラマーのアイテムが欲しくなったら、次に考えるべきは 「どこで買うのが一番いいのか?」ですよね。
人気ブランドだからこそ、すぐに売り切れるアイテムも多いし、定価だと高めなのも事実。
だからこそ、「確実に手に入れる方法」&「少しでもお得に買う方法」 を知っておくのが大事です。
ここでは、正規品を買う方法から、古着やセールでお得に手に入れる裏技まで詳しく紹介します。
5-1. 正規品を購入するならココ!


✅ 公式オンラインショップ(https://hystericglamour.jp/)
✔ 最新コレクションが揃う
✔ 数量限定アイテムやコラボ商品が手に入る
✔ 定期的にセールも開催される(メルマガ登録でお得情報GET)
ヒステリックグラマーを**「新品で確実に買う」**なら、まずは公式ショップをチェック。
特に、シーズン限定アイテムやコラボ商品 はここでしか手に入らないものが多いです。
✅ 楽天市場・Amazon



✔ 楽天ポイント・Amazonポイントが貯まる&使える
✔ 楽天スーパーセールやプライムデーなどで割引になることも
✔ 公式ショップが出店している場合もあるので安心
公式サイトよりも**「ポイントを活用して安く買いたい」** なら、楽天市場やAmazonもおすすめ。
特に、楽天スーパーSALE・お買い物マラソンなどのタイミング で購入すれば、かなりお得になります。
✅ 百貨店&セレクトショップ(伊勢丹、阪急、BEAMSなど)
✔ 実店舗で実際に試着できる
✔ 店舗限定アイテムが手に入ることも
✔ 在庫があれば、セール時に安くなることも
実際に試着してサイズ感を確かめたいなら、百貨店やセレクトショップもアリ。
ヒステリックグラマーのアイテムは細身のものが多いので、試着してサイズを確認できるのは大きなメリットですね。
5-2. お手頃価格で狙うなら?中古・アウトレットの活用法


ヒステリックグラマーは、中古市場でも人気が高いブランド。
そのため、状態の良いアイテムを探せば、新品の半額以下で手に入ることも!
✅ セカンドストリート(2nd STREET)
✔ 全国に店舗があるので、直接チェックできる
✔ オンラインストアでも購入可能(人気アイテムはすぐ売れる)
✔ 掘り出し物が見つかることも!
セカンドストリートは、ヒステリックグラマーの中古アイテムが豊富。
アーカイブ系のアイテムも見つかることがあるので、90年代・2000年代のヒスを探している人にもおすすめ。
✅ メルカリ・ヤフオク


✔ 個人出品なので、価格交渉ができることも
✔ 未使用品が安く出品されていることもある
✔ 出品数が多いので、レアアイテムが見つかる可能性も!
ただし、偽物には注意が必要!
特にメルカリ・ヤフオクは個人売買なので、怪しい出品者からは買わないようにしましょう。
5-3. セールやお得な購入タイミングを狙う


ヒステリックグラマーは基本的にあまりセールをしないブランドですが、
「タイミングを狙えば安く買えるチャンスがある」 んです。
✔ 楽天市場の「お買い物マラソン」「楽天スーパーSALE」 → ポイント還元を狙う
✔ Amazonの「プライムデー」「ブラックフライデー」 → 限定セールがあることも
✔ 正規店のアウトレット店舗 → 過去シーズンのアイテムが安く買える
特に楽天やAmazonのポイント還元を活用すれば、実質10〜20%オフくらいで買えることも!
ここまで読んで、
✔ 「ヒステリックグラマーは、実はめちゃくちゃカッコいいブランドだった」
✔ 「ただし、着こなし次第で評価が分かれるブランドでもある」
✔ 「欲しいアイテムをどうやって手に入れるかが大事!」
ということがわかったと思います。
次のセクションでは、最終的に
「結局、ヒステリックグラマーってダサいのか?」
「どんな人におすすめなのか?」
を、本音で結論付けます。
「自分に合うブランドなのか、最後の一押しが欲しい!」という人は、ぜひ続きを読んでください!
まとめ:ヒステリックグラマーはダサいのか?本音で結論!
ここまで 「ヒステリックグラマーの評判・特徴・アイテム・着こなし・購入方法」 を徹底的に解説してきました。
結論として、ヒステリックグラマーは 「ダサいブランドではない」 どころか、むしろ 「唯一無二の世界観を持つブランド」 です。
ただし、「誰が着てもカッコよくなるブランドではない」 のも事実。
流行に流されるブランドではないからこそ、「着こなすセンスとスタイルが求められるブランド」 なんですよね。
💡 ヒステリックグラマーはこんな人におすすめ!


✅ ファッションに個性を求める人
✅ ロックやアート、サブカルチャーが好きな人
✅ 流行に流されないスタイルを持ちたい人
✅ シンプルなストリートブランドに飽きた人
✅ 90年代〜2000年代のファッションが好きな人
逆に、「流行のブランドを着たい」「シンプルなデザインが好き」 という人には、あまりハマらないかもしれません。
💡 ヒステリックグラマーをオシャレに着るためのポイント


✔ 「1点投入」でバランスを取る(全身ヒスはやりすぎ)
✔ シンプルなアイテムと合わせてスタイルにメリハリを出す
✔ 90年代のヴィンテージ感を活かしたコーディネートを意識する
✔ 着こなしすぎない「ラフさ」を意識する(こなれ感が大事)
ヒスの魅力は、「着るだけでそれっぽくなる」 ブランドではなく、「着こなしを楽しめる」 ブランドであること。
だからこそ、ファッションが好きな人ほどハマる ブランドなんです。
🛒 今すぐヒステリックグラマーをチェック!
「ヒステリックグラマー、気になってきた…!」
そう思ったなら、今のうちにチェックするのがおすすめ です。
特に、数量限定アイテムやコラボ商品はすぐに売り切れる ことも多いので、気になるなら早めに手に入れておくのが正解。
📌 ▶ 公式オンラインショップで最新アイテムをチェックする
🔗 HYSTERIC GLAMOUR公式サイト
📌 ▶ 楽天市場・Amazonでお得に購入する(ポイント還元あり)
🔗 楽天市場でヒステリックグラマーを探す
🔗 Amazonでヒステリックグラマーを探す
📌 ▶ セカンドストリート・メルカリで安くゲットする(中古品もあり)
🔗 セカンドストリートでヒステリックグラマーを探す
🔗 メルカリでヒステリックグラマーを探す
🔥 最後に:ヒステリックグラマーは、「知る人ぞ知る」ブランド。


ヒステリックグラマーは、ただのストリートブランドじゃありません。
ロック・アート・サブカルチャーのDNAを持った、唯一無二のブランド なんです。
だからこそ、
「みんなと同じブランドはつまらない」
「もっとファッションを楽しみたい」
そう思っている人には、めちゃくちゃ刺さるブランド。
もし、この記事を読んで 「ちょっと試してみたいな」 と思ったなら、ぜひ実際に着てみてください。
きっと、あなた
デニム
アウター
スウェット、パーカー
トップス
キャップ
カバン
この記事の著者


ファッションブロガー
TOMO
トモ
三度の飯より服が好きな服マニアのブロガーのtomoです。 このブログを通じて、ファッションの魅力をどこよりも詳しくわかりやすく解説しています。 いま気になるブランドやアイテムを買うかどうかで悩んでいる人は多くいます。 そこで、今まで服に使った金額が「1000万超え」の私のこれまでの経験と実体験をもとに200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上に読まれているブログとなっています。