【本記事のリンクには広告がふくまれています】
はじめに|ウエストオーバーオールズ、気になっているけど「ダサい」って本当?

こんにちわ!!200以上のブランドをわかりやすく解説している元アパレル販売員のtomoです!!
デニム選びって、案外難しくないですか?
特に、トレンドに左右されない「一生モノのデニム」を探すとなると、もう泥沼。
A.P.C.は質感が硬すぎて馴染むまでが大変だし、Levi’sは王道すぎて「人と被る」のが悩ましい。
かといって、ファストファッションのデニムはシルエットや素材感がどこか物足りない。
そんな中で、最近話題になっているのが 「WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)」 です。

このブランド、「知る人ぞ知る」感が強く、ファッション好きにはたまらないアイテム を展開しているのですが、一方で「シンプルすぎるからダサいのでは?」という声もあります。
うーん、本当にダサいんでしょうか?
いやいや、ちょっと待ってください。
WESTOVERALLSを「ダサい」と切り捨てる前に、その魅力を深掘りしてみませんか?
本記事では、
- WESTOVERALLSの評判を、SNSや知恵袋のリアルな口コミとともに検証
- 「ダサい」と言われる理由、それは本当なのか?
- WESTOVERALLSをおしゃれに着こなす方法とは?
- どこで買うのがベストか?新品 vs 中古、価格比較
こういったポイントを、ファッションオタク目線で徹底解説 します。
記事を読み終えたころには、きっとあなたも
「なるほど、これなら買う価値がある!」 と思っているはずです。
では、いってみましょう!

「もうデニム選びで迷わない。」







WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)とは?
WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)とは、西洋はフランスのニームから誕生し、東へ渡りアメリカで繁栄した物語をテーマに、2017ssにスタートした、デニムをメインに展開するブランド。
既に、セレクトショップや服好きな人たちの間で有名の存在になり、「シルエットが最高」「バランスが良い」「やわらかくて履きやすい」などなどSNSでも皆さん大絶賛。
入荷してもすぐに売切れてしまうお店もあるようです。
そんなWESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)のデザイナーとは、どんな方なのでしょうか?
【】WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)のデザイナーとは?
デザイナーは、大貫 達正(おおぬき たっせい)さん。


3歳でデニムと言う言葉を覚え、小学生のころからヴィンテージ古着に興味を持ち始めます。
古着屋で勤務しアメリカやイギリス、フランスの古着を中心に販売からバイヤー、ショップディレクションまで幅広く携わり経験を積んでいきます。
現在はフリーランスとして「HELLY HANSEN」のクリエイティブアドバイザーをつとめるほか、「HELLY HANSEN R.M.C」「OLDMAN’S TAILOR」、LIVINGCONCEPTデザイナーを務めます。
そして現在は「WESTOVERALLS」の企画ディレクションを手がけています。
大貫さんは、小さな頃からデニムに興味を持ちデニム一筋の人生を歩んできた方なのです。そんな大貫さんが生み出すWESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)とは、どんな特徴があるのでしょうか?
【これが人気のワケ】WESTOVERALLSの特徴や魅力
WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)の特徴は、なんといっても美しく見えるシルエット。
デザイナー自身が小柄ですごいO脚だからこそ、そんな人でも美しくカッコよく履けるデニムを徹底的に研究。その為あえてデニムの代名詞であるセルビッジを使っていません。
使わないことでデニムの外側と内側でシルエットラインが作れることで、美しいラインのデザインが生まれています。
美しいパターンを生み出すために、体の断面写真を撮影するMRIのようなテクニックを使い、
体のどこが出ていて、どこが引っこんでいるかというデータをきちんと取って、それに基づいて下記のようなパターンが引かれているのです。


なので、男性でも女性でも美しいシルエットで履くことができるので、気づいたら手に取って履いてしまうデニムとなるのです。
次はWESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)のこだわりの人気デニムを解説していきます。
【まずはコレ】WESTOVERALLSの人気デニム
WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)のデニムは、ウエスト部分が特徴的。
そもそもジーンズのデザインは、オーバーオールのビブ(胸当て)部分をカットして生まれたと言われています。
その成り立ちを尊重し、ウエストのバンド状のパーツを省いたシンプルな作り。
さらに、ポケットなどを補強するためのリベット(鋲)も省略。カンヌキ(バータック)仕様を採用し、いたってビンテージの空気感がありながらシンプルで着回しやすい表情に仕上げています。
また腰裏にはオリジナルのゴム製マーベルトがセットされ、フィット感とタックインした時の収まりの良さを生み出しています。
次は、代表的な5モデルを簡単に分かりやすく解説していきます。
801S
定番のストレートジーンズ。腰の位置を高めに設定することでO脚に見えづらい美麗なシルエットを実現しています。
803W
ワイドシルエットのフルレングスのモデル。レッグ部分は太いものの、ヒップ周りはスッキリとしたフォルムになっているのが特徴。
806T
テーパードシルエットの定番ジーンズ。適度な細さとアンクルカットであらゆるシューズに対応。
817F
裾に向かって広がるフレアなシルエットが特徴的なブーツカット。程良い裾の広がり具合と太すぎないシルエットがモダンなシルエットを生み出しています。
818S
センタープレスが入ったストレートシルエットのジーンズ。“デニスラ”感覚ではき回せる上品なバランスの絶品パンツなんです。
【誰でもできる】WESTOVERALLSのオシャレな着こなしまとめ
ここではWESTOVERALLSのオシャレな着こなしを紹介していきます。
もし仮にあなたがWESTOVERALLSを手に入れたら、どう着ますか?一度イメージしてみてください。


ここではその着こなしに参考になるコーデを厳選して紹介していきます。
お洒落な着こなしを真似すれば、必ずオシャレになれるので自分の着こなしに取り入れていきましょう。
あなたのグッときた着こなしを真似して、最短でオシャレになって下さい。


まずはスウェットとデニムの王道スタイル。
あえてスウェットをルースシルエットにして、シルエットに変化をつけていますね。


次はシャツと組み合えせた綺麗めスタイルです。
WESTOVERALLSらしいデニムの色とシャツの色のトーンがバッチリ。


WESTOVERALLSのブラックデニムも良いんです♪
Tシャツとデニムでも十分オシャレに見えます。


女性が来ても可愛いんです♪
デニムのセットアップもおすすめの着方のひとつです。


最後は渋い大人のデニムスタイル。
日本人の体型に合わせたパターンだからこそ生まれる、美しいシルエットなのがこの画像からよくわかりますね!
実際に着用している人を見ると、WESTOVERALLSの良さがわかりやすく伝わったのではないでしょうか♪


「もうデニム選びで迷わない。」
WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)の価格帯は?
WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)は、デザイナーの価値観が全開に表れた素晴らしいデニムプロダクトばかりです。
WESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)に興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。
ぜひ参考にしてみて下さい!
評価
- ジャケット・アウター・コート類 4万円~9万円前後
- トップス類 7千円~3万円前後
- パンツ類 2万円~4万円前後
「WESTOVERALLS」の【今欲しい】アイテム紹介
ここからは、気になるWESTOVERALLS(ウエストオーバーオールズ)の「これは、間違いなくカッコイイ!」アイテムを紹介していきます。
デニム
ユーズド加工パンツ
アウター
トップス
WESTOVERALLSを買うならどこ?
新品・中古・最安値を徹底比較!
「よし、WESTOVERALLSを買おう!」と思っても、どこで購入するのがベストなのか?
新品・中古のどちらを選ぶべきか? 価格差やメリット・デメリット を徹底解説します!
結論から言うと、WESTOVERALLSを買うなら 「新品派」 or 「中古派」 で選び方が変わります。


あなたはどっち?
「新品派」 or 「中古派」
6-1. WESTOVERALLSの正規販売店とオンラインショップ
WESTOVERALLSは、大手ブランドと違って全国のどこでも手に入るわけではありません。
主な購入先は「正規取扱店」「オンラインショップ」の2パターン。
正規取扱店(実店舗)
- BEAMS
- URBAN RESEARCH
- 1LDK
- BEAUTY&YOUTH
- 他、一部のセレクトショップ
実店舗のメリットは 「試着ができる」 こと。
サイズ感に不安がある人は、一度足を運んでみるのもアリ。
オンラインショップ(新品購入)
- WESTOVERALLS公式サイト
- 楽天市場
- ZOZOTOWN
オンラインのメリットは、「セールやポイント還元を狙える」 こと。
特に Amazonや楽天 では、セール期間中に10~20%オフで買えることも。
「定価で買うのはちょっと…」という人は、セールを狙うのがベスト!
6-2. セカンドストリートやメルカリで中古はアリ?


「WESTOVERALLS、ちょっと気になるけど、いきなり新品を買うのは勇気がいる…。」
そんな人は 中古で探すのもアリ。
中古を買うならチェックすべきサイト
- セカンドストリート(2nd STREET) → 実店舗でも確認できるから安心
- メルカリ・ヤフオク → 掘り出し物が見つかることも
中古のメリットは 「価格が安い」 こと。
新品が29,800円 だとすると、中古なら 15,000円~20,000円程度 で手に入る場合も。
ただし、中古で買う場合は 「サイズ」「状態」をしっかりチェックすること!
こんな中古品は避けるべし! 膝が抜けている(履きすぎでシルエットが崩れている)
ダメージが強すぎる(意図的な加工じゃないダメージは劣化の証拠)
ウエストが伸びている(WESTOVERALLSのフィット感が台無し)
「状態がいい中古があれば、お試し感覚でWESTOVERALLSを履いてみたい」という人には、中古もおすすめ。
6-3. 結局、どこで買うのが正解?
「新品派」なら…
- 公式サイト → 確実に手に入るが、定価(29,800円)
- 楽天 → セールやポイント還元を狙うのがベスト
- ZOZOTOWN → クーポンやタイムセールを活用
「中古派」なら…
- セカンドストリート → 店舗で実物を確認できる
- メルカリ / ヤフオク → 掘り出し物を見つけるチャンス
6-4. WESTOVERALLSの最安値を狙うコツ
最安値でGETするなら、以下の方法をチェック!
Amazon・楽天のセールを狙う(ブラックフライデー、スーパーセール)
公式サイトの限定セールをこまめにチェック
中古ならセカンドストリートやメルカリで相場を調べる
「新品で確実に買いたい」なら Amazon・楽天でセールを狙う のがベスト。
「まずは試しに履いてみたい」なら 中古市場をうまく活用する のもアリ!
6-5. まとめ|WESTOVERALLSを買うなら…


「新品」派 → 公式サイト or Amazon・楽天のセールを狙う!
「中古」派 → セカンドストリート・メルカリで掘り出し物を見つける!
あなたのスタイルに合わせて、最適な購入方法を選んでみてください!
次の章では、「WESTOVERALLSの口コミ&評判まとめ」 をお届けします!
「結局、買うべきなのか?」を最終チェックしましょう。
WESTOVERALLSの口コミ&評判まとめ
ダサい?むしろ今買うべき理由!
さて、ここまでWESTOVERALLSの特徴、評判、着こなし方、購入方法 について詳しく見てきました。
結論として、WESTOVERALLSのデニムは「ダサい?」どころか、むしろおしゃれな人向けの一本。
最後に、「WESTOVERALLSを買うべき理由」 をまとめていきます。


これまでの評判&口コミを振り返る
ポジティブな評判
シルエットが秀逸で、どんなスタイルにも馴染む
タックインしてもズレない「独自のウエスト設計」が快適
流行に左右されず、10年後も履ける普遍的なデザイン
ブランドロゴを主張しない、大人のためのシンプルデニム
生地のクオリティが高く、履けば履くほど自分の体に馴染む
ネガティブな評判
デザインがシンプルすぎて「普通」に見える?
サイズ選びを間違えるとシルエットが活かせない
ハイブランドのような「ラグジュアリー感」はない
しかし、これらの**「デメリット」とされるポイントも、見方を変えれば「強み」にもなる** んですよね。
派手なデザインがないからこそ どんなコーデにも馴染むし、長く愛用できる。
サイズ選びが難しいということは それだけ「計算されたシルエット」になっている ということ。
WESTOVERALLSを買うべき人&買わなくてもいい人
では、「WESTOVERALLSを買うべき人」と「そうでない人」 を整理してみましょう。

WESTOVERALLSを買うべき人
- 「デニム選びで失敗したくない」人
- 「カジュアルにもキレイめにも履ける1本が欲しい」人
- 「ブランドロゴではなく、シルエットと品質で勝負したい」人
- 「シンプルなデニムを長く愛用したい」人
WESTOVERALLSを買わなくてもいい人
- 「派手なデザインのデニムが好き」な人
- 「1~2年でトレンドが変わるデニムを楽しみたい」人
- 「ユニクロやZARAのデニムで満足している」人
こうして整理すると、WESTOVERALLSは「デニムにこだわりたい人向け」のブランド だと分かりますね。
「結局、WESTOVERALLSは買いなの?」
結論:「デニムに本気でこだわるなら、WESTOVERALLSは“買い”」 です。
なぜなら、このデニムには「唯一無二の良さ」があるから。


「流行り廃りに左右されない」
→ WESTOVERALLSのシンプルなデザインは、10年後も普通に履ける。
「トレンドを追いかけてデニムを買い替えるのに疲れた」人にこそ向いている。
「着こなし次第でカジュアルにも上品にも使える」
→ シャツと合わせれば大人っぽく、スニーカーならカジュアルに。
1本あればシーンを問わず活躍する、万能デニム。
「ウエスト設計が快適&シルエットが美しい」
→ 普通のデニムでは得られない「履き心地の良さ」と「スタイルアップ効果」。
長時間履いても疲れないから、毎日履きたくなる。
「ブランドロゴではなく、“シルエット” で勝負できる」
→ ブランドのネームバリューに頼らず、純粋に「デザインの完成度の高さ」で選ぶなら、WESTOVERALLSは最適解。
「買うかどうか迷っている」なら、このデニムを履いた瞬間にその迷いは吹き飛ぶはず。
7-4. WESTOVERALLSをお得に購入する方法
新品で買うなら
楽天のセールを狙う(ポイント還元あり)
公式サイトで定期的にセール情報をチェック
中古で試したいなら
セカンドストリート → 実店舗で試着できるのがメリット
メルカリ / ヤフオク → 掘り出し物が見つかる可能性あり
「新品派」も「中古派」も、購入タイミングを見極めれば、お得にGETできる!
7-5. まとめ|WESTOVERALLSは「デニムにこだわる人のための1本」

WESTOVERALLSは「ダサい?」というより「シンプルで洗練されたデニム」
シルエット・履き心地・汎用性の高さで選ぶなら間違いなし!
新品ならAmazon・楽天のセール、中古ならセカスト・メルカリを活用
「どのデニムを選べばいいのか分からない」
「毎日履ける“最強の1本”を探している」
そんなあなたにこそ、WESTOVERALLSのデニムをおすすめします!
【楽天】でWESTOVERALLSをチェックする
【セカンドストリート】で中古を探す


「もうデニム選びで迷わない。」
この記事の著者


ファッションブロガー
TOMO
トモ
三度の飯より服が好きな服マニアのブロガーのtomoです。 このブログを通じて、ファッションの魅力をどこよりも詳しくわかりやすく解説しています。 いま気になるブランドやアイテムを買うかどうかで悩んでいる人は多くいます。 そこで、今まで服に使った金額が「1000万超え」の私のこれまでの経験と実体験をもとに200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上に読まれているブログとなっています。