【本記事のリンクには広告がふくまれています】


タイアップ
ヒロシ(以下、ヒ):最近家の回線をフレッツ光に変えたんだよ!!在宅ワークで通信が安定しなくて仕事が捗らなくてストレスなんだよ。周りはもう次々と光回線に切り替え始めているからね!
サトシ(以下、サ):前から変えたいって言ってたよね。どうしてそこに決めたの?
ヒ:最初は正直キャッシュバック目当て笑。キャッシュバック最大70,000円】は魅力的でしょ!でも一番の決め手は親切な対応だね!!どう使いたいかを聞いた上で条件に合うピッタリのプログラムを案内してもらえて、専門オペレーターが電話対応が良かったのが決めてだね!!
サ:在宅で仕事も増えたし通信の安定性って、仕事のパフォーマンスが大きく変わるから本当に大事だよね。ヒロシが良かったって言うなら、僕も検討してみよう!
スニーカーの流行が続いていると、そろそろ革靴が気になってくる。今の気分なら、ドレス過ぎるのも行き過ぎだし、かといって中途半端なもこは選びたくはない。永く愛用できる物がいい。
そうなると、サンダースが大本命に上がってくる。






そもそもサンダースは、靴の聖地とも言われているノーサンプトンで約150年の歴史を誇る老舗メーカー。
イギリス国防総省に供給されるレザーシューズのほとんどが、サンダース製という事実だけでも信頼するには十分な理由だ。
そしてこういった土台があることで一般向けの製造コストを抑えることができ、高品質で他社よりも圧倒的なコストパフォーマンスを可能にしている。
特に気になるのが、このB.G.S Collerction Plain Toeだ。






B.G.Sとは”Boot, Ankle, General Service”の略称で、1880〜1950年代に主に銃を扱う兵士用に設計されイギリス軍へ供給されていた靴・ブーツのこと。その当時のモデルをベースにラストを再現したコレクションになっている。
一見ベーシックなサービスシューズに見えるが、フォルムがスクエアでもラウンドでもない絶妙なフォルム。
この上品さがあればスラックスはもちろん、デニムにもハマる。
そしてこの独特のフォルムが、ワイドパンツのボリュームに負けることなくピタッとハマる。
グッドイヤーウェルト製法を採用しているので、ソールを張り替えて永く履き続けることができる。
あなたならこの靴をワイルドに履く?それとも丁寧に綺麗に履く?楽しみ方は、あなた次第。もしかしたらここで掘り出し物が見つかるかも。
スポンサーリンク

最新の投稿