【本記事のリンクには広告がふくまれています】
元CURLY(カーリー)のデザイナーが立ち上げた新ブランドの「パースプロジェクト(PERS PROJECTS)」を徹底解説!
今回は、スタートしたばかりの注目のブランド【パースプロジェクト(PERS PROJECTS)】について解説していきます。是非このブログを読んでの【パースプロジェクト(PERS PROJECTS)】魅力を深く知ってくださいね。
あと、一番最後にオススメサイトや最新記事の一覧を載せていますので、そちらも是非みて下さいね!
それでは解説スターーーート!!


tomo
こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、
三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!
私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。
その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。
今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!
関連記事







パースプロジェクト(PERS PROJECTS)とは?
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)とは、2022年春夏コレクションでデビューしたばかりのブランドです。
ブランド名は、「見通し、遠近法、完成予想図」を意味するPERSPECTIVEと、「個性」を指すPERSONALITYを掛け合わせて命名されています。
ミリタリーや古着のテイストをベースに、現代的な視点を組み合わせたリラックス感のある日常着を展開しています。
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)のコンセプトとは?
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)のコンセプトは、「服が主役になるのではなく、着用する人自身を引き立てる服」になっています。
ブランドの言葉で表現するとこのようになります。
着る人の思考、感性、生活様式を際立たせ個性を拡張するプロジェクト。
https://pers-projects.com/concept/
無駄なものをすべてそぎ落としたミニマルなデザインと、上質な素材が織りなすデザインは、
奇をてらう事無く着るたびに奥行きや深さを感じられる服を創り出していく。
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)のデザイナーとは?
デザイナーは、カットソーで有名なブランド「カーリー(CURLY & Co.)」で立ち上げから約10年間デザイナーを務めた伊藤裕之氏が手掛けています。
なぜ伊藤氏が、有名なブランドまで成長した「カーリー(CURLY & Co.)」ら独立してパースプロジェクト(PERS PROJECTS)を立ち上げたのでしょうか。
それは、伊藤氏がカーリーでデザイナーを務めていた時代に、優れた技術を持ちながらあまり名前が知られていない職人たちと出会いがきっかけ。
その出会いから「埋もれている優れた技術をより多くの人に知ってもらいたい」と考え、これまでとは違う工場や職人と一緒に服作りをするために、パースプロジェクト(PERS PROJECTS)を立ち上げました。
個人的にこのストーリーを聞いただけで、大好きになりました1
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)とカーリー(CURLY)の違いとは?
パースプロジェクトとカーリーの一番の違いは、布帛を使用したアイテムをメインに展開している点です。
カーリーでの経験で培った着心地の良さを活かしながら、製品染めやパッカリングなど、生地の表情を大切にしたクリエイションを意識されたプロダクトを展開しています。
あと、カラーもあえて曖昧な色が多く、どちらとも言えない色を多く採用しています。
その理由は、同じ服でも着る人によって違った見え方をする服を目指しているからのなのです。
特に薄いブルーやグリーン、パープルが淡く素敵な色だと感じました。
「パースプロジェクト(PERS PROJECTS)」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、気になるパースプロジェクト(PERS PROJECTS)の間違いないアイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。
アウター
トップス
パンツ
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)の価格帯は?
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)は、素材や着心地を追求し、着用することでさらに魅力を感じることができるプロダクトを展開している素晴らしいブランドですね。
これを機に、パースプロジェクト(PERS PROJECTS)に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯をまとめました。
是非参考にしてみて下さい!
- ジャケット・アウター・コート類 2万円~4万円前後
- トップス類 7千円~2万円前後
- パンツ類 2万円~3万円前後
これだけミニマルでクリーンなデザインでこのプライス!!
正直コスパ良過ぎますね!!
パースプロジェクト(PERS PROJECTS)の取扱店や通販サイトは?
今回ご紹介したパースプロジェクト(PERS PROJECTS)を取り扱っている店舗、オンラインショップをピックアップして紹介していきます。
是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
PERS PROJECTS公式サイト
NapsNote
KNOCKOUT247
DISCOVERY(ディスカバリー)
FENEST
まとめ
いかがでしたでしょうか。着用することでさらに魅力を感じることができるデイリーウェアを展開しているパースプロジェクト(PERS PROJECTS)。
是非、これをきっかけにブランドに興味を持って試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。
ではまた!
追伸


最後まで読んでいただきありがとうございます!今後目を離すことのできないパースプロジェクト(PERS PROJECTS)は、本当にカッコイイです。出会いは運命ですが、以前のブランドカーリーのお買い得リンクを貼っておくので、気になった人は是非チェックしてみてください!
最新の記事一覧