【本音マジ解説】リーガルの靴でダサくないモデルは?評判は?

pair of black leather derby shoes placed on brown surface

デザイン、機能性、コスパ三拍子揃ったREGAL(リーガル) を徹底解説!!


tomo
tomo

こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、

三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!

私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。

その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。

今では月に10,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!

今回は、老舗シューズブランド【REGAL(リーガル)】について本音で解説していきます。

革靴に初めて挑戦しようとしているあなたは、革靴にはいろんなブランドがあって、

どれを買えばいいのか悩んでいませんか?

私自身、同じ様に悩み、悩んだ末に高額のインポートブランドの革靴を購入して、

足のサイズが合わず足が痛くなり、ほとんど使うことなく失敗してしまいました。

それ以来、革靴というものが嫌いになってしまいました。

そんな方も多いのではないでしょうか。

そこで今現在、リーガルが気になっているけど、よく知らないし実際どうなの?。

使っていたら正直みんなからダサいと思われない?

カッコ悪いって思われない?

などの悩みを解決するために、このブログで解説しています。

まず結論を一言で言うと、

リーガルにはオススメできないものもあるが中には、中には高級ブランドにも引けを取らない品質と高い機能性を持つ間違い逸品があるブランドと言えます。

なぜそう言い切れるのか、ぜひこのブログを読んでの【REGAL(リーガル)】魅力を深く知って実際に試してみてくださいね。

それでは解説スターーーート!!

こんな記事もオススメ

shoemaker cutting leather【本音マジ解説】motoのレザーの財布ってダサい?評判は?人気モデルは? 【本音マジ解説】ハッピーソックスってダサい?評判は? 【本音解説】ウーフォスってダサい?安く買う方法は?




リーガルとは?

リーガルは、もともとは1880年にアメリカで生まれたブランド。

当初から一貫して靴の「企画」や「製造」そして「販売」を行っているメーカーであり、

まさに靴のプロ中のプロと言えます。

それにリーガルは新しい思考を積極的に取り入れ、モダンでクラシックな要素を持つ国内唯一の存在となっています。

ちなみに現在のリーガルは商標権を取得していますので日本ブランドになっていますよ。

リーガル特徴とは?

引用 https://io-shoes.jp/posts/2140593044/

リーガルの特徴は、スマートな見た目と革新的な機能性。その代表的なものがイギリス製のダイナイトソールなどの機能的なソール。

濡れた地面でも滑りにくい優れた耐滑性に加えて、丈夫ですり減りにくい優れたソール。

毎日硬い路面の上をハードに歩き回るビジネスマンには、最適なソールとなっています。

それでいて、見た目は綺麗なシルエットで上質で大人の印象を生み出すドレス感を持っています。

スマートな見た目と革新的な機能性をミックスさせた、素晴らしいレザーシューズという言葉がピッタリだと言えるのではないでしょうか。

リーガルを利用している年齢層とは?

リーガルは、20代〜50代と幅広い年齢層に対応しているブランドになります。

その大きな理由はリーガルの価格帯が大きな要因となっています。

リーガルは価格が、2.5万円〜4万円程度。

欧米有名ブランドは最低でも10万程度からですが、それと比べると比較的手が出しやすい。

なので年齢層は20代〜50代くらいと多くの人に利用されているのです。

またデザインがベーシックなものが多いので、どの世代でも履くことができ、

それも「リーガルの魅力の1つ」だと言えます!

リーガルの選ばれる理由とは?

リーガルの選ばれる理由を一言で表現するなら、日本人の足を知り尽くした構造をしていること。

ここからはより詳しく、リーガルの素晴らしさを解説します!

こだわりの素晴らしい履き心地

まず「履き心地」が秀逸。

つま先、くるぶし、土踏まずなど、人間の足は非常に複雑に構成されています。

そんな複雑な足に対応できるように、緻密に計算されたラスト(木型)が採用。

最初の方はもちろん革なので硬さはありますが、

履いているうちにすぐに硬さはなくなり、自分の足にフィットしてきて快適な履き心地となります。

すり減りも少ないので、疲れにくく長く愛用できるシューズとなってくれます。

日本人の足を知り尽くしている

1902年に創業されて以来、一貫して日本人向けに靴の製造を行っています。

だからこそリーガルは日本人の足を研究し知り尽くしているメーカーのひとつ。

なので日本人の足の構造は深く理解し、それをしっかりと反映させているところがリーガルの魅力ですね。

幅広いラインナップ

リーガルではビジネス用やカジュアル用、またはON / OFFどちらにもに対応している靴など、たくさんの種類が展開されています。

様々な種類のカジュアルシューズとドレスシューズが豊富にあるので、

あなたのニーズにピッタリの靴を見つけることができます。


次はそんな魅力的なリーガルの間違いないアイテムを厳選して紹介していきます。

「リーガル」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?

ここからは、気になるリーガルの「これは、間違いなくカッコイイ!」アイテムを紹介していきます。

REGAL 11KR 


シンプル&ベーシックなビジネスシューズです。 

ライニングにクールマックスを使用しており

さらっとした感触でベタ付き感が低減。 

ビジネスシーンは勿論のこと、フォーマルシーンなどにも◎。 

履き心地の良さはもちろん、確かな存在感はリーガルならでは! 

安心のMADE IN JAPANです。

REGAL 2177N

リーガルを代表するローファー。 

発売以来永く愛され続けている商品です。 

グッドイヤー・ウエルト式製法[Goodyear Welt] で作られています。

この製法は、甲革や裏革など甲の部品を縫い合わせて、出来上がった「アッパー」と、 

「底」をジョイントする方法に最大の特長があります。 

中底に付けられた「リブ」と「アッパー」をすくい縫いした後、 

「中物」と「シャンク」(靴の背骨となる心材)を詰めてから、

「表底」と「細革」を出し縫いするものです。 

他の製法にはない「リブ」と「細革」が、

この製法ならではの履き心地の良さの秘密です。 

また、中物をタップリと入れられるために、

長時間歩いていても疲れにくいという長所があります。 

履き始めは堅めですが、履いているうちに、

足裏の形をなぞるように中物が変形して、心地よいフィット感に変わっていきます。


REAGL 2504NA

次々に新デザインが発売される中でずっと変わらずに愛され続けているのがこの「2504」。

丸めでシンプルな外羽根式のプレーントゥはスタイルを選ばずオンオフに使えるモデルとなっています。

ガンガン働くビジネスマンには最強のパートナーと言える一足です!

REAGL 2585N

流行に左右されず、多くのユーザーから支持されているリーガル定番の型押しウィングチップ。

クラシックな雰囲気を演出するのに適したモデル。

また、ヒールはリーガルロングライフゴムヒール採用しているので、耐久性に優れています。

REGAL JE03AH

グッドイヤーウエルト製法を用いたウイングタッセル。

タッセルがあることでデザインが上品さと格式の高さを表現しています。
3Eなので足幅があるから…と思って躊躇っていた方にオススメ! 

どの靴も見た目は、有名高級シューズと遜色はないものばかり。

それに高い機能性と欧米ブランドの半額程度の価格という驚くべきコストパフォーマンスには、リーガルの魅力がギュッと詰まっています。

リーガルの価格帯は?

先にも述べましたがリーガルシューズの値段は幅広く、平均価格帯は2.5万円〜4万円。

それ以外に実はリーガル社はオーダーメイドサービスもおこなっています。

オーダーメイドの価格は、税込50,600円〜。オーダーメイドでこの値段も、かなりヤバいです。

素材によっては価格が大きく変わり、水染めコードバンにすることも可能。

世界に1つだけの自分だけの靴を作りたいのであれば、リーガルは本当にオススメ。

ある程度価格はしますが、全ての部分を手作業で作ってくれるので、品質は保証されています。

製造工場に関しては日本になりますので、その辺りも安心ですね。

次は実際にリーガルを履いている人の声をまとめてみました。

リーガルの評判とは?

続いては、リーガルの口コミ情報をご紹介していきたいと思います。

たくさんの人がリーガルの口コミをしていますので、その中でも参考になりそうな口コミ・評判を解説していきたいと思います。

かなり参考になると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

光の当たり具合で濃茶にも黒にも見えるカラーがとても気に入っています。

リーガルさんの靴は久しぶりですが以前のようにカチカチに硬い感じはなく、これを履くと気持ちまで引き締まります。

国産品ならではの確かな品質にも満足です。

皆様のレビューにあるようにワンサイズ小さめでジャストフィットでした。

はじめて購入したリーガルでした。
初めは革靴特有の足との闘い
その後は使うごとに足へのフィット感を体感
自分の中では高い買い物でしたが買って良かった。
サイズはいつもより0.5サイズ小さいのにして良かった。

表の見た目もぱっと見は安い靴と同じに見えますが、近くで見ると光沢が違います
触ってみても革の厚みも本商品が厚く、丈夫に作られている印象です
靴の中も滑りが良く、安価な革靴はペラペラの布と革の作りに対して、サラサラな革の仕上がりです
履く際の滑りも抜群に良いですが、しっかりフィットします
靴の裏もしっかり補強が入っており、長く使えそうです

一履きでファンになりました

みなさん品質に満足している方が多い傾向でした。

また迷いやすいサイズは、ワンサイズ小さいものがオススメしている人が多かったです。

サイズは特に迷いやすいので、ぜひサイズ選びの参考にしてくださいね。

リーガルはこんな人にオススメ

これまでのお伝えしてきた特徴や金額、年齢層などを踏まえてこんな人にリーガルはオススメです。

  • 新社会人になって、ベーシックで長く履けるものを探している
  • 価格が高くなく、オシャレな靴が欲しい
  • 履き心地が良くて、品があるデザインが欲しい

これに当てはまる方はぜひリーガルを試すのを自信をもってオススメします。

お手入れ方法や修理の仕方は?

ここではお手入れ方法について解説します。

リーガルのお手入れ方法は上記動画がすごくわかりやすかったのでぜひご覧ください。

全てレザーで作られていますので、お手入れにはそれなりの知識が必要です。

かなりくわしく解説してくれていますので、参考にしてください。

またリーガルの公式サイトのお手入れリンクも分かりやすいのでそちらもオススメです。

リーガルで今一番人気があって、NEW Classicコレクションとは?

引用 https://base.regal.co.jp/regalnewclassic

リーガルには様々なラインがあって、かっこいいものもあればオススメできないものもあります。

そこでリーガルの中で売り切れ続出のオススメシリーズを紹介します。

正直これはデザイン、機能性、値段どれをとっても間違いないと思うので、迷ったらこれを選びましょう。

NEW Classicコレクション

いつの時代も深く愛されるデザイン。「変わらないことの価値、変わることの価値」をキーワードに、リーガルだからこそできるレザーシューズの開発を目指した新しい時代の、新しいクラシック。

それが「NEW Classic」コレクションです。

リーガルのアーカイブに保管されていたクラシカルなラスト(木型)をベースに、デザインごとの専用オリジナルラストを作製。

そしてグッドイヤーウエルト式製法の堅牢さはそのままに、この製法には珍しいカップインソール仕様にすることで履き心地をアップデートしています。

全7アイテムあり、人気が高いモデルは売り切れが続出。

お値段にびっくりするのでぜひ自分の目で確認してみてください笑

まとめ

結論、高い品質と革新的な素材を積極的に使い高い機能性、そして驚くべき程の高いコストパフォーマンスで長く愛する事のできる靴になっています。

リーガルを履くことで…

・仕事の服装ができるビジネスマンの雰囲気を持つことができる

・革靴とは思えないほど、心地よい履き心地で仕事で歩き回るのが快適になる

・雨に強いモデルなら、急な雨でも気にせず使える

・革靴嫌いでも、快適に履くことができる

・仕事でもカッコよく、普段もカッコイイと言われる

・リペアサービスが充実しているから、長く履けてさらにコスパ◎

リーガルだからこそこんなに良いことが起こるのです!

革靴に初めて挑戦する方やリーガルが気になっている方は、ぜひお手頃価格でカッコよくオシャレな靴を手に入れてください。

リーガルの品質の高さと革新的な機能性で、あなたの足元をもっとカッコよく、もっと快適に!!

追伸(リーガルのオススメシューズ3選)

tomo
tomo

最後まで読んでいただきありがとうございます!

品質デザイン共に、長く愛する事のできること間違いなしのリーガルは、本当にカッコイイです。

なんとなくダサいイメージをもっていた方も多かったと思いますが、お手頃価格でお洒落でカッコイイブランドです。

オススメのモデルを再度ご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!!

REGAL 11KR 


シンプル&ベーシックなビジネスシューズです。 

ライニングにクールマックスを使用しており

さらっとした感触でベタ付き感が低減。 

ビジネスシーンは勿論のこと、フォーマルシーンなどにも◎。 

履き心地の良さはもちろん、確かな存在感はリーガルならでは! 

安心のMADE IN JAPANです。

REGAL 2177N

リーガルを代表するローファー。 

発売以来永く愛され続けている商品です。 

グッドイヤー・ウエルト式製法[Goodyear Welt] で作られています。

この製法は、甲革や裏革など甲の部品を縫い合わせて、出来上がった「アッパー」と、 

「底」をジョイントする方法に最大の特長があります。 

中底に付けられた「リブ」と「アッパー」をすくい縫いした後、 

「中物」と「シャンク」(靴の背骨となる心材)を詰めてから、

「表底」と「細革」を出し縫いするものです。 

他の製法にはない「リブ」と「細革」が、

この製法ならではの履き心地の良さの秘密です。 

また、中物をタップリと入れられるために、

長時間歩いていても疲れにくいという長所があります。 

履き始めは堅めですが、履いているうちに、

足裏の形をなぞるように中物が変形して、心地よいフィット感に変わっていきます。


REAGL 2504NA

次々に新デザインが発売される中でずっと変わらずに愛され続けているのがこの「2504」。

丸めでシンプルな外羽根式のプレーントゥはスタイルを選ばずオンオフに使えるモデルとなっています。

ガンガン働くビジネスマンには最強のパートナーと言える一足です!

REAGL 2585N

流行に左右されず、多くのユーザーから支持されているリーガル定番の型押しウィングチップ。

クラシックな雰囲気を演出するのに適したモデル。

また、ヒールはリーガルロングライフゴムヒール採用しているので、耐久性に優れています。

REGAL JE03AH

グッドイヤーウエルト製法を用いたウイングタッセル。

タッセルがあることでデザインが上品さと格式の高さを表現しています。
3Eなので足幅があるから…と思って躊躇っていた方にオススメ! 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です