【本記事のリンクには広告がふくまれています】
発売すればすぐに完売続出の超人気ブランド「DESCENDANT(ディセンダント)」を徹底解説!
今回は、今ファッショニスタを中心に話題のブランドである【DESCENDANT(ディセンダント)】について解説していきます。
あなたは今、普段どんな服を着ていますか?
そして欲しいアイテムや理想の着こなしはありますか?
そんなギャップの中で悩みって絶えないですよね‥
- もっとオシャレに着こなしたい
- ダサいって思われたくない
- せっかく買うなら褒められるアイテムが欲しい
- DESCENDANTってどんなブランド?
- デザイナーはどんな人?
- まず買うならどのアイテム?
- DESCENDANTの価格帯は?
私自身も同じように悩み、今まで様々なブランドを購入して失敗も成功もしてきました。
その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。
なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。
結論を一言で言うと、
ずっと変わらず着てゆくであろう服を家族を通して作り続けているブランド。
ぜひこのブログを読んでの【DESCENDANT(ディセンダント)】魅力を深く知ってくださいね。


tomo
こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、
三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!
私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。
その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。
今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかり。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね‥
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。







DESCENDANT(ディセンダント)とは?
DESCENDANT(ディセンダント)は、日本のファッションブランド。
デザイナーでもある西山徹氏は、超有名ブランド「WTAPS」のデザイナーとしても有名な方。
ブランド名のdescendantとは子孫という意味があり、西山氏に家族ができたことをきっかけに始まったブランドなのです。
DESCENDANT(ディセンダント)のコンセプトとは?
コンセプトは、どの時代にあっても古くなることのないスタンダードなものづくり。
子どもが大きくなっても着れるようなどの時代にあっても古くなることのない、
トレンドに左右されないオーセンティックで普遍なアイテムを作り続けているブランドなのです。
DESCENDANT(ディセンダント)のクジラのロゴに込めれた意味とは?
DESCENDANTのプロダクトにはマッコウクジラのマークがアイコンとして使われています。
このアイコンには下記のような、特別な思いが込められています。
DESCENDANTのトレードマークであるクジラのアイコンはCACHALOTと名付けられています。
CACHALOTとは、マッコウクジラを指す仏語の学識名で、「カシャロ」と発音します。ディレクターである西山の息子が、まだ言葉も話せない幼い頃、
乗り物やキャラクターよりも水の中の生き物が大好きだったことで、
ほとんどのオモチャは魚やクジラ、
絵本より図鑑を好み、
アニメにかわって海洋生物のドキュメンタリー映画『OCEANS』がヘビーローテーションに。
なかでも、彼の一番のお気に入りはマッコウクジラで、
未知なる深海へ姿を消してゆく大きな姿に惹かれていたようです。マッコウクジラは、標準的なサイズで雄16~18メートル、雌12~14メートル、
産まれたてのこどもでも約4メートルもあると云います。
成熟した雄で体長の3分の1に達する肥大化した頭部には、全動物の中で最大級の脳を持ち、
エコーロケーション(反響定位)に用いる脳油で満たされています。
その巨きさ故、近代文学の世界では『白鯨』『海底二万里』等、凶暴な敵役として描かれてきましたが、
じつは人懐っこい性格で、家族や仲間との絆を大切にする生き物なのです。
生涯の3分の2を深海で過ごすマッコウクジラの潜水技術は、母と子の特訓によって伝授されます。
なかなか潜ろうとしないこどもには授乳しながら潜ってコツを教える等、
子育ての苦労はまるで人間のようです。夫妻は、こどもを授かって、
マッコウクジラが母から子へ潜水技術を伝授するように、
将来、こどもたちの前に広がる世界へ、限りない未来へ、自らの足で踏み出せるよう
両親が何を行なってきたのか、その姿を見せておきたいと思うようになりました。
伝授とまで言わなくとも、その背中を見せてゆくことで、
彼らに生き方のひとつだったことを知っておいて欲しい。
そんな思いから、息子の大好きだったマッコウクジラがモチーフとなり、
そのアイコンはDESCENDANTの一つの顔になりました。
今では定番のCACHALOTに始まり、多岐にわたるバリエーションが存在しています。
潮を噴くクジラ、潜水艦に擬せられたクジラ、
スパイホップ(偵察行動)するクジラ……。クジラのロゴマークに込められた思い。
https://www.descendant.jp/feature/?p=566
改めてコレクションをご覧いただき、
CACHALOTの色々なバリエーションを発見したら、
その中からお好みの一頭を見つけてください。
このエピソードからも家族がきっかけとなったブランドであることを感じることができます。
こういうストーリーがあるDESCENDANTだからこそ、多くの人に愛されている要因だと思います。
DESCENDANT(ディセンダント)のデザイナーとは?
デザイナーは、西山徹氏。東京都出身。
ステューシーの店員などの経験を経て、1993年に「C.E」のデザイナーSKATE THINGとともに、D.I.Yをコンセプトに、「ダブルタップス」のルーツである「FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS®」として活動を開始。
そして1994年に滝沢伸介とともに「ネイバーフッド」をスタートしました。 その後、1996年「FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS®」を休止し、新たに「ダブルタップス」として活動を再開しました。
2009年にはA BATHING APE発の新ラインである「URSUS BAPE」のディレクターに就任。ミュージシャン照井利幸の発案から、共同設立したレーベルでありアーティスト集団「WELD」にも籍を置く。
ダブルタップスの旗艦店である青山のセレクトショップ「Blackflag」や「ネイバーフッド」と「ダブルタップス」を扱うショップ「HOODS」のクリエイティブディレクターも兼任しています。
そして2015年には、妻とともに新ブランド「DESCENDANT(ディセンダント)」をスタート。『親から子供へ、更にその子供が親となり、次の世代へと受け継がれるモノづくり』をコンセプトに据え、活動しています。
DESCENDANT(ディセンダント)の特徴とは?
DESCENDANT(ディセンダント)の特徴は、トレンドに左右されないベーシックなカジュアルウェアが中心。
ストリートやワークスタイルをベースとしたルーズシルエットやグラフィックアイテムがブランドの大きな特徴。
ユニセックで着用できるアイテムとキッズアイテムの展開も特徴のひとつと言えます。
「DESCENDANT(ディセンダント)」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、気になるDESCENDANT(ディセンダント)の「これは、間違いなくカッコイイ!」アイテムを、
ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。
アウター
シャツ
カットソー
パンツ
キャップ
DESCENDANT(ディセンダント)の価格帯は?
DESCENDANT(ディセンダント)は、どの時代にあっても古くなることのないスタンダードで素晴らしいプロダクトばかりです。
DESCENDANT(ディセンダント)に興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。
ぜひ参考にしてみて下さい!
評価 WTAPSと同じくらいの価格帯
- ジャケット・アウター・コート類 4万円~8万円前後
- トップス類 7千円~2万5千円前後
- パンツ類 2万円~3万円前後
DESCENDANT(ディセンダント)の取扱店や通販・オンラインサイトは?
今回ご紹介したDESCENDANT(ディセンダント)を取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。
ぜひ近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
DESCENDANT公式サイト
ARKnets(アークネッツ)
DeepInsideinc
MAKES
THE NATURES
BEAMS
古着のDESCENDANT(ディセンダント)もオススメ!!
DESCENDANTを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!
新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥

その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
なのでセカンドストリートで探す価値は、200%あります!!
他にもセカストの魅力は、
- 買い逃して後悔したあの服が手に入る
- もう売っていないあの服が手に入る
- 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
- 予想外のアイテムに出会える
- 不定期のセールでよりお得に買える
- 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある
しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!


ちなみにこの記事を書いた時点で、104点もありましたよ!!
どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪
まとめ
まとめると、
ずっと変わらず着られる服であり家族の絆も同時に感じる特別なブランド感じるDESCENDANT(ディセンダント)。
ぜひ、これをきっかけにDESCENDANTを手にしてファッションを楽しく、好きになってください。
ではまた!
追伸
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。


小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。
[…] WTAPSの他にもディセンダントやネイバーフッドも解説しているので、ぜひそちらもご覧ください。 […]