【本記事のリンクには広告がふくまれています】
キャンプ・アウトドアブームを牽引し続ける大人気ブランド「Snow Peak(スノーピーク)」の魅力を徹底解説!
今回は、アウトドア・キャンプブームを作り出したと言っても過言ではない大人気アウトドアブランド【Snow Peak(スノーピーク)】について解説していきます。
このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
カッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
その気持ちはすごく分かります。なので、このブログを読めばスッキリ解説します。
結論を一言で言うと、生み出す製品のデザイン性・品質・が他のブランドを圧倒しているアウトドアブランド。
ぜひこのブログを読んでの【Snow Peak(スノーピーク)】魅力を深く知ってくださいね。
この記事の著者

ファッションブロガー
TOMO
トモ
今まで服に使った金額が「1000万超え」の、 三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです! 私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。 その経験を元に200以上のブランドをブログで解説しています。 今では月に3万人以上の方に読まれているブログを運営しています!







Snow Peak(スノーピーク)とは?
Snow Peak(スノーピーク)は、1958年に新潟・燕三条で生まれたキャンプとアウトドア用品のメーカー。
「人生に、野遊びを。」
をキャッチコピーに、キャンプを中心にさまざまなアウトドアを愉しむためのギア(道具)を販売しており、日本製の高品質な製品は多くの熱狂的なファンを魅了しつづけています。
現在はアウトドアメーカーとして知られていますが、創業当時は金物問屋を営んでいたそうです。
63年に「スノーピーク」を商標登録してからは、釣り具や登山用具などを扱うアウトドアレジャーメーカーとして発展し、現在では創業50周年を超える老舗となっています。
燕三条といえばステンレスなどの金属製品が有名で、特にスプーンやフォークなどの洋食器のシェアは全国の90%を占めるといわれます。
伊勢神宮の釘や世界のハイブランド製品のパーツなどを受注する企業・工場も多く、この地域の高い金属加工技術がスノーピーク製品に生かされ、人気の源となっています。
Snow Peak(スノーピーク)はなぜ人気?
スノーピークの人気の理由は、キャンプを始める人が増えたことと生み出される製品の徹底したモノ作り。それが、結果的にかっこよさになっている点と言えます。
つまり、表層的な色や形ではなく、意味の詰まったかっこよさを持っているのです。
なのでSnow Peak(スノーピーク)は外部デザイナーを使っていません。
道具としてオリジナリティがあり、高機能を備えたモノを考案するからこそ社内デザイナーがデザインしています。
そこから構造を考え、最適な部品を調達する。既存の部品に求めるものがなければ工場と一緒に開発する。そして最終的に美しい姿形におさめる。
この一連の手順を徹底して行なっているからこそ、多くの人を魅了しているプロダクトを生み出しているのです。
Snow Peak(スノーピーク)はなぜ高い?
Snow Peak(スノーピーク)は、正直他のメーカーに比べて明らかに価格が高いものばかりです。
なぜこんなに高いのでしょうか?その理由が理解できるある物語をお伝えします。
年間60泊もキャンプをしているという無類のキャンプ好きで有名な社長いました。
その社長は、当時のキャンプ用テントにとても不満がありました。
それは当時のテントは価格が9800円〜19800円程度のテントが一般的でしたが、そのようなテントは耐久性が低く、雨や風に弱い。
せっかくキャンプを楽しみたいのに雨漏りはするは、風が吹けばテントが倒れるようじゃ、キャンプへ行っても全然楽しくない。
そこで絶対に雨漏りはしないし、生地の劣化が起こりにくく、永久保証が可能なテントを開発。
自身がテントに求める機能性を追求した結果、テントの価格が16万8000円になってしまいました。
当時の社員はそんな高価なテント、誰が買うのかと笑ったらしいんです。
しかしこのテント、一年間で100張り売れたのです。
このことからSnow Peak(スノーピーク)は、ブランドとして品質に妥協せず納得できる製品だけを販売し、全ての製品に永久保証が付いています。
こだわりにこだわるからこそ、どうしても価格は高くなってしまいます。
しかし高いデザイン性・クオリティの高さ・信頼感が生まれ、Snow Peak(スノーピーク)の製品は、飛ぶように売れているのです。
Snow Peak(スノーピーク)の価格帯は?
Snow Peak(スノーピーク)は、服に道具としての機能美を追求し続ける素晴らしいプロダクトばかりです。
Snow Peak(スノーピーク)に興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。
ぜひ参考にしてみて下さい!
評価
- ジャケット・アウター・コート類 2万円~9万円前後
- トップス類 5千円~3万円前後
- パンツ類 1万円~6万円前後
- テント 3万円~28万円前後
「Snow Peak(スノーピーク)」のコレさえ買えば間違いないオススメアイテムとは?
ここからは、時代を超えて愛されるのSnow Peak(スノーピーク)の「これは、間違いなくカッコイイ!」オススメアイテムを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
TAKIBIシリーズ
アウター
トップス
パンツ
テント
アウトドア用品
バックパック
Snow Peak(スノーピーク)の取扱店や通販・オンラインサイトは?
今回ご紹介したSnow Peak(スノーピーク)を取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。
公式サイト
アウトドアーズコンパス
楽天
古着のSnow Peak(スノーピーク)もお得でオススメ!
若い世代を中心にリユースを利用する人が、年々増加しています。
それに伴って、Snow Peak(スノーピーク)をリユースには良いものが続々と入荷してきています!
特に初めてSnow Peak(スノーピーク)に挑戦する方や、できるだけお得に手に入れたい方にはリユースがオススメ。
特にオススメなのは【セカンドストリート】。
その理由は本当にシンプルで、日本でどこよりも商品が多いから!
もちろん定価で買うのも良いのですが、せっかくなら良いものをお得に買いたいですよね?
公式サイトや取扱店で気になるアイテムを見つけて、それに似たようなデザインをリユースで見つけましょう。
古着の魅力はなんと言っても、
①人と被ることがない自分にぴったりのアイテムに出会える
②すでに使われているからこそ、今まで持っといたようにスッと馴染む
③着ると、新品にはないシワや生地の動きが出て自然と個性が生まれる
④この個性が周りとの違いとなり、オシャレな印象を作る
⑤ユーズドだからこそ、定価よりもお得(プレ値を除く)
そんな魅力いっぱいの古着には、常にココロオドル良い出会いがつきもの。
ぜひどんなアイテムがあるのか、その目で確認してみてくださいね。


ちなみにこの記事を書いた時点で、2,254点もありましたよ!!
もしセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得にゲットがオススメ!!
今欲しいスノーピークが見つかる
まとめ
今回はSnow Peak(スノーピーク)というブランドについて、詳しく解説してきました。
永久保証が付くほどに品質に徹底してこだわり意味のある機能的で美しいデザインのSnow Peak(スノーピーク)は、一度は使ってみたい日本を代表するアウトドアブランドのひとつと言えます。
まだ使ったことのないひとは、ぜひSnow Peak(スノーピーク)の製品を使って体験してみてください!
追伸
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。


小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。
今欲しいスノーピークが見つかる