【本音マジ解説】ザリラクスってどんなブランド?ダサい?評判は?

swatches of textile used in business

素材、デザイン、縫製を組み合わせて着る人を美しく見せる服に導く「ザ・リラクス(THE RERACS)」を徹底解説!

今回は、素材にこだわり尽くした人を美しくみせる服を生み出すブランド【ザ・リラクス(THE RERACS)】について解説していきます。

このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。

結論を一言で言うと、編集、テキスタイル、縫製の組み合わせて無限の新しさを表現しているブランド。

ぜひこのブログを読んでの【ザ・リラクス(THE RERACS)】魅力を深く知ってくださいね。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

tomo

こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、

三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!

私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。

その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。

今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかり。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。

そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!

安いので失敗への不安が大きく減ります。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。

もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。

なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。

何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね‥

そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。

日本No. 1のリユースショップ

新商品毎日入荷中!

関連記事

Factory Cloth Samples (1935/1942) by Frank【本音マジ解説】theclasikってブランドはダサい?なぜ人気?評判は? shirts hanging on metal clothing rack【本音マジ解説】comoliってダサい?評判は?魅力とは? blue denim textile【本音マジ解説】CIOTAのデニムってダサい?なぜ人気?評判は?




ザ・リラクス(THE RERACS)とは?

ザ・リラクス(THE RERACS)とは、日本のファッションブランド。

デザインはベーシックであり、クオリティと実用性に裏付けされたものづくりを続けており、メンズおよびウィメンズウェアを展開しています。

ブランドのアイコンになっているのは、イカリマークのピンバッチで、水牛専門のボタン職人が作っています。

シンプルなデザインの中にわずかなアクセントとして輝く、オシャレなアイコンとなっています。

話題となったTHE RERACSとZARAとのパクリ問題とは?

知っているひともいるかも知れませんが、2019年にザ・リラクスは、フード付きブルゾンのデザインをザラが模倣したとして訴えを起こました。

16年春ごろから、SNSで「『ザ・リラクス』の完コピ品が廉価で手に入る」といった投稿が広がっていたことをきっかけとなり、裁判に発展。

判決の結果はザ・リラクス側の勝訴。

ファッション業界ではたびたび話題となる「パクリ問題」を考えさせられるいい機会となった裁判でした。

ザ・リラクス(THE RERACS)のコンセプトとは?

コンセプトは、現代のニュースタンダードとして再構築する──そんな“スクラップ&ビルド”的手法による“人を美しくする服”。

一言で言うなら『日常に寄り添いながら、強く主張していける服』。デザインで主張するのではなくて、素材やシルエット、パターンの美しさに気を配ってデザインされています。

ザ・リラクス(THE RERACS)のデザイナーとは?

引用 https://rakutenfashionweektokyo.com/jp/topics/interview/naomi-kurahashi/

デザイナーは、倉橋直実氏。

1981年、静岡県生まれ。大学卒業後、セレクトショップで販売職として働く。学生時代のアルバイトから数えると、約8年間都内で販売の仕事をしていたそうです。

在籍中にパターンメイキングとテキスタイルを学び、2010年3月にザ・リラクス(THE RERACS)としてのブランド活動をスタートさせました。

因みに夫である倉橋直行氏さんが、2011年秋冬シーズンよりザ・リラクスのディレクションを担当されてます。

ザ・リラクス(THE RERACS)の特徴とは?

ザ・リラクス(THE RERACS)の特徴は、着る人を美しく見せるシルエットと、素材から縫製までのすべての工程をメイド・イン・ジャパンにこだわり、生地やボタンなどの付属品をオリジナルで製作しているのがブランドの特徴です。

美しいシルエットを表現するために素材に対する強いこだわりを持ち、集めてきた1万以上の素材見本から絞り込んで、実際に使うものを選んでいくこともある。

つまりクオリティと実用性に裏打ちされた物作りを追求し、日本の新しいトラディショナルウェアを提案しつづけているブランドといえます。

ザ・リラクス(THE RERACS)のオーダーメイドシステムとは?

ユニークな試みとして2021年1月8日(金)より、オーダーメイドをスタートしています。

ザ・リラクス(THE RERACS)の名品中の名品であるモッズコートを、ウェブ上の3D画面で仕上がりのイメージを確認しながら自分だけのオリジナルアイテムをオーダーすることが可能。

現在はメンズ3型、ウィメンズ6型が用意されています。

カスタマイズ出来るのは、以下の部分です。

  1. ボディ生地
  2. 肩のパネル&カフス生地
  3. ポケットのフラップ生地
  4. フード生地
  5. コートエンド&ファスナーパーツ
  6. ライナー生地(ボア)

選んだ商品によっても異なりますが、価格は59,500円+税~94,000円+税とのこと。

届くまではおおよそ受注後15日~20日程度となっています。

自分好みの配色で、オリジナルデザインに仕上げた名作をゲットできる素晴らしいサービスとなっていますので、気になった人はぜひお試しください。

実際にTHE RERACSを買って着用してみた

着用商品 19SS POLO SHIRTS ネイビー コットン100% 48サイズ

自分のサイズ  170センチ/65キロ

ゆったり着たいので、48サイズをチョイス。

使われている生地は、薄手ながらドライなカリッとしたカノコ素材を使用。

前後の丈の長さが一緒なので、スッキリ見えるデザイン。

特徴はリブを同じ生地にしていること、

そして縫製している糸も、同色にしてドレスシャツのように細かく縫われています。

だからこそ、上品さを漂わせる美しいポロシャツです。

個人的にグッときたポイントは、ココ。

サイドのスリット裏の補強が、グログラン生地で本当に丁寧にされていました。

結論は、細部までこだわった上品さを持った素晴らしいアイテムと言えます。

「ザ・リラクス(THE RERACS)」のこれさえ買えば間違いないアイテムとは?

ここからは、気になるザ・リラクス(THE RERACS)の「これは、間違いなくカッコイイ!」と思うオススメアイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。

モッズコート

コート

ジャケット

シャツ

パンツ


ザ・リラクス(THE RERACS)の価格帯は?

ザ・リラクス(THE RERACS)は、ベーシックでありながらクオリティと実用性に裏付けされたプロダクトばかりです。

ザ・リラクス(THE RERACS)に興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。

ぜひ参考にしてみて下さい!

評価   

  • ジャケット・アウター・コート類     5万円~10万円前後
  • トップス類               1万5千円~5万円前後
  • パンツ類                2万円~4万円前後

ザ・リラクス(THE RERACS)の取扱店や通販・オンラインサイトは?

今回ご紹介したザ・リラクス(THE RERACS)を取り扱っているお店やオンラインショップをピックアップして紹介していきます。

ぜひ近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!

THE RERACS公式サイト

oneness-article

TOMORROWLAND

ELLE SHOP (エル・ショップ)

WUNDER ヴンダー

古着のザ・リラクスもオススメ!

ザ・リラクスを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥

なんて思っていませんか?

私自身、ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。

そんな時は、セカンドストリートでブランド品を探してみることをオススメ!

新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。

でもなぜセカンドストリートなのか‥


その理由は非常にシンプルで、取扱アイテム数が96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!

商品が多いということは言い換えれば、

良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事

なのでセカンドストリートで探す価値は、200%あります!!

他にもセカストの魅力は、

セカストの魅力
  • 買い逃して後悔したあの服が手に入る
  • もう売っていないあの服が手に入る
  • 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
  • 予想外のアイテムに出会える
  • 不定期のセールでよりお得に買える
  • 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある

しかしユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。

ですがもしあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。

さらにセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得に!!

tomo
tomo

ちなみにこの記事を書いた時点で、232点もありましたよ!!

どんなアイテムがあるのか、下記にリンクで確認してみてくださいね♪

日本No. 1のリユースショップ

新商品毎日入荷中!

まとめ

いかがでしたでしょうか。楽しんでいただけましたか?

決して奇をてらわず、高い品質と機能性を確保したリアルクローズを表現しているザ・リラクス(THE RERACS)。

まさにハイクラスの大人が着るためのデイリーウェアを生み出す素晴らしいブランドです。

ぜひ、これをきっかけにザ・リラクスを試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。

楽天ポイントがどこよりも貯まる

ブランド品が豊富

追伸

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。

そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!

安いので失敗への不安が大きく減ります。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。

もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。

なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。

何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。

そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。

日本No. 1のリユースショップ

新商品毎日入荷中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です