【本音マジ解説】あのヨウジヤマモトってダサい?魅力は?

selective focus photograph of black crow

日本の老舗ブランド!!世界の「ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)」を徹底解説!

tomo
tomo

こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、

三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!

私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。

その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。

今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!

今回は、日本を代表する世界的ブランド【ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)】について解説していきます。

このブランド気になっているけど、よく知らないし実際どうなのって思う人も多数います。

着ていたら正直みんなからダサいと思われない?

どのアイテムを買ったらダサいと思われない?

持ってたらカッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。

私自身も同じように悩み、今まで様々なブランドを購入して失敗も成功もしてきました。

その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。

なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。

結論を一言で言うと、

決して周りに流されてない強い意志をもってモード業界に革命をもたらしたブランド。

ぜひこのブログを読んでの【ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)】魅力を深く知ってくださいね。

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。

そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!

安いので失敗への不安が大きく減ります。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。

もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。

なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。

何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。

そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。

こんな記事もオススメ

photo of abstract painting on canvas【本音マジ解説】kolorってダサい?なぜ人気?評判は? crumpled fabric texture with shiny threads【本音マジ解説】SACAIってダサい?なぜ人気?評判は? grayscale photography of four women wearing clothes【リアルな本音】ビューティフルピープルってダサい?なぜ人気?評判は?




ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)とは?

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)は、デザイナーの山本耀司が設立したファッションブランド。

ヨウジヤマモトは、1981年にパリコレクションでコレクションを発表。このコレクションが大きな話題となりました。

当時タブーとされていた“黒”を前面に押し出したショーを発表し、“黒の衝撃”と称され一大旋風を巻き起こします。

賛否両論の評価を受けつつも、時代に流されないその反骨精神が、モード業界に大きな革命をもたらすことになりました。

そしてその革命は次の時代の先頭に立つデザイナー、例えばマルタン マルジェラ、ドリス ヴァン ノッテンなどに大きな影響を与えました。

本当に多くのデザイナーが尊敬する、日本を代表する素晴らしいブランドなのです。

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の特徴とは?

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)のデザインの特徴は、アシンメトリックなカッティング、身体と服の間に空気をはらむような独特なシルエット。

素材感でみせるレイヤードやドレーピングで見せる独自のスタイルは、伝統的な男性服のスタイルを女性服にとり入れるなど、ジェンダーの固定観念を打破したと言われるほど。

確かにヨウジヤマモトの服はすぐに分かってしまうほど、他のブランドにはない個性的なデザインやシルエットをしています。

なので主張の強いメッセージや、奇抜なデザインで『ダサい』や『奇抜すぎて着られない』『身長が低い自分は無理』など多くの否定的な声が集まるのも事実。

しかし、だからこそカッコよく、ハマれば抜群にカッコイイブランドでもあるのです。

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)のデザイナーとは?

引用 https://www.wwdjapan.com/articles/525048

デザイナーは、山本耀司。1943年、東京出身、慶応義塾大学法学部、文化服装学院卒業。

コレまでの経歴を簡単に紹介すると‥‥

69年「装苑賞」「遠藤賞」を受賞。

72年ワイズ設立。

94年フランス芸術勲章「シュヴァリエ」受章、

05年フランス国家功労勲章「オフィシエ」受章。

2008年、ロンドン芸術大学より名誉博士号を授与される。

2011年、フランスで芸術文化勲章の最高位であるコマンデュール賞を賞与。

日本だけでなくファッションの本場フランスでも評価されていることは、さすが世界のヨウジ。

ちなみに学生時代はファッションに進む気はなく、弁護士を目指していたそうです。

そこでお金持ちと自分との社会的格差を知り、バックパッカーとして世界を回ることになります。

その後、ファッションの道へと進むことになるのです。

こういう苦労したストーリーがあることが、反骨精神につながっていったのではないでしょうか。

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の特徴とは?

引用 https://www.fashion-press.net/collections/gallery/89738/1522558

山本のデザインは、彼の打ち出したアシンメトリックなカッティング、身体と服の間に空気をはらむようなシルエットが特徴。

素材感でみせるレイヤードやドレーピングで見せる独自のスタイルは、ファッションの美意識を書きかえ、伝統的な男性服のスタイルを女性服にとり入れるなど、彼のコレクションはジェンダーの固定観念を打破したと言われています。

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)のライン紹介

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)にはさまざまなラインがあって、それぞれどのようなラインなのかわからない方も多いと思います。

なので、ここで簡単に主要ラインを簡単にわかりやすく解説していきます。

とりあえず簡単にまとめると「Y’s」、「ヨウジヤマモト」共にレディースブランドで「Y’s」よりハイエンドなラインが「ヨウジヤマモト」と覚えて頂ければ大丈夫です。

そして山本耀司さんが手掛けるメンズブランドで代表的な物は、「Yohji Yamamoto POUR HOMME」や「Y’s for men」です。

それでは主要ラインの解説スタート!

Y’s(ワイズ)

引用 https://www.fashion-press.net/collections/16508

1972年にスタートしたレディースラインで自立した女性がテーマで機能的で品位がある日常着を提案しています。

山本耀司さんの始まりともいえるラインで独特な雰囲気を持った服が多いです。

Y’s for menというメンズラインもありましたが現在は休止中。Y’s for menは、人気があったブランドなのでたまに期間限定で復活していることがあるようです。

Y’s BANG ON!

引用 https://www.fashion-press.net/collections/15720

Y’s BANG ON!は、2018年8月に始まったメンズ、ジェンダーレスラインです。

BANG ONは、番号に起因していて、商品には、アイテムタグにそれぞれのナンバーが付いています。

アイテムは、ジェンダーレスで着用できるワイドパンツやロングシャツが多く展開されています。

Yohji Yamamoto

引用 https://www.fashion-press.net/collections/gallery/85280/1456766

1981年に始まったレディースブランドでY’sのハイエンドラインという位置付けで開始されました。

1981年春夏に黒一色でボロルックと呼ばれる、穴の開いたデザインの服でコレクションデビューして「黒の衝撃」を起こしことでも有名なラインです。

ゆったりした服や黒を基調としたデザインの服が特徴。

メンズの特徴的なデザインの服を昇華させレディースの服に落とし込んだり、レディース物ですがかっこいい服が多い印象です。

Yohji Yamamoto POUR HOMME

引用 https://www.fashion-press.net/collections/gallery/89738/1522593

1984年にパリコレで発表されたメンズのコレクションラインです。(通称HOMME)

Yohji Yamamotといったらこれというような主要なラインです。

デザイナーである山本耀司の世界観をもっとも、強く表現しているラインといっても過言でもありません。

YohjiYamamot好きな方はこのラインが、毎シーズン力強いデザインで一番好きな方が多いと思います。

有名人がモデルを務めることが多く、その度に大きな話題にあります。

価額帯はかなり高めです。(約2万~40万)

Ground Y(グランドワイ)

2014に立ち上がったブランドです。(ラインとは少し違いますが紹介します。)
ヨウジヤマモト社のフィルターを通しファッションの可能性を提案するユニセックスブランドです。

デニム、シャツのコーディネートをテーマにしており、シンプルながらもヨウジを感じれるアイテムが多いです。

2018年春夏のモデルにオダギリジョーを起用したことでも話題です。

最近では人気YouTuberはじめしゃちょーがモデルをしたことでも有名ですね。

若年層に向けて発信しているブランドであるため価額帯は低めです。(約2万~5万)

B Yohji Yamamoto(ビーヨウジヤマモト)

引用 https://www.yohjiyamamoto.co.jp/collection/b/autumn-winter-2020-21-byy/

2016~2017年秋冬から始まったラインでシンプル、ユニセックス、スポーティーなアイテムを展開しています。

ライン名の頭についているBは、Black、Big Silhouette、B面の言葉を暗示しています。

始まったばかりのラインでアイテムは少ないですが、シンプルで取り入れやすいアイテムが多いです。

価額帯はかなり低めです。(約2万~12万)

BLACK Scandal Yohji Yamamoto

引用 https://www.yohjiyamamoto.co.jp/collection/blackscandal/spring-summer-2020-bs/

2018年春夏からスタートしたユニセックスラインです。

HOMMEのコレクションで好評を得たデザインをピックアップしユニセックスなスタイルにアップデートしたアイテムを出しています。

まだ始まったばかりのラインですが、これからコアなYohjiYamamotoファンの間で人気になると予想されます。

価額帯は高めです。(約10万~26万)

s’yte(サイト)

引用 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oSY21AW05/

2011年にYohji Yamamotoを着たことがない若い世代や店舗がない地域でも気軽に購入できるようにと作られたウェブサイト限定のメンズラインです。

2012年からウィメンズの展開もしています。

シンプルな物からヨウジらしいワイドパンツやロングシャツを販売しています。

初めての方はこのラインから購入してみるのがいいと思います。

価額帯は安め(約6千~3万)

discord

引用 https://www.yohjiyamamoto.co.jp/collection/discord/autumn-winter-2022-23-dyy/

discordは、 Yohji Yamamotoのラグジュアリーアクセサリーラインです。

スカーフやバックを中心に販売していて、ヨウジヤマモトらしく黒のアイテムが多いです。

Yの形をしたバックYバックが定番アイテムとして展開されています。

Yohji Yamamotoアイウェア

引用 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/g/gYP-G01-901-1-02/

2015年から始まったブランドでその名の通りアイウェアを販売しているライン

伝統とモダンを融合したデザインが特徴で、渋くかっこいいアイウェアが多いです。

価格も4万前後と手を出しやすいと思います。

Y-3

引用 https://www.fashion-press.net/brands/702

001年にアディダスとフットウェアを販売した事を始めとして2003年からスタートしたアディダスとの共同ブランドです。

Yohji Yamamotoのラインの中では、珍しいストーリーよりのアイテムを多く展開しいて若い世代に大変人気の高いブランドになっています。

モードの雰囲気を纏ったストリートアイテムといった感じでとてもかっこいいです。

特に黒の生地にY-3とロゴの入ったアイテムが特徴。

価格も他のラインと比較して価格帯は、低めです。

「ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?

ここからは、気になるヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の「これは、間違いなくカッコイイ!」と思うアイテムを、

ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。

パンツ

コート

ジャケット

シャツ

スニーカー

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の価格帯は?

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)は、他は真似できない、

ブランドらしさ全開に表れた素晴らしいプロダクトばかりです。

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)に興味出てきたけど、値段はどのくらいなんだろう?

と思ったそこのあなたのために、価格帯をまとめました。

ぜひ参考にしてみて下さい!

Yohji Yamamotoライン

  • ジャケット・アウター・コート類                   10万円~
  • トップス類                   2万円~4万円前後
  • パンツ類                   4万円~7万円前後

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の取扱店や通販・オンラインサイトは?

今回ご紹介したヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)を取り扱っているお店や、

オンラインショップをピックアップして紹介していきます。

ぜひ近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!

YOHJI YAMAMOTO公式サイト

ALUBUS

FASCINATE

Acacia

印(イン)

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)のオススメ古着サイト

初めてヨウジヤマモトに挑戦する方やできるだけお得に手に入れたい方には、ブランド古着がオススメ。

公式サイトや取扱店で気になるアイテムを見つけて、それに似たようなデザインを古着サイトで見つけましょう。

気になる方は、ぜひどんなアイテムがあるのか、その目で確認してみてください。

tomo
tomo

ちなみにこの記事を書いた時点で、1,007点もありましたよ!!

まとめ

いかがでしたでしょうか。楽しんでいただけましたか?

世の中に媚びず、自分の価値観を貫いて、これぞモードの真骨頂と思わせてくれるような素晴らしいアイテムを生み出し続けているヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)。

ぜひ買って試してヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の素晴らしさを体験してください。

ぜひ、これをきっかけにブランドに興味を持って試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。

ではまた!

追伸

【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】

あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、

あなた
あなた

「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」

と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?

そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかりになっているはず。

欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。

買うことで得られること
  • もっと多くのコーデが作れる
  • もっとオシャレになれる
  • もっとモテる
  • もっと服のことがわかってくる
  • もっとファッションが楽しくなる

ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。

そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!

安いので失敗への不安が大きく減ります。

ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。

tomo
tomo

小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑

ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。

もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。

なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。

何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね。

そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です