
販売と同時に売り切れ続出!!世界的ストリートブランドの「WTAPS(ダブルタップス)」を徹底解説!
今回は、世界的ストリートブランド【WTAPS(ダブルタップス)】について解説していきます。
着ていたら正直みんなからダサいと思われない?
どのアイテムを買ったらダサいと思われない?
持ってたらカッコ悪いって思われない?など悩みは尽きません。
私自身も同じように悩み、今まで様々なブランドを購入してきました。
その経験をもとにブランドを徹底して解説しています。
なので、このブログを読めば悩みをスッキリ解決できます。
是非このブログを読んでの【WTAPS(ダブルタップス)】魅力を深く知ってくださいね。








tomo
こんにちは!今まで服に使った金額が「1000万超え」の、
三度の飯より服が好きなブロガーのtomoです!
私は、古着やドメスティックブランド、インポートブランドまで様々な服を実際に買って着てきました。
その経験を元に100以上のブランドをブログで解説しています。
今では月に20,000人以上の方に読んでいただいているブログを運営しています!
【わざわざブランドのことを調べている勉強熱心なあなたへ】
あなたは欲しい服や欲しいブランドあるのに、


「高い買い物だし、失敗したらどうしよう‥」
と、あと一歩が踏み出せなくて、妥協して似たような服を買っていませんか?
そうしていると結局いつも同じような無難な服ばかり。
欲しい服やブランドを買って、実際に袖を通して体験することでしか気づけないことがいっぱいあります。
- もっと多くのコーデが作れる
- もっとオシャレになれる
- もっとモテる
- もっと服のことがわかってくる
- もっとファッションが楽しくなる
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
そんな時のオススメは、ユーズド古着でハードルをグッと下げて挑戦してみましょう!!
安いので失敗への不安が大きく減ります。
ほかにも様々なアイテムとも比べることもできて、色んな服を知ることができます。




小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
ハイブランドからドメスティックブランドまで幅広くあるので、気になるブランドを調べてみてください。
もし欲しいと思うアイテムに出会ったら出来るだけ早く決めることをオススメします。
なぜならすべて1点もので、買い逃すともう2度と出会えないかもしれません。
何度も経験されていると思いますが、買わなかった後悔はずっと残りますよね…
そんな後悔をしないためにも、早めの決断が最良の選択と言えます。
今欲しいWTAPSが見つかります









WTAPS(ダブルタップス)とは?
ダブルタップスとは、ディレクターの西山徹が1996年に設立した日本のブランド。
前身となるのは西山氏が1993年に、東京・原宿にてSKATE THING氏らと共に立ち上げたブランド「フォーティーパーセント アゲインストライツ(FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS® , FPAR)」。
1996年に休止。そして「WTAPS」として活動が始まりました。
現在は、南青山に完全予約制の「W_Lab」をオープン。
labという名称の通り、ブランドが提案する新たな表現方法や多様なアングルからのアウトプットを試みる場所で、ブランドの世界観を具現化する体験型空間となっています。
入場は専用サイトからの予約が必要となっています。外観もシンプルでお洒落な店舗になっています。
そんな新しい試みを実践している「WTAPS」のコンセプトとは、どんなものなのでしょうか。
WTAPS(ダブルタップス)のコンセプトとは?
WTAPS(ダブルタップス)は、「Placing things where they should be(あるべきものをあるべき場所へ)」をブランドコンセプトに、シンプルなまとまったアイテムが展開されます。
ストリートブランドでありながらM-65などに代表されるミリタリーウエアを得意として、ライフスタイルにあった都会的なシルエット、ディテールへと再構築し、ダブルタップスらしさを表現しています。
確かにモダンで他のストリートブランドとは違いますね。
販売と同時に売り切れるのも納得です。
次は、そんなWTAPS(ダブルタップス)を生み出したデザイナーについて深掘りしてきます。
WTAPS(ダブルタップス)のデザイナーとは?
WTAPS(ダブルタップス)のデザイナーは、西山徹氏。東京都出身。別表記では西山徹 a.k.a. TET/BLITZ。
ステューシーの店員などの経験を経て、1993年に「C.E」のデザイナーSKATE THINGとともに、D.I.Yをコンセプトに、「ダブルタップス」のルーツである「FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS®」として活動を開始しました。
そして1994年に滝沢伸介とともに「ネイバーフッド」をスタートしました。 その後、1996年「FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS®」を休止し、新たに「ダブルタップス」として活動を再開しました。
2009年にはA BATHING APE発の新ラインである「URSUS BAPE」のディレクターに就任。ミュージシャン照井利幸の発案から、共同設立したレーベルでありアーティスト集団「WELD」にも籍を置く。
ダブルタップスの旗艦店である青山のセレクトショップ「Blackflag」や「ネイバーフッド」と「ダブルタップス」を扱うショップ「HOODS」のクリエイティブディレクターも兼任しています。
そして2015年には、妻とともに新ブランド「DESCENDANT(ディセンダント)」をスタート。『親から子供へ、更にその子供が親となり、次の世代へと受け継がれるモノづくり』をコンセプトに据え、活動しています。
多彩な才能を発揮し続けているデザイナーと言えますね。
次はWTAPSの中で毎回大人気のコラボについて解説していきます!!
WTAPS(ダブルタップス)のコラボしたブランドとは?
WTAPS(ダブルタップス)と言えば、多くのブランドとのコラボで超有名です。
スニーカーブランドのVANSとは、WTAPSのアイコンであるクロスボーンが総柄で刺繍されたデザインや、フレイム柄や型押しなど、
人気のデザインを取り入れたスニーカー、アパレルラインではロングスリーブやコーチジャケット、パーカーなども展開されました。
ストリートの枠を超え、世界的に大人気のSupremeとのコラボは当然注目度。
2010年にリリースされたメルトン素材のボディにベースボールのワッペンやS&Wとブランドの頭文字のロゴ刺繍などがデザインされたスタジャン、AWARD JKは俳優の窪塚洋介さんが雑誌で着用されて話題になりました。
ちなみにこのアイテムはリバーシブルになっていて、裏側は右胸にシンプルなS&Wの刺繍が施されたデザインになっています。
同じくストリートブランドのA BATHING APEとは、WTAPSの魅力が詰まったミリタリーウェアにお互いのブランドを象徴する柄やロゴデザイン、
こだわりを反映させたアウター、Tシャツ、シャツジャケット、フーディなど、使い勝手の良いアイテムが多数展開されています。
そして、ファン待望のNEIGHBORHOODとのコラボ。
元々NEIGHBORHOODのデザイナーである滝沢伸介氏と、西山徹氏が一緒に始めたブランドであり、当時はデザインにも関わっていたこともあり、親交は深いものの、ビジネス的なコラボはほぼありませんでした。
NEIGHBORHOODの25周年記念企画で遂に実現した両ブランドのコラボでは、WTAPSのボディーをベースに西山徹氏がデザインしたフライトジャケットなどのアイテムが揃いました。
最近では、チャンピオンやニューバランス、ヘリーハンセンとのコラボで話題となりました。
「WTAPS(ダブルタップス)」のオシャレコーデまとめ
WTAPS(ダブルタップス)が欲しくなってきたけど、
どうやって合わせたらオシャレに着れるのかわからないので一歩踏み出せない方に、
うまく着こなしている人のコーデをまとめてみました。
真似するだけで、すぐオシャレになるのでぜひ参考にしてみてくださいね。




WTAPSといえばミリタリー。
そんなブランドらしさを活かしたワントーンコーデは、やっぱりお洒落です。




こんな都会的な大人ストリートができるのもWTAPSの魅力ですね!




ホワイトオンホワイトにブランドロゴがいいアクセントです♪




WTAPSのミリタリーのジャケットは、間違いなくかっこいいですよね♪
そして足元はやっぱりVANSです!
ぜひ参考にしてくださいね。
「WTAPS(ダブルタップス)」のコレさえ買えば間違いないアイテムとは?
ここからは、気になるWTAPS(ダブルタップス)の「これは、間違いなくカッコイイ!!」と断言できるオススメアイテムを、ブロガーのtomoの独断と偏見で紹介していきます。
M-65
B.U.D
Tシャツ
VANS(バンズ)
new balance(ニューバランス)
WTAPS(ダブルタップス)の価格帯は?
WTAPS(ダブルタップス)は、ミリタリースタイルを基調としたシンプルながらも骨のあるデザインが素晴らしいプロダクトばかり。
これを機に、WTAPS(ダブルタップス)に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯をまとめました。
是非参考にしてみて下さい!
- ジャケット・アウター・コート類 4万円~8万円前後
- トップス類 7千円~2万5千円前後
- パンツ類 2万円~3万円前後
WTAPS(ダブルタップス)の取扱店や通販サイトは?
今回ご紹介したWTAPS(ダブルタップス)を取り扱っている店舗、オンラインショップをピックアップして紹介していきます。
是非近くの店舗があれば、袖を通しに行ってみて下さい!
公式サイト
DeepInsideinc
ARKnets
BEEGLE by Boo-Bee
HOODS OSAKA
TIME AFTER TIME
古着のWTAPS(ダブルタップス)もオススメ!
WTAPSを買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私自身、高級ブランド品を欲しいと思うことがありますが、予算の都合で諦めることが多いです。
そこで、セカンドストリートでブランド品を探してみることをおすすめします。新品に比べて格安で手に入ることがありますし、様々なブランドと比較して選ぶことができるので、安心して購入できます。
でもなぜセカンドストリートなのか‥


その理由は本当にシンプルで、96万点と日本でどこよりも取り扱い商品が多いからです!
商品が多いということは言い換えれば、
良いアイテムに出会う可能性がどこよりも高いと言う事。
セカンドストリートで探す価値は、200%あります!!
他にもセカストの魅力は、
- 買い逃して後悔したあの服が手に入る
- もう売っていないあの服が手に入る
- 欲しいけどいつもあきらめているあの服が手に入る
- 予想外のアイテムに出会える
- 不定期のセールでよりお得に買える
- 服以外の家具や家電、キャンプ用品などもある
例えばセカストで探せば定価10万円以上したこのアイテムや、




プレ値の名作コラボのこのスニーカーや、




こんなアイテムと出会うことができます。




そんな魅力いっぱいの古着には、常にココロオドル良い出会いがつきもの。
ユーズドで買うのが嫌な方には、正直オススメできません。
ですがあなたが古着を買うのが気にならないのであれば、ベストな選択肢の中のひとつに入ると思います。
ぜひどんなアイテムがあるのか、その目で確認してみてくださいね。




ちなみにこの記事を書いた時点で、2,069点もありましたよ!!
下記にリンクを貼っているのでどんなアイテムがあるのか、その目で確認してみてくださいね。
もしセカストをまだ利用したことない人は、無料会員登録ですぐ使えるクーポンでさらにお得!!
今欲しいWTAPSが見つかります
まとめ
今回はWTAPS(ダブルタップス)について、詳しく解説してきました。
ひとつひとつのクオリティが高く、派手なデザインが少なく、高級感を感じさせる大人のストリートファッションが凄くカッコいいと感じるWTAPS(ダブルタップス)。
特にミリタリーのアイテムは、圧倒的にカッコ良かったです!!大人気なのも頷けます!!
是非、これをきっかけにブランドに興味を持って試してもっとファッションを楽しく、好きになってもらえれば幸いです。
ではまた!
追伸
ブランド品を買いたいけど、高い値段がネックで手が出せない‥
なんて思っていませんか?
私も現在でもブランド品に憧れていますが、高い値段が手が届かず、悩やむ日々を過ごしています。
そんなとき、セカンドストリートはあなたの救世主になるかもしれません。
日本でNo. 1シェアなので様々なブランド品を扱っています。商品は数回使用したものが多く、価格も手頃なので、手軽にブランド品を楽しむことができます。
ネットで調べるほどの勉強家のあなたなら絶対もっと魅力的になれます。
一番気になるのはリユースなのでアイテムの状態ですよね?
セカンドストリートでは下記のような基準で、すべてのアイテムの状態が公開されています。
コンディション | セカストが定める基準 |
---|---|
N | 新品 |
S | 未使用品 |
A | ダメージや使用感がほぼない商品 |
B | 多少使用感のある商品 |
C | 使用感があり、多少ダメージがある商品 |
D | 使用感があり、大きなダメージがある商品 |
私自身利用した経験上、オススメは「B」です。
なぜなら使用感が気にならない程度の状態であり、値段が安くお買い得なものが多いんです♪




小遣い制の私でも、良い服が買えて助かっています笑
トレンドブランドから定番ブランド、ラグジュアリーブランドがお得に手に入るチャンスです。
ぜひ、この機会にブランド品を手軽に楽しんでみませんか?




すべて1点ものなのでこの機会を逃すと、次に同じものに出会えるかは分かりません。お早めにご利用ください!
ブランド品を手軽に手に入れることができるセカンドストリート。高い価格がネックだった方も、気軽にブランド品を楽しむことができます。
ぜひ、この機会にセカンドストリートで、自分に合ったブランド品を見つけてみましょう!
探す価値は、200%あります