【本記事のリンクには広告がふくまれています】


タイアップ
ヒロシ(以下、ヒ):新しく財布を新調したんだ!他の人が使っていないのが欲しかったから、宝石を散りばめたような豪華な光沢をまとう、エイ革「ガルーシャ」の財布に!!
サトシ(以下、サ):エイ革「ガルーシャ」の財布を使っている人は、身近にはいないね!確かめっちゃ丈夫なんだよね?
ヒ:そうそう!!表面は歯や骨と同じリン酸カルシウムからできている。だから高い耐久性や劣化することが殆どない。実際、正倉院にある刀の柄に今なお美しい状態で展示されている。それを見たら「ガルーシャ」が欲しくなってね!!
サ:へぇー!エイの革ってそんなに丈夫で永続的な美しさがあるんだね!!教えてもらったら気になったから、後で調べてみよー!

最近新しく買った本が届いて、ウキウキしているtomoです。やっぱり新しい本はテンション上がりますね!
今回は自分の持っている服の本音レビューをしたいと思います。
参考になれば幸いです。それではスタート‼︎
目次
- sassafrasとは
- Leaf Pruner Halfの特徴
- 使ってみて感じた事
- まとめ

・sassafrasとは
京都発・ガーデニングウェアブランド。ワーク、ミリタリー、アウトドアを中心とした ヴィンテージウェアをデザインソースに、自身が趣味とするガーデニング作業時の 機能性と利便性を追求した独創的なプロダクトを常に生み出している。
詳しく知りたい方は、はこちらをどうぞ。
・Leaf Pruner Halfの特徴
〈Pruner (プルーナー)〉とは剪定ハサミを意味しておりフロント部分左右にハサミを複数入れれる仕様。
sassafrasの魅力であるポケットデザインは、上からアクセスする大小4つとサイドからアクセスできる2つ合計6つのポケットを搭載しており想像以上の収納力。
背中部分には、アクションプリーツを施すことで、腕の運動量を確保している。
Halfの意味は、シャツとアウターの中間という意味で付けられている。シャツしてだけでなく、軽いアウターのように使えるようにデザインされている。
・使ってみて感じた事
170㎝ 65㎏でMサイズ購入。
正直、最初は古着っぽい印象のチェックシャツというイメージを持っていて、古着のようなイメージで合わせようと思っていた。
実際着てみると、古着のイメージで合わせるより、ドレスで着て外しのようにするほうが、バランスがとれてカッコいいと感じた。

個人的に私の心を一番を震わせたのは、両胸のポケットデザイン。なんと、6ポケットすべてが独立したポケットになっている事。
多くのブランドは、上部と大きなポケットを繋げて作る事が多い。その方が楽だし、縫製箇所も減る。
しかし、このシャツは違う。
上部にひとつのポケットを作り、その上から一番大きな縦長のポケットを作り、最後に下部に小さなポケットを作っている。
ポケットのステッチを重ねることで、出来るだけポケットが目立たないようにする工夫までされている。

デザイナーの美意識がポケットに宿っていると強く感じた。
・まとめ
カジュアルよりも、ドレスのアイテムと組み合わせて使う方がオススメ。その方がLeaf Pruner Half良さが引き立つ。
私のように古着っぽいと見た目で侮ってはいけないはいけない、このシャツはアウターとしても使え、ポケットの収納力だけでなくポケットデザインも美しさをこだわり抜かれた、間違いなく気づいたらよく着るシャツという名品に間違いない。
ファッション の 売れ筋ランキング
最新の投稿