【本記事のリンクには広告がふくまれています】


タイアップ
ヒロシ(以下、ヒ):最近Amazon見てたらこんな美味しそうな牛タン見つけて注文したから、お裾分けするね!Youtuberも絶賛の大トロ牛たんなんだって。実際に家で焼いたら、厚切りで焼いたら超ジューシー!!本当に美味しかったよ。
サトシ(以下、サ):見た感じで既に美味しそうだもん。この厚切りタンをどう食べようか。想像するだけでお腹空いてきた!!あー見ているだけでよだれが出ちゃう!!すぐ食べるよ!ありがとう!
個人的にランニング系のスニーカーをよく履くし、欲しくなる事が多い。
よく履く理由は、疲れにくいのもひとつではあるが、なによりデザインがいいと感じる。
近未来な感じがたまらなくカッコいいし、ファッションアイテムとしても優秀だから。
今、愛用しているのは〈onのCloudstratus〉。




最初はネットサイトでブランドを知り、独特のソールデザインに一瞬で惹かれた。すぐに全てのモデルを調べ始めた。
そのスニーカーを見つけた時、すぐに決まった。
ソールデザインが二重で高いクッション性、メッシュの高い通気性、良い意味で異様な雰囲気を感じた。
履いた感想は、さすが足が圧倒的に疲れにくい。
クッションは程よく固く、体重をしっかり受け止める。
ソールが湾曲していることで、体重移動が踵からつま先へスムーズに行え、足に無駄な力が入らない。
自分の足に合う、スニーカーだった。
またファッションとしてもハイテク系のスニーカーは、色さえ奇抜で無ければ本当に使える。
デニムやチノパンはもちろん、スラックスとも相性はバッチリだ。
単色でもスニーカー自体にデザインがあることで、シンプルなスニーカーとは違い、足元にイ 程よいアクセントが生まれる。
そして体の先端は目立ちやすい為、差別化ポイントとしてはもってこい。オシャレは足元からとは、まさにその通りだと思う。
久しぶりにスニーカーを、見てみた。
自分が現在使っているデザインは廃盤となってしまっているが、自分が買ったころよりアイテムの種類とカラーバリエーションが増えていた。
ランニングやトレイルだけでなく、日常用や有名テニスプレーヤーとのコラボモデルもあるので、気になる人は調べてみて欲しい。
スポンサーリンク

後悔させません!!一生使える「ライティング思考力」を鍛える【あなたのライターキャリア講座】まずは資料請求!!
最新の投稿